見出し画像

day 25|AIとアート (4)

前回、「AIが制作したアート」というバイアスを伴った状態でアート作品を閲覧したときの、人間のアートに対する評価についてレビューをしました。

前回は実験の方法や結果についてフォーカスしましたが、"Disucussion"の部分にも興味深い論考が記載されていたので、今回はそちらにフォーカスをあててみたいと思います。


こちらがレビュー対象となる文献です。

参考文献;Bias against AI art can enhance perceptions of human creativity


AIがアート市場に与える影響

著者らの実験では、「AIアート」というラベルが貼られた作品は評価がマイナスになる傾向にあるということがわかり、特に金銭的価値やスキルの観点でそれが顕著でした。一方で、AIアートに関する他の研究では、AIアートが独自のスタイルを持っているという結果や、人間が制作する現代アートよりも創造的であるという結果が得られています。そうなると、安価に大量生産できるAIアートが市場に出回り、市場全体として価格が下がっていく可能性があると考えられます。

Indeed, a small but promising body of work suggests AI art already possess its own style and has been perceived as more creative than contemporary human artists in some cases.
However, in light of these findings and our own, it is difficult to imagine how AI will not bring down average price of art in global markets, particularly if markets become saturated with artistic products that are not only cheaper to produce en masse, but less likely to be valued by consumers.
Based on these conjectures, new strategies that allow human artists to maintain the market value they currently command may be advisable.

実際、少ないながらも有望な研究結果は、AIアートがすでに独自のスタイルを持っていることを示唆しており、場合によっては現代の人間のアーティストよりも創造的であると認識されている。
しかし、こうした知見や私たち自身の知見に照らし合わせると、AIがグローバル市場におけるアートの平均価格を下げないとは考えにくい。特に、市場が、大量生産が安価なだけでなく、消費者に評価されにくい芸術品で飽和状態になればなおさらだ。
こうした推測に基づけば、人間のアーティストが現在の市場価値を維持できるような新たな戦略が望ましいかもしれない。

アートを死に追いやるカメラ

AIアートが人間の創造性やアート市場にどのような影響を及ぼすのか、まだまだ先行きは不透明だが、著者は、カメラが発明されたときのインパクトと照らし合わせています。カメラが発明され、写真という技術が誕生すると、「絵画の死」や「アートの堕落」を宣言する画家や批評家が現れました。新しい技術を脅威に感じ、アートが持つ価値の持続に不安を感じたようです。

We are only just beginning to understand the impact AI technologies will have on the value of human creativity, but it is worth noting that many heated debates the birth of generative AI has provoked are strikingly reminiscent of initial reactions to the invention of the camera.
For example, the famous French painter Paul Delaroche declared in response to the camera, “From today, painting is dead”.
Similarly, the famous art critic Charles Baudelaire once said, “it will not be long before it [photography] has supplanted or corrupted art altogether”.
In some ways, their anxieties were justified.

AI技術が人間の創造性の価値に与える影響について、私たちはまだ理解し始めたばかりだが、ジェネレーティブAIの誕生が引き起こした多くの白熱した議論が、カメラの発明に対する当初の反応を驚くほど彷彿とさせることは注目に値する。
例えば、有名なフランス人画家ポール・ドラロッシュは、カメラに対して「今日から絵画は死んだ」と宣言した。
同様に、有名な美術批評家シャルル・ボードレールはかつて、「それ(写真)がアートに取って代わるか、アートを完全に堕落させるまで、そう長くはかからないだろう」と述べている。
ある意味で、彼らの不安は正当化された。


アートに命を与えるカメラ

しかしながら、カメラの登場により、アートには新たな様式が誕生しました。印象派やキュビズム、デジタル写真といったアート様式は、カメラの登場をきっかけに、人間の創造性を前進させた結果として生み出されたようです。昨今のAIアートも、カメラと同様に人間の創造性に刺激を与え、アートを新たなステップへと推し進めてくれるかもしれません。

And yet, the camera also gave us new ways to look at the world, defining a period of innovation that eventually led to the creation and appreciation of new forms of art that included impressionism, cubism, and digital photography.
Likewise, respected media outlets and artists alike have recently flooded the internet with responses to AI like, “More than ever before…I’m concerned for the future of human creativity”.
Our findings allow us to imagine a different future than these prevailing forecasts of doom and gloom, one where the value of human creativity persists.

しかしカメラはまた、私たちに世界を見る新しい方法を与え、やがて印象派、キュビスム、デジタル写真を含む新しいアートの創造と鑑賞につながる革新の時代を決定づけた。
同様に、尊敬を集めるメディア関係者やアーティストたちは最近、「かつてないほど......人間の創造性の未来が心配だ」といったAIへの反応にインターネット上で溢れている。
私たちの発見は、こうした一般的な悲観的予測とは異なる未来、つまり人間の創造性の価値が持続する未来を想像することを可能にしてくれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?