阪上博則

ふるさと納税エバンジェリスト/地方公務員/泉佐野市 政策監 兼)成長戦略室長 兼)MI…

阪上博則

ふるさと納税エバンジェリスト/地方公務員/泉佐野市 政策監 兼)成長戦略室長 兼)MICE推進担当理事/ふるさと納税三年連続日本一/元LCC(ロー・コスト・キャリア)広報

最近の記事

「ふるさと納税でやるかやらないかの判断基準は、二つだけでしょ」という話

ふるさと納税エバンジェリストの阪上です。 書き出したら書くというクセを治さないといけないと思う今日この頃です。笑 先月花巻市さんが視察に来てくださった際にも同じ話をして、ちょっと説教くさかったんですが、まあまあ大事なことだと思うのでお伝えさせていただきます。 1.二つの判断基準 ふるさと納税で(新たな取組みを)やるかやらないかの判断基準って、私は、二つしかないと思っています。 ①その(新たな)取組みで寄附が増えるのか、増えないのかです。 →増えるならする、増えないなら

    • 「首長のふるさと納税へのかかわり方」について(後編)

      ※画像は、朝日新聞さんの記事から拝借いたしました。 今更ですが、昨今のさまざまなふるさと納税の報道を見ていて、あらためてこれが大事だと思ったので、8か月の沈黙を破って久々に投稿します。笑 改めまして、「首長のふるさと納税へのかかわり方」についての後編です。 前編では、私が実際に全国の首長さんのふるさと納税へのかかわり方を見て学んだことを中心に持論を展開させていただきました。 今回、後編では、昨年の11月、愛知県の町村の首長さん15人にお伝えした、「首長の皆様へ、9つのご提

      • 「首長のふるさと納税へのかかわり方」について(前編)

        ※top画像は、日経新聞さんから拝借しています。 もう3月も半ばになってしまいました。ここ数か月全然時間が無くて、これが2023年のnote第一弾になります。 今回は、昨年末に視察に来られた自治体さんからもご質問があったんですが、「首長さんのふるさと納税へのかかわり方」について触れたいと思います。 とても重要なことだと思っていて、講演では、かなり時間をとって話をさせてもらっています。なんだったら、これだけ喋って終わりの場合もあります。それくらいここは重要だと考えているので、

        • 特設サイトってどうなん?開設すべきか、しないべきかという話

          なぜ、私がnoteを書くのかは、ネタ的には面白くないでしょうから、一旦お休みにして、今回は、よくあるご質問シリーズで、「特設サイトってどうなん?開設すべきか、しないべきか」というお話をしたいと思います。 特設サイトとは、自治体が独自で開設し運営している、ふるさと納税サイトのことを言います。本市でも、「さのちょく」という特設サイトを運営しています。 ちなみに、本市のはシフトプラスさんで作ってもらっていて、管理システムの「レジホーム」と連携しています。 1.特設サイトのパイオ

        「ふるさと納税でやるかやらないかの判断基準は、二つだけでしょ」という話

          ふるさと納税エバンジェリストの私がnoteを書く“3つの理由” その1

          私のnoteに興味を持ってくださり有難うございます。 ホットなネタを3つ書かせてもらったので、そろそろ、「私がなんでnoteを書き始めたか」についてお伝えしたいと思います。 書き始めると長くなったので、今回は、「その1」ということで、1つ目の理由をお伝えさせていただきます。 私、阪上 博則(さかがみ ひろのり)は、泉佐野市で働く地方公務員です。 直近の10年程は、主にふるさと納税に関係する仕事をしており、長いあいだ制度に関わっている者として、伝えていかねばならぬことがあると

          ふるさと納税エバンジェリストの私がnoteを書く“3つの理由” その1

          ふるさと納税担当者が年末需要に向けて今からでも出来ること

          ふるさと納税エバンジェリストの阪上です。 今日は、最近ご質問の多い、「年末需要に向けて今からできること」についての私の考えをお伝えできればと思います。 結論から申し上げますが、残念ながら、もう手遅れです。 今の時期は、これまで種まきしたものの進行を見守り、そして微調整するくらいしかできないと思います。 と、言ってしまうと面白くないので、「年末か、年度末までに効果が期待できること。知らんけど。」くらいのことですが、いくつかお伝えできればと思います。 あまり期待しないで欲しいで

          ふるさと納税担当者が年末需要に向けて今からでも出来ること

          最近話題の「旅先ふるさと納税」が本当に盛り上がっているのかという話

          ※画像は、「テレ朝news」さんから拝借しております。 ふるさと納税エバンジェリストの阪上です。 今日は、最近話題の「旅先ふるさと納税」を取り上げたいと思います。 現地(地方)を訪れるということでは、以前からある「体験型ふるさと納税」とよく似た形態のものと思います。 肉、カニ、米のような返礼品を送って終わりではなく、地方を訪れるということでイメージが良いため、メディアに取り上げられることが多いので、すごく盛り上がっている印象がありますが、本当のところどうなのかお伝えしたいと

          最近話題の「旅先ふるさと納税」が本当に盛り上がっているのかという話

          ふるさと納税の民間ポータルサイトとの連携は何社が適当か?という話

          こんにちは。ふるさと納税エバンジェリストの阪上です。 私は、少々得意な「ふるさと納税」の自治体業務について、ノウハウを全国の自治体さんに提供しています。 ふるさと納税が健全に発展し、いずれの自治体も等しくふるさと納税の恩恵が得られるような世界を目指して活動しています。 今日は、視察やお問い合わせでご質問の多い題材についてお伝えしたいと思います。 ふるさと納税を受け入れてくれるポータルサイトは沢山あります。 そこでよく質問されるのが、「どこのサイトが良いのか」「連携するのは何

          ふるさと納税の民間ポータルサイトとの連携は何社が適当か?という話