ハタケ/UIUXデザイナー

マッチングアプリを開発しているUIUXデザイナーのハタケです。 デザイナー歴10年にな…

ハタケ/UIUXデザイナー

マッチングアプリを開発しているUIUXデザイナーのハタケです。 デザイナー歴10年になるしそれっぽいことそれらしくアウトプットしていこう

記事一覧

【Origami Studio解説】トリガーパッチ編(自分がよく使うやつ)

ほぼ自分用メモです。雑にまとめています。 Origami Studioについて知りたい場合はこっち読んでね。 https://note.com/h8_output/n/n0ece7a0539ea レイヤーの右にある「To…

Amazonの上手な買い物方法

この記事はリアズ Advent Calendar 2019 8日目の参加記事です。 まいど!株式会社リアズ所属UI・UXデザイナーもといAmazonヘビーユーザーのハタケです。 最近のAmazonっ…

キャリア10年目デザイナーがインハウスを3年経験してみて感じたこと

インハウスデザイナーとして働き始めのは2016年4月〜。 それまでは大阪のクライアントワーク系の制作会社を1〜2年感覚で転職してました。 クリエイティブ業を始めた頃は20…

文字組みで僕が意識しているコト

どもっ。そろそろデフォルトアイコンから卒業しようと考えているハタケです。もう春になったので(?)ちょっと文字組みしてみませんか? 今回は弊社後輩クンから「文字組み…

モックアップ作成ツール「Origami Studio」の使い方を解説するぞ!

こんにちはこんばんは。ハタケです。 タイトル通りこの記事ではフレンドリーにOrigamiStudioの解説をしていくよ OrigamiStudioとはFacebook社が開発したインタラクション…

Sketchを2年使って感じた便利なプラグインまとめ 2019

どうも某マッチングアプリ開発に携わっているハタケです。 ブログ的なものを今まで一切やってこなかったのにnoteで記事書きたいなーって思ったけど書きたいことが全然まと…

【Origami Studio解説】トリガーパッチ編(自分がよく使うやつ)

【Origami Studio解説】トリガーパッチ編(自分がよく使うやつ)

ほぼ自分用メモです。雑にまとめています。
Origami Studioについて知りたい場合はこっち読んでね。
https://note.com/h8_output/n/n0ece7a0539ea

レイヤーの右にある「Touch」から好きなの選択する。無かったらカンバスダブルクリックで検索する。

Tap/Down(押下)

タップすると次のパッチへ信号を送ります。
Tapは押した時に、Downは

もっとみる
Amazonの上手な買い物方法

Amazonの上手な買い物方法

この記事はリアズ Advent Calendar 2019 8日目の参加記事です。

まいど!株式会社リアズ所属UI・UXデザイナーもといAmazonヘビーユーザーのハタケです。

最近のAmazonってサクラが多くて何を信じればいいのかわからなくなってきましたよね。
数日前もサクラレビューに騙されて友人が悲しんでいたので、少しでもハズレ商品を引きたくない方のために、私がやっている買い方をまとめま

もっとみる
キャリア10年目デザイナーがインハウスを3年経験してみて感じたこと

キャリア10年目デザイナーがインハウスを3年経験してみて感じたこと

インハウスデザイナーとして働き始めのは2016年4月〜。
それまでは大阪のクライアントワーク系の制作会社を1〜2年感覚で転職してました。

クリエイティブ業を始めた頃は2010年で、その頃はネットなんてPC主体ですし、iPhone4が発売した頃なので今よりも全然SNSが普及してなかった時代です。懐かしいですね。

もちろん【「ホームページ」なんて、なんでもいいでしょ。】っていうクライアントが多かっ

もっとみる
文字組みで僕が意識しているコト

文字組みで僕が意識しているコト

どもっ。そろそろデフォルトアイコンから卒業しようと考えているハタケです。もう春になったので(?)ちょっと文字組みしてみませんか?

今回は弊社後輩クンから「文字組みに関する事を書いて欲しい」とリクエストがあったので書いてみますわ。

かな・カナは詰め・ツメ語呂がいいです。(そんなことはどうでもいいんですが)

ひらがなやカタカナはフォントにかかわらず文字間が開きやすい!
キャッチコピーの締まりが悪

もっとみる
モックアップ作成ツール「Origami Studio」の使い方を解説するぞ!

モックアップ作成ツール「Origami Studio」の使い方を解説するぞ!

こんにちはこんばんは。ハタケです。
タイトル通りこの記事ではフレンドリーにOrigamiStudioの解説をしていくよ

OrigamiStudioとはFacebook社が開発したインタラクション型のモックアップ作成アプリケーションだよ。
ProtやFlintoのようなトランジション型プロトタイピングツールと、アニメーションを自由に制御できるAfterEffectのちょうど間にいるようなアプリケー

もっとみる
Sketchを2年使って感じた便利なプラグインまとめ 2019

Sketchを2年使って感じた便利なプラグインまとめ 2019

どうも某マッチングアプリ開発に携わっているハタケです。
ブログ的なものを今まで一切やってこなかったのにnoteで記事書きたいなーって思ったけど書きたいことが全然まとまらないので、とりあえずSketchプラグインの紹介でもしてお茶を濁そうと思います。

Sketch Plugin Manager
プラグインを管理するプラグイン。アップデートやアンインストールなど全般的に管理できます。Catalogタ

もっとみる