見出し画像

【海外一人暮らし自炊記録】2023年35週目@スウェーデン王国

まずはいつも通りの前置き。
*我が家では、何曜日に何料理を作るかっというスケジュールを固定している。現在の晩御飯の週間予定は以下の通り。

・月曜日 :  イタリア料理
・火曜日 : ドイツ料理
・水曜日 : 中華料理
・木曜日 : スウェーデン料理(北欧料理)
・金曜日 : 自由
・土曜日 : 和食
・日曜日 : フランス料理

では、2023年第35週の週日5日間(8月28日~9月1日)の夕食を写真とともにまとめていこう。

先週の買い出しはこちら。

月曜日(イタリア料理)

Primo piatto
"Spagetti agli Scampi"

アカザエビのスパゲティ

Scampi(ヨーロッパアカザエビ)を使用した濃厚なトマトベースのパスタ。Scampiの殻からとった出汁を使い、4尾分の身を贅沢に使った一品。

Secondo piatto
"Zuppa di pesce"

魚介のごった煮スープ

"Zuppa"であるがメインをはれる存在感のある料理。元は漁師料理ということもあり、非常に豪快な一品である。今回は先週末の一人"ザリガニパーーティ"の残りのザリガニを豪快に使用。とりあえず、美味い。

Contorno
"insalata caprese"

カプレーゼ

摘み立てのバジルと、ミニトマト、モッツァレラチーズをオリーブオイルで和えたサラダ。上記Primo,Secondo共にかなりしっかりした料理だったので、Contornoはこちらでさっぱりと。

火曜日(ドイツ料理)

Hauptgericht
"Münchner schnitzel"
ミュンヘナーシュニッツェル

今週のシュニッツェルはミュンヘン風。一見するとウィーナーシュニッツェルだが、実は…。数あるシュニッツェルのバリエーションの中で個人的には上位に入る美味な一品。

Suppe
"Spargel Suppe"
ドイツ風ホワイトアスパラのスープ

ドイツ人達が愛するホワイトアスパラを使った濃厚なクリームスープ。これがまた美味しいのだよね。


水曜日(中華料理)

小菜
"手撕包菜"

キャベツの炒め物

主菜の"麻辣小龍蝦"が激辛料理なので、口休めのためにも さっぱりとしたキャベツ料理を一品。

大菜
"麻辣小龍蝦"

湖南風ザリガニの唐辛子炒め

先日の一人ザリガニパーティーの残りのザリガニを使って、湖南省発のザリガニ料理をば…。初めて作ったのだけれど、これはなかなかどうして悪くない。ただ、ちょっと辛すぎるかな。

木曜日(北欧料理)


Kalla maträtter
"Färskostfylld laxfilé"
サーモンのチーズ焼き

久々に半身で購入したサーモン。こちらでは"皮付き"の魚は少ないので、かなり貴重。食べすぎると胸焼けするのではないかというほどに、脂のたっぷりと乗った北欧のサーモン。その脂と旨味を一切逃さないこの一品。チーズとハーブ、そして生クリームと共にオーブンで焼き上げる絶妙な組み合わせ。

金曜日(自由)

今週の自由(金曜)はまたまたロシア料理。

"Котлеты по-киевски"
Chicken Kiev

"Cала́т Оливье́"
Olivier salad

"борщ"
Borsch

今週のロシア料理はどれも日本でもよく知られた料理。しかし、三品 作ったのは作り過ぎだったかな。どれもお腹に溜まるものだから、翌日の食事も賄えるくらいのボリュームになってしまった。

さて、来週は何を食べようかな。
普段の料理はtwitter(@wsGKQ6y1tzdRJ8s)で公開中。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?