2022/03/15 なぜなぜシートで本音出してみた。しかし、、
最近仕事にて、工場内の安全衛生を向上させる一環として、備品の運用方法の改善を、僕含む数人の社員に命じられました。
その改善提案をする手前、今の運用で引き起こされている問題を提起し、それに関して深掘りする「なぜなぜ分析」を行いました。
ググってもらうと、「なぜなぜ分析」とはこのような意味です↓。
実はこの手法、あのトヨタ生産方式を構成する代表的なものなのです。
恐るべしトヨタ。。
当初トヨタ自動車ではこの方法を広めるにあたって『なぜ』を5回繰り返すことを推奨していましたが、必ずしも5回にこだわる理由はなく、真因に辿り着いたかどうかが大切とされています。
さて、このなぜなぜ分析、あまり弊社弊事業部ではやられてこなかったこともあり、ぼくは忖度など全くせず、まっさらな気持ちで本音のまま書いてみることにしました。。
すると、備品の運用に関して「そもそもルールを誰も守っていない」という実情が露わになってしまうような(管理職が見たらブチギレそうなくらいの)内容で書き進めてしまう結果となってしまいました。。
一方、数人の社員との打ち合わせでは、やはり他の方々の意見は「上の顔色を伺いながら」書いた内容となっていまして、結局そちらの内容をベースに上には改善提案をすることに、、
ぼくの書いた内容に関しては、かなり強い同意をいただきつつ、「でもこれ上に伝えると厄介なんだよなあ、大事にしたくないよねぇ」となり、うやむやにされてしまった感がありました。
これを受けて感じたこととしては、、
彼らが悪いというわけではなく、上の顔色を伺いながら仕事をしてしまう態度、およびそれを生み出してしまっている組織体制に闇があるな、、ということ。。
他の場面でも、新人の同期が「課長or部長がこう言うからなあ」という理由で行動を選択する場面も見られたりします。
いつの間に自分がそういった選択を自動的に取ってしまっていることもあるかもしれません。。
新人が1個人としてできることって、これに対してあったりするのでしょうか、、少し不安だったりします。。
ひとまず、本当に大事なのは何か、というのは見失わないように活動していきたいな、、と思っております。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?