見出し画像

2021/08/11 豪雨の中自転車旅を敢行

お盆も半ばですね。

僕は今日、大好きな自転車とともに福岡を旅しようと以前から決めていたので、自転車旅を敢行することにしました!

行った場所についてレポートする前に。。

昨日見た天気予報によると、午前中はほぼ雨は降らない、ふるとしてもザーザー降りにはならない、といったニュアンスだったので、午前中まるまる使って行けるとこに行こうと考え、今朝は6時台に出発しました。

ですが、皆さんご存じ(?)の通り、福岡は今日かなーり天気がよくありませんでしたね。
結局どうなったのかは明らか。不幸にも、10時頃から土砂降りをくらいました。

帰りに約45kmの道程を強行突破することにいたしました。脳筋ですね。。

なんとか帰れて良かったなと思います。

さて、行った場所についてレポートしたいと思います!

家を出てまず向かったのは、「遠賀宗像自転車道」です。

海岸近くに自転車専用道路が敷設されており、景色を楽しみながらサイクリングすることが出来ました!

行きは朝だったので、このように見通しの良い景色でした(雲分厚いのはお察しください)。

続いて向かったのは宮地嶽神社(タイトルの写真です)。

2月と10月の年2回見られる「光の道」で有名です。

なんでもない日に行きましたが、非常に海までの見通しがよく、清々しい気持ちになりました!

ちなみにこちら↓は中身の立派な本殿。

ここから引き返し、宗像大社へ参ります(このへんで雨が降り出してきました)

世界遺産に登録されています。交通安全の御利益があり、車で訪れる方が非常に多い神社です。もしかしたらここでお参りしたから帰りに事故らずに済んだのかもしれません笑

すぐ近くの道の駅 むなかたに向かい、昼ごはんを調達しました。

地元の農産物、海産物を多く販売している市場のようなエリアもあり、雨でしたが店内は活況に満ちていました。次回来た時はお土産を探しに行きたいですね。

ここで豪雨になるのですが、しばらく強く降っている予報だったので、雨宿り作戦は諦めて、強行突破することにしました。

その際起伏を避けるために海岸近くを通ったので、大荒れの波にビクビクしながら自転車を漕いていました。二度とこうならないようにしようと決意した次第です。

途中トラブルもありましたが、総じて楽しむことができ、達成感のある旅でした。

今後も続けて福岡の別の地域(山とか峠とかも!)を開拓していけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?