マガジンのカバー画像

化学療法副作用シリーズ

18
乳がん治療に関する抗がん剤の副作用について、患者としてもらったパンフレットや、看護系書籍や資料を参考に、実体験も含めてできるだけわかりやすくまとめていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#がんサバイバー

間質性肺炎、出血性膀胱炎

【間質性肺炎】  肺の中にある肺胞と呼ばれる部位やその周りに炎症を起こすことがあります。 …

5

性機能に関する影響

がん薬物療法を受けると、性機能や性生活に影響を及ぼすことがあります。 症状や症状が現れる…

3

月経周期の乱れ、不妊

抗がん剤が卵巣に障害を与え、閉経前の方は、月経周期が乱れたり閉経状態になることがあります…

2

爪の変化

抗がん剤は、爪をつくる細胞にも障害を引き起こします。 爪が黒く変色したり、ひどい場合には…

4

皮膚の症状

【皮膚の症状(発疹・皮膚炎・変色・手足症候群)】 手足や顔面、あるいは全身に、発疹(ブツ…

6

味覚障害

味覚障害 がん薬物療法により、「味がわからない」「味がうすい」など、味覚や臭覚が変化して…

4

神経毒性(しびれ、筋肉痛)

がん薬物療法により、末梢神経が障害され、しびれが起こることがあります。 また筋肉や関節が痛むこともあります。 ほとんどが一時的なもので数日で回復しますが、ずっと続くときや、我慢できない痛みがある場合は、担当医師や看護師、薬剤師にご相談ください。 繰り返す場合にはあらかじめ痛み止めをもらってください。 【症状】 しびれ:手や足の指、口がしびれたり、感覚が鈍くなったり、のどが締め付けられるような感覚が現れることがあります。 筋肉痛・関節痛:治療数日後に、肩や背中、腰や腕などの

倦怠感

疲れやすい、だるい、からだが重いと感じることが多くなります。 これは一時的なことですから…

7

脱毛

抗がん剤は毛髪を作る細胞にも影響を与えてしまいます。そのため、治療を始めると髪の毛が抜け…

4