いつも上り坂⊿

乃木坂好きな社会人です。

いつも上り坂⊿

乃木坂好きな社会人です。

最近の記事

正解はわからない、たった一度の人生だ。

#あの選択をしたから タイトルは乃木坂46きっかけより 乃木坂46 『きっかけ』 - YouTube あの選択をしたからというハッシュタグを見て、真っ先に思い浮かんだのが、乃木坂46のきっかけ。 転職、退職、いろんな決断、しんどくなるたびにこの曲に救われてきました。 決心のきっかけは時間切れじゃなくて、 考えたその上で未来を信じること もう1人の明日のわたしを探そう 泣きそうです。泣きました。 社会人になって、乃木坂に完全にはまりました笑笑。 小中とアイド

    • 希望の使命はそう、光を作ることさ

      #仕事について話そう 乃木坂46 『三番目の風』Short Ver. - YouTube タイトルは、乃木坂46、3番目の風より。 なんでこの仕事しているんだろう、と考える時が仕事しているときあったりする。 そんな時、いつもう乃木坂46のこの歌が思い浮かぶ。 教育の仕事、いろいろしんどいことも多い。と それでも、何とか今のところ踏ん張っているのは、 だれのために働いているかわかりやすいのがあると思う。 将来の見通しが立ちづらい、この社会で、 それでも、ひたむきに頑張

      • 加藤の乱をクラスの前で解説した日から公民がすきだ笑。

        #公民がすき 小さいころから、ニュースが好きだった。初めて覚えた言葉は、PKO,国連平和維持活動でそればっかり連呼していたと、親に言われた。 小学校の時も、とにかく政治好きで、社会の公民分野、たしか、小6の2,3学期にちょこっとやるだけだったけど、クラスのみんなの前で、 なぜか当時の政局、「加藤の乱」について解説した記憶がある笑。もう20年たっているのが怖いです。。。。 https://www.bing.com/search?q=加藤の乱&qs=n&form=QBRE&

        • 京大実践の国語,偏差値40→80になって現代文大好きになった話。

          #国語がすき 国語(特に現代文)、嫌いで嫌いでしょうがなかった。 高校の時は、Z会の通信添削、死ぬほどやったのに、ずっと横ばい。 なんで伸びなかったのだろう、学校の国語の点数は悪くないのにともがいてました。 浪人して入った予備校で、文章読解法、客観的に読む読み方を習って、あ、現代文ってそういう科目かと目からうろこが落ちたのを覚えています。 当時の私の通っていた高校の現代文の国語の進め方は、 羅生門なら、羅生門、水の東西なら水の東西を10時間、15時間かけて解説していく

        正解はわからない、たった一度の人生だ。

          2023第1回英検1級ライティングをchat gptに解かせてみた!

          今日あった、英検1級、ライティングをchat gptに解かせてみました。 Foreign investment plays a significant role in the success of Japan's economy. Here are three reasons to support this assertion: Capital and Technology Inflows: Foreign investment brings in much-needed

          2023第1回英検1級ライティングをchat gptに解かせてみた!

          乃木坂46真夏の全国ツアー2023日程発表

          5/8 乃木坂配信中にて、真夏の全国ツアー2023日程が発表されました。 7/1,2 北海道 真駒内セキスイハイムスーパーアリーナ 7/12 7/13 大阪 大阪城ホール 7/15 7/16 広島 広島グリーンアリーナ 7/22 7/23 沖縄  沖縄アリーナ 8/5 8/6 愛知 日本ガイシホール 8/14 8/15 宮城 セキスイハイムスーパーアリーナ 8/25~ 8/28 東京明治神宮野球場 乃木坂初の沖縄ライブ!!! ただ、去年、7年ぶりの全国ツアー、広島公演→

          乃木坂46真夏の全国ツアー2023日程発表

          泣きたくてでも泣けなくて今一人ぼっちのあなたへ

          タイトルは、ワカバのあかりより。 久々に先日聞いたら、高校時代のことが想起されて涙が止まらなくなりました。 高校時代今思い返せばいっぱいいっぱい悩んだなーって思います。 家族との関係、学校での人間関係、進路等々、・・・・・。 家族との関係でいえば、僕は長男であるということが一番のプレッシャーでした。長男だからしっかりしろ、長男だから弱音吐くな、長男だってしんどい時はしんどいんだよなーと思いながらも家族にはつらいことあっても相談できずにいました。 学校でも今思い返せばキ

          泣きたくてでも泣けなくて今一人ぼっちのあなたへ

          いつかきっと叶うと信じた夢は知らぬ間に重たくなっていた

          タイトルは、乃木坂46 自分のことより ひめたんのソロ曲ですね。 最近の自分には沁みて、何度も聞いています。 鬱っぽくてしんどい時、休む勇気をくれる曲です。休んだっていいんだっておもえるって大事ですね。 それともう一つ、夢に縛られなくてもいいと言うこと、 夢に向かって頑張ることは、人生を充実させる 一つの手段かもしれないけどそれ自身が決して目的ではないってこと。 今まで、そして今も夢、達成出来なかったら、どうしようって、自分責めてしまいがちだけど、それって本末転倒

          いつかきっと叶うと信じた夢は知らぬ間に重たくなっていた

          その手、離せば楽なのにしがみつくのはなぜだろう。

          タイトルは、乃木坂46 命は美しいの一節。 しんどいな、と思ったとき、 真っ先にこの一節が、想起されて、思いとどまっています。 捨ててはいけないんだ、 人は約束している みんなひとり そう一人次の未来 ここは毎回泣いてしまいます。 思えば、東京メトロの命は美しいのポスター見て、乃木坂知ってそこからはまったんだっけ。 就活苦戦して、それこそ消えたいなって思ってたときだったから、気になって聞いて号泣。 命は美しいと君の名は希望、ヘビロテして、 消えたい気持ち必死

          その手、離せば楽なのにしがみつくのはなぜだろう。

          コロナとプロ野球

          待ちにまった、プロ野球開幕。 ですが、、 巨人、ヤクルトと、新型コロナで大量に戦線離脱。それも、主力選手が、 今年のプロ野球は、相手チームと言うより、新型コロナとの戦いかもしれません。 ファンとしては、まずは選手のみなさん、関係者のみなさんの健康を願っています。 本当にコロナ早く収まってほしいです。 プロスピのペナントモードで、 選手の怪我を少ない、普通、多いと設定できた気がするのですが、 そのうち、 設定で新型コロナによる離脱 あり、なし 新型コロナ特例適用 あ

          コロナとプロ野球

          心に信号機があればいい

          最近、寝付きが悪い。。。 乃木坂のきっかけじゃないけど、 違う意味で心に信号機があれば、いい。 精神的に限界なのか、まだなのか、自分でわからない。 判断材料がほしい。客観的な。 冷静な他者の存在って必要なのかも 壊れた信号機みたいにホームにつっこませる、 三塁コーチは嫌だけど。。。

          心に信号機があればいい

          塾講師1年目の桜

          数年前の受験シーズン終わったから、 とった桜の写真。 この年は、指導していた生徒全員、 志望校に合格。 紆余曲折あっただけに、 感動したのを思い出す。 今年はコロナ禍で大変な受験生多かったと思います。 みなさんに桜が咲きますように。 そして、自分自身、今年は環境がらっと変わったが、この桜、あの頑張った日々を糧にもう一踏ん張りしようと思う。

          塾講師1年目の桜

          占いの効用。

          今日街を歩いてたら、占い師に遭遇。 手相をみながら、ほら、ここに救われるって書いてある。墓参りいきなって二回繰り返して肩、ぽんとたたいてた。 占いは一種のカウンセリングだと占い師の方から聞いたことが、ある。 たしかに、未来を占って欲しい、 それもたしかにあるのだけど、 誰かに背中を押して欲しい、励まして欲しい って方が大きいのかもしれない。 自分を信じるって怖い時がある。 だからこそそこに他者の後押しをもとめたくなるのかな。。。

          占いの効用。

          僕が僕を好きになれる日まで

          YouTube見てると、予備校のcmが、 昔教わった先生が出てらっしゃってびっくり! 年とられた印象。そりゃそうか。 受験には苦い思い出もあるので、 少し思い出して、しんどくなりました苦笑。 もともと、ストレスに強くなかったのですが、 受験でメンタル少し崩したこともあり、 そのことを思い出してしまいました涙。 乃木坂の僕は僕を好きになるじゃないけど、 結果には必ずしもつながらなかったかもだけど、 あの時の自分を少しは肯定してあげれたら、 前に少しは進めるのかなと

          僕が僕を好きになれる日まで

          可算名詞と不可算名詞

          先日、電車移動中、 となりの若い女性二人組が、 女A ねえ、最近うち、英語の本、何冊か、買ったんよ。ほら、これ。 女B まじ、うち、中学からやり直したい。 女A ここ、water、日本語だと数えられるっぽいけど英語では数えられんけえ、不可算名詞っていうらしい。 女B え、むずいね。 女A 水ってどこまでか、くぎれんけんけえね。 この後も可算名詞、不可算名詞について、延々と語っていらっしゃいました笑。 英語で、つまずきがち、丸暗記で覚えるのしんどいけど、イメージつかめれ

          可算名詞と不可算名詞

          久しぶりに大学時代の知り合いから連絡来たと思ったらマルチの勧誘だった話

          私、あんまり人付き合いいいほうではないので、知り合い少ないのですが、 ある日、大学の、語学の授業でグループワーク一緒にやったぐらいの知り合いから、 とつぜんメーセージで連絡が、、、 久々に話したいんだけどライン通話していい時間あるかと。 少し、不審に思いつつ、時間指定して、 ライン通話開始。 最初は世間話 近況、仕事のことを聞いてくる。 ↓ 徐々に、やたら悩みを聞こうとしてくる。 ↓ 適当に悩みを答える。 ↓ やたら共感される。 実は私も似たような悩みあってと言われ、

          久しぶりに大学時代の知り合いから連絡来たと思ったらマルチの勧誘だった話