マガジンのカバー画像

フリーライターの図書館

28
2023年1月~、フリーライターになってからの読書記録をつづります。ビジネス書・エッセイ・自己啓発など。
運営しているクリエイター

#ライター

《276》【読書感想】自然派ワインをはじめよう(鈴木純子)

こんにちは、田中梓です😃 最近仕事で自然派ワイン(ナチュールワイン)を勉強し始め、たまに…

《272》【読書感想】体にいい食べ物はなぜコロコロ変わるのか(畑中三応子)

こんにちは、田中梓です😃 食に関するライティングにくわえ、様々な分野のリサーチがメインの…

《266》【読書感想】ゼロから始める繁盛店のつくり方(畠山央至)

こんにちは、田中梓です😃 ここ最近、仕事柄飲食事業について勉強する機会が増えました。 私…

《260》【読書感想】とにかく仕組み化(安藤広大)

こんにちは、田中梓です😃 今日は、ずっと読みたいと思っていた本『とにかく仕組み化』を読み…

《253》【読書感想】ブランディング入門(金子大貴)

こんにちは、田中梓です😃 「法人化や事業の立ち上げを考えている人は、ぜひ立ち上げ前に読ん…

《206》【読書感想】人は聞き方が9割(永松茂久)

こんにちは、田中梓です😃 4月は新しい環境や人間関係のスタートが多く、コミュニケーション…

《166》【読書感想】鬼強ギャルマインド(赤荻瞳)

こんにちは、田中梓です😃 今日は仕事仲間におすすめしてもらった『鬼強ギャルマインド』という本を読みました。 現在はもちろん、学生時代でも一貫して“ギャル”とは程遠い生活を送っている私には斬新な本でした笑 一言でギャルと言っても人によって違うじゃん……は無し。 この本は、「ギャルのようなマインドを持てば、仕事や人間関係の悩みも解消できるよ!」という内容です。 たとえば、仕事先に自分とは合わない人がいたとします。 普通は「嫌な人だな」「テンションが下がる」となりますが、

《147》【読書感想】もっと世界一やさしいAmazonせどりの教科書1年生(クラスター長谷…

こんにちは、田中梓です😃 せどり関連のお仕事をされている方と、仕事で関わることになりまし…

《142》【読書感想】90分で人が押し寄せるLPをつくる方法(上嶋悟)

こんにちは、田中梓です😃 皆さんは、LPをご存じですか? 私はライターになってしばらくして…

《122》【読書感想】学びを結果に変えるアウトプット大全(樺沢紫苑)

こんにちは、田中梓です😃 先日久々にゆったりできる日があったので、おうちでお茶を飲みなが…

《113》【読書感想】事例でわかる弱みで勝つ!マーケティング戦略(佐藤義典)

こんにちは、田中梓です😃 とても久々の読書感想となります。 ここ数ヶ月、読書をサボってい…

《68》【読書感想】ゴミ人間(西野亮廣)

こんにちは、田中梓です😃 今日は個人事業主として頑張っている友人から強くおすすめしていた…

《65》【読書感想】具体と抽象(細谷功)

こんにちは、田中梓です😃 今日は文章のクリエイターにとって衝撃的な本を紹介します。 この…

《52》【読書感想】コンサル一年目が学ぶこと(大石哲之)

こんにちは、田中梓です😃 最近、新しい仕事にチャレンジする機会を頂きました。 フリーランスになってからは専ら黙々と文章を書いてきましたが、今後はお客様とやり取りをしながら執筆内容を決めていきます。 今までお客様と打ち合わせをする経験が無かったので、現時点ですでにドキドキです💦 そんな私に、一緒に打ち合わせをしてくれるベテランの方がおすすめしてくださったのが『コンサル一年目が学ぶこと』という本。 新卒でもコンサルでもない私は、おすすめしていただいたときは「?」と思いまし