timo

ギタリストをやっています。たくさんのギターを試奏したりオーダーしたりしてきた中で、木材…

timo

ギタリストをやっています。たくさんのギターを試奏したりオーダーしたりしてきた中で、木材や構造について、ギタリスト目線でのお話ができたらと思います。オーダーを考えてる方、ギターを探してる方は、お力になれたらと思います。

マガジン

  • ギターの木材の音

    ある程度ギターをやっていればギターの木材がどんな音をして、どんな構造でということに興味が湧くと思います。ここでは軽く音の話から材の話へと深めていければと思います。

  • ギターメーカーおよびブランド各社と特徴

    ギターメーカーの特徴や、コンセプト、比較をすることで、自分にとって最も良いギターメーカーを選んでいただけるきっかけになればと思います。私自身が所持したもの、あるいは試奏した経験を通じて、その細かい特色をお伝えしていく所存です。全体的な説明になるメーカーもあれば、細かい指摘ができるメーカーまでありますが、新たに学んだこと、知ったこと、体験した事は適宜更新させていきますので、良きギターライフのお供になればと思います。

  • ギターの木材の組み合わせおよびメーカー別特性

    ここでは、ギターの木材の特性を考慮して、オーダーする際の木材の組み合わせや構造、現状あるギターの批評もしていきます。木材は生物ですし、個体差も様々です。メーカーによっても使う木材の特性がそれぞれ違います。それに合わせて木材選定の参考にしていただければと思います。

最近の記事

オススメの機材を教えてください

という文面をよく見ます。 あ、私が教えてほしいということではないですよ笑 また私に質問があったということでもありません。 よくネットでこういう質問を見るので、それに対して思うところがあるので。 結論から言えば、 そんなん人によってバラバラや ということなんですが笑笑 どうバラバラなのかを説明していきたいと思います。 これは機材を探してる人もそうですが、機材を比較検討する際にも参考にしていただきたいのです。 まず、どう人によって違うかって話なんですけど、 プ

    • メイプルとマホガニーの呪い

      現在存在しているほとんどのギターが、このメイプルとマホガニーのいずれか、あるいはどちらも使われていることがほとんどです。 使われている部位は様々ですが、オリジナリティのある音を求める人にとっては、この2つの材をどうするかは悩みどころだったりします。 またギターを選んだり、オーダーする際もどんな音が欲しいかによって、この2つの木材をどう使うのか、使わないのかを検討する必要があると思います。 メイプルもマホガニーもボディ材、メイプル材、どちらにも使われているものですが、部位

      • 安ギターの改造について

        よく安ギターを改造して自分のオリジナルギターを作るという方がいらっしゃいますが、そういう趣味もあるんだなぁとギターは本当に幅広いです。 しかし、個人的には以下に当てはまらない場合はオススメはしません。 1、改造することそのものが好き、改造してどうなるかを色々と検証したい 2、フレットの交換、塗装の塗り替え、ザグリ等の改造の練習も兼ねてやってみたい これに当てはまらない場合、 つまり、改造して音が良くなることを期待して〜 安ギターでも改造すれば良くなる〜 少しでも

        • ギター紹介動画について

          昨日の記事はちょくちょくいろんな人に見てもらったようで、また色んな人に共感していただいたようで。 やっぱりみんな同じこと感じてたんだなぁと改めて思いましたし、今後の動画の見方や出し方を考えていくきっかけになればなぁと思っております。 機材の話ついでに、ギターについてもこの際言っておこうと思って、最近すこしバズっている動画から。 この動画、結局のところ ・違いはあるけれど好みの差程度 ・どちらも良い音 ・SE大健闘 まあこんな感じの動画になっています。 聞いてい

        オススメの機材を教えてください

        マガジン

        • ギターの木材の音
          4本
        • ギターメーカーおよびブランド各社と特徴
          2本
          ¥1,000
        • ギターの木材の組み合わせおよびメーカー別特性
          1本
          ¥2,000

        記事

          動画で機材を見ても分からない方へ

          新しい機材や、目当てにしている機材を動画で聞いても全然分からなーい。 なんかどの機材も良く聞こえてしまう。 30万のkemperも2万のzoomもそんなに変わらなくね? まあ色々意見ありますよね。 安心してください!みんな分かりません笑 分からなくなるというのはいくつか動画ならではの条件があって、それが原因になっているんですよ。 1、比較対象がなく、その機材のみの試奏になっている。 2、機材の使用環境が、動画によってマチマチ 3、マイキングやライン入力 この

          動画で機材を見ても分からない方へ

          良いエフェクターの探し方

          試奏してるといい音だけど、買って使うとやっぱ微妙かもっていう経験はあると思います。 試奏のアンプと、スタジオで鳴らすアンプが違うことも大きな理由になるかもしれませんが、1番の理由はボリュームの差です。 ボリュームが大きくなると、トーンも変わります。 特に音の張りや、ミッドハイ、トレブルも出てくるので、もう全然別物だと思った方が良いでしょう。 とはいえ楽器屋の試奏でスタジオで弾くような爆音もなかなか難しかったりしますので、なかなか、、、 絶対的に正しい方法というわけで

          良いエフェクターの探し方

          ベースとギターの違い

          いや、音を出す帯域もフレーズもアンサンブルの役割も違うやんか そうではないですよ笑 今回は特にオーダーをする際に気をつけなければいけない事になります。 ベースとギターは似たような構造ですから、材木もほとんど同じかと思ったら、結構違いがあったりするので、そこがキーポイントになります。 まず、ベースの方が全体的な体積が大きいこと 次に、ベースではポピュラーな木材でも、ギターではあまり使われていない材がある ということです。 理由は2つあります。 1、ベースとギター

          ベースとギターの違い

          スワンプアッシュ

          とりあえず、リンクを読んでいただければ基本的な情報は分かると思います。 ここに来るということは、「そんな基本的なことを聞きに来たわけちゃうわ」っていうのも分かっていますので、更に詳しく話していきたいと思います。 昔から存在する材ではありますが、日本ではそんなに人気はなかったかと思います。 というのもフェンダー社の作った軽いアッシュの筐体は、当時の日本の代理店が徹底的に排除していたみたいですね。 日本では重いギターが売れたし、また重い方が良い音だと信じられてきたようか歴

          スワンプアッシュ

          タイトな音を求めて

          昔からメタル系では、一定数タイトさを求める層がいますね。 最近ではDjent系と言われる方々、昔だとスラッシュメタルの方々なんかはザクザク、キレキレなサウンドを求めて色々と試行錯誤をしていました。 ギター本体に対しての対応策では、最もポピュラーなのが、 ゲージの太い弦を張るというものですね。 弦は09もしくは10から42ないし46辺りが最もポピュラーですが、 こんなのを張る方も結構いましたね。 これでダウンチューニングなら分かるのですが、レギュラーチューニングでや

          タイトな音を求めて

          フジゲン

          日本のエレキギターの何割を占めるんでしょうね? とてつもなくたくさんのギターのOEMを行っております。 もちろんフジゲン自体のブランドも最近ではなかなか上がってきていますね。 OEMでは使う材もかなり指定してるブランドもありますし、設計もかなり違ってくるので、今回はフジゲンブランドとしてのギターのみに焦点を当てて行きたいと思います。 フジゲンの最大のメリットとしてはとてつもなく個体差が少ないということですね。

          ¥1,000

          フジゲン

          ¥1,000

          エギソチックウッド

          ギターを選ぶときに木材を見る人は多くいるでしょうが、その中でも珍しい材のギターが欲しいという人は一定数いらっしゃると思います。 ハカランダやキューバンマホガニーのような希少材ほどの値段の高騰はありませんが、安定供給されているものでもないので、価格は高めです。 ジリコーテ ゼブラウッド パープルハート ウォルナット ブビンガ トチノキ ペールムーンエボニー ココボロ マッカーサーエボニー パドゥック ウエンジ 書き出そうとしたらキリがないですね笑

          エギソチックウッド

          名機の条件

          ギターにとっていい音かどうかはさておき、世の中には好む好まざるに関わらず、「高級な音」は存在します。 ていう話は前にもしましたけど、別の楽器からも考えてみましょう。 ヴァイオリンの名機と言われるものは何億円もの価値があるものがありますが、それらの音の共通項は何でしょうか? 基本的に高級なバイオリンは、「うるさい」「キンキンする」です。 「少女の金切り声」と比喩されるほどの音もあるくらいの名機のバイオリンもあるのですが、私たちが考えている優しい音のようなものとは程遠いで

          名機の条件

          好みの音と良い音の違い

          ギターの音なんて、人それぞれでええやんか。 という人に向けたものになります。 最終的には好みであることは間違いないんですが、 その音は好みとして認められへん、いくら好きでも悪い音やわ〜 という音も存在します。 早速紹介していきます。 1.ピッチが安定しない音 安いギターに良くあるパターンですね。 いくらチューニングをしてもオクターブ調整をしてもなかなかピッチが安定しないギターのことです。 2.低音の輪郭がなくてくぐもった音 トーンが丸い音は確かにジャズ等で

          好みの音と良い音の違い

          オーダーをするにあたって

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥2,000

          オーダーをするにあたって

          ¥2,000

          試奏の際に注意すること

          試奏で何を弾けばいいのかという疑問は今更な気もしますが、本当に注意すべきところにフォーカスできてますか?というところも含めて書いていきたいと思います。 結構長々と弾く人もいますし、色んなフレーズを弾かないと分からないという人もいますが、ぶっちゃけそれは言い訳でしかないですし、なんとなく目的もなく弾いてるだけです。 ちゃんと目的意識というか、聞くべき音がしっかり設定されていれば1分以内で終わります。 なんとなく試奏してる方は是非参考にしてください。 結論は、 巻き弦、

          試奏の際に注意すること

          はじめに

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          ¥1,000

          はじめに

          ¥1,000