見出し画像

あなたの意思は弱くない


何でこんなタイトルをつけたかと言うと

ジムで仕事をしていると
意外と考えやすかったり
落ち込みやすい人が多かったりします


つい、こないだも

「私、躁うつなんです」

って告白する人もいらっしゃいました


今日はその人に向けて
記事を書こうかなって思います
(読んでくれているかはさておき)
(同じような境遇の人に届けばと思います)


先に言っておくと…
なにか勇気付けるようなことは言えないです
ですが、少しでも良い方向に向かえばと
恐縮ながらトレーナーの観点からアドバイスさせていただきます


ではお願いします!!


◆全部、意思じゃなく生理現象

画像2

精神的に落ち込みやすい人は
割と完璧主義者と呼ばれる人が多く

何事も失敗はあまりしたくないはず。


そこで失敗をすると

何で、私は…

と思う。


例えば…
痩せたいと思っているのに…
ダイエットをしているのに…

甘いものが欲しくなる


そこでたくさん甘いものを食べてしまい
罪悪感に襲われる。

甘いものを食べてしまう意思の弱い人間
思うわけです

点線


でも、僕から言わすと
全くそんなことはなくて


ダイエット中
甘いものが欲しくなるなんて当然

女性だったら、男性より
幸せを感じるホルモンが少ないので
血糖値を上げて幸せを感じるホルモンを出そうとします

その血糖値を上げるために
甘いもの欲するわけです


なので意思が弱くて、甘いものを
食べてしまうのではなく
それはあくまで生理現象だということを知っててください


◆あまり寝れてないですよね

画像3


こういった気持ちが落ち込みやすい人は
本来、寝る時間にしっかりと寝ることができてないはずです


そして、お昼の仕事中とかに眠気がやってくる…


この睡眠の質を意識して改善しようとすると
もっともっと毎日が楽しくなりますよ♪



睡眠の質を上げるには
ますはしっかりと朝・昼・晩にご飯を食べることが大切です

そして、朝ごはんに
たんぱく質(大豆・魚)を取ることです



そうすることで、睡眠の質は上がります

まずはこんなところから始めてみてください♪




それができたら少しづつ
これらのことをしてみてください

◆日光を浴びる
◆夜必ずお風呂に入る
◆ブルーライトをなるべく浴びない
◆昼寝をしない
◆適度な運動をする



間違いなく睡眠と生活の質が変わりますよ♪



◆まとめ

画像4

少しでも気持ちを楽にできるように

◆生理現象なのでじぶんのせいにしない
◆睡眠の質を上げる

これらを試してみてください



とにかく、あなたは強い人です


あなたが思っている以上に
あなたは強い人です


何でもできると思います



頑張りすぎず、
少しづつ前を向きましょうね




最後まで読んでくださり
ありがとうございました!





この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?