見出し画像

5/25 川崎大師マンブラザーズ柏戦

お久しぶりです。川崎フロンターレサポーターのぐちこです。

フロンターレは11日の札幌戦から2試合のアウェイゲームを挟み、2週間ぶりのホームゲーム開催。


その間にチームは合計8失点の大敗を喫し、順位もいまだ浮上の兆しを見せず、過去に見ないほどのピンチを迎えています。

そんな中行われた今回のイベントは「川崎大師マンブラザーズ」。地元の最強パワースポット、川崎大師さんの大開帳期間に合わせた、なんとも有難いコラボイベントです。これはご利益にあやかりたい!とイベントに参加してきましたので、その様子をレポします。

初参加!後援会限定イベント

では早速イベントへ…と行きたいところですが、実は今回事前に応募していた「スタジアムウォーキング」に運よく当選したのでそちらから参加しました。

「スタジアムウォーキング」は後援会会員限定で応募できる試合前イベントのひとつで、試合前のスタジアムをスタッフの解説を聞きながら1周するというものです。「スタジアムツアー」と違い、ロッカーなど裏側は見れませんが、ピッチからの景色を充分に楽しむことができます。

ピッチには入れませんが、芝は触らせてもらえました。
クイズの記念品(左)
鬼さんいつもここに座ってるんだな〜と思ったり。
なかなか撮れないアングル。

ピッチを歩いて感じたのは、結構客席が見えるということ。自分はいつも2階で観戦することが多いので「掲げても見えないか…」と思うこともしばしばあったのですが、ちょっと考え方が変わったので、これからは積極的に名前入りタオルを買おうと思います笑。

この日解説してくれたスタッフさんは、なんと6/26のワルナイト・カーニバルの企画担当者さんでした。並々ならぬ熱い思いで企画しているそうなので26日が楽しみです。他にもピッチや競技場にまつわる色んな裏話が聞けるので、気になる方は是非後援会マイページから応募してみてください。

衝撃の初対面

さて、川崎大師マンブラザーズに戻ります。

まずはマスコット撮影会から。この日はふろん太、マルコメ君、ひらまくんとの撮影会です。
マルコメ君はもちろん、お味噌汁などでお馴染みのマルコメさんのキャラクター。「発酵」ということで背番号は85です。

続いてひらまくん。若干不気味なお顔立ち……笑。デザイナーは、あの「せんとくん」をデザインされた方と一緒です。平間寺の公式キャラクターとして活動中。結構市内のポスターなどに描かれているので、存在だけ知っていたのですが、本人には会う機会がなかったので会えてとても嬉しかったです。

ひらまくんからお名刺いただきました。名刺あるんだ。

スタジアムで写経!?

この日は川崎大師とコラボ、とのことでしたが、まさかスタジアム内にお坊さんがウロウロしているとは思いませんでした。
写経体験を担当してくださる住職の方々です。

快く掲載許可いただきました。ありがとうございます!



まず写経について簡単な説明をしていただき、その後写経体験に移ります。
本来はお寺で時間をかけて行われるものですが、今回は体験用に「南無大師遍照金剛」の文言のみを、15分くらいで2枚書きます。

慣れない細筆と格闘。ゆっくり丁寧に文字をなぞります。自然と、目の前の文字だけに集中する不思議な時間が流れます。とんとこ飴を切る音、紙芝居を読む声も心地よく耳に入ってきます。……ここ本当にスタジアム?

無事書けたので奉納させていただきました。記念にクッキーもいただきました。終わった後はいつもより心穏やかになったような不思議な感覚でした。

追記:写経した様子がファイフロに収められていたのでよかったら見てください笑。

その他

川崎大師名物のダルマもたくさん置かれていました。天皇杯で目を入れたダルマを特別に触らせてもらったり、

自分のお願い事を、選手と一緒にダルマに託したり…。

正直すぎるせがちゃん。
推しの近くに。笑

他にも紙芝居や、アトラクションなど盛りだくさんの1日でした。
いっぱい遊んでまだ開門前だったのは恐ろしかったです。

試合は…

1-1の引き分けでした。柏も川崎も、あと5分あったら…と思うような展開でした。ジェジエウ選手の決勝弾が決まったと思いきや、オフサイド判定が出てしまったのは非常に悔しかったです。でも負けなかったということで、次節に期待しましょう。

ではまた!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,072件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?