見出し画像

【一日一問】6月を振り返る。年末に向けてのキーワードは何か?

皆さん、おはようございます。
Grounding Lifeの由香です。

日曜日の朝、娘と過ごしています。
早朝のセッションを終え、娘の年末支度を一緒にしているところです。

こんな風に穏やかに過ごせる毎日。
半年前の私には想像のつかない景色でした。

今、思い返す『6月』

一年をひと月ごとに振り返る問い。
今日は『6月』です。
 
半年前、緊急事態宣言が明け、少しずつ世の中の流れに動きが出始めた時期でした。一方で『今までと全く同じことはどうやら起きなさそうだ』ということもわかり始めたこの時期。

新しいことを試すなら何か。
今、どんなアップデートをしたいのか。

そんな問いを多く自分に向けていました。

**

その中でも、毎月開催していたオンラインサロンにて『次の半年のテーマは何か』という対話をしたことが心に残っています。

その対話を経て、私は


『思い切りやってみる』
『やっちまったな、というくらい失敗する』

ということをテーマにしたのでした。

テーマがあるからこそ、見えるものがある

実際に夏以降、私は新しいチャレンジをしました。

それは仕事においても、プライベートな関係性においても。

その中には、笑えない失敗も、想像を遥かに超える痛みもありましたが、今日こうして振り返ってみると『あぁ、これらの失敗や痛みは、思い切りやったからこそ感じるものばかりだったな』と言える私がいるのです。

そして、そんな経験をした自分を本当に誇りに思います。

よくぞ、生き延びたな!  と(笑)

冗談じゃなく、過酷なシーンもありました。

逃げた方が楽、ということも、あまりの面倒さに嫌になることも。

でも、泣きながらも私は泳ぎ切ったんだな、と今思えるのです。

◆6月の一日一問◆

画像1

今だから想う事。それは何か。

今日ここまで書いてみて、ふと沸き起こる問いは

『これから年末にかけて、何かテーマはあるかな』

ということです。

残された10日をどんなテーマで生きるのか?

テーマがなくても人は生きていけますが、
テーマがあると『人生はより色づく』と私は思うのです。

**

私の残り10日間のテーマ。
それは『今にいる』です。

ホメオスタシス的には『新しい動きをどんどん考えておく』が私のパターンですが、ここはあえて未来に行きすぎず、毎日『今』に生き続けるを試します。

そうすると、必要なことが開くと思うから。

◆今日の問い◆

年末に向けてのキーワードは何か?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?