見出し画像

【一日一問】私が守りたいのは何か?

みなさん、こんにちは。

Grounding Lifeの由香です。

今、みなさんにもしお会いできるとするなら、私の最初の一言は『ねえ、ちょっと聞いてくださいよ!!!』です(笑)

実は昨夜とっても大変なことが起きました。いつもは『どう感じたのか?』という心の内側に意識の行く私ですが、今日は少し出来事の中身を書かせてください。

突然現れたスズメバチ

昨日、娘と二人で夕食の用意をしていた時の事です。

ふと、後ろから『ブーーーーーン』という強い羽音がし、天井を見ると大きなスズメバチが我が家の電気に向かって追突していました。

窓を見ると、網戸にわずかな隙間…。マンションで、しかも地面からは結構離れているにもかかわらず、なぜかスズメバチが飛んできたのです。しかも、この10年で2回目。見た瞬間『イヤーーー!』と思ってしまいました。

格闘すること1時間

入ってきてしまったものはしょうがない、と、子供たちを部屋から離れさせ、電気を付けたり消したり。怒らせたくないので、手を出せず、しばらく様子を見ながら格闘していました。

スズメバチの方も、突然狭い電気の隙間に入り込んでしまい、興奮状態。出るに出られず、何やら苦しそうに見えました。

風を送ってみようと、あれこれやってみたのですが、電気までは届かず、もどかしい時間が過ぎていきました。

特性の違う二人の子供達

それを見ていた息子と娘。

それぞれ随分好き勝手なことを言いながら、私を応援してくれました。そのスタンスの違いが若干面白く、すぐに『心』を知りたくなる私は、彼らとおしゃべりしたくなる気持ちを抑えながら、スズメバチと格闘していました。

しっかり者で、こういうシーンでは『危険回避』に余念がない娘は『あぶないよ、それはやめたほうがいい』の一点張り。それでいて『7時までには出ていってほしい』と勝手な要望を言ってみたり。

一方、こういう時は血が騒ぐ息子。『よし、俺も一緒にうちわで仰ぐぞ!』とテンションを上げてソファの上に乗り、天井に風を送っています。

こういうとっさの時に、特性って強く表れるな、と思いながら私の心に浮かんでいたのは『あー、こういう時ってまあどうにかなるんだよね』という楽観的な感覚。

同じ現象を見ていても感じることはそれぞれ。本当に『人生はその人の意識が作る』という事を体感しました。

守るものは何か?

1時間の格闘の末、無事にスズメバチはベランダから飛び立っていきました。落ち着いた後、私が感じたのは『命を殺す、という事はしたくない』という気持ち。

もちろん、ハチを刺激したくない、というのもありますが、改めて『生きて目の前にいるものを無理に殺してはならない』という想いが強くあるんだな、とわかったのです。

命を守る、というのは、自分自身・身近な誰か、に限らず、他の生き物にも感じていることなんだ、と。そして、生々しく生きているそれを見ていると畏怖のようなものさえ湧いてくることにも気が付きました。

今日の問い

今日は、こんな問いです。

問い: 私が守りたいのは何か?

今夜は満月です。月はもともと丸い。

ただ、今夜丸く見えるだけ。そして、欠けているようで、実はいつも丸い。

そんな壮大な自然の摂理を感じながら。皆さんは、何を守りたい人ですか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?