見出し画像

【一日一問】私はどんな「未来」を描きたいのか?

みなさん、こんばんは。

Grounding Lifeの由香です。

今日は「ビジョン」の問いです。

先日、内省の時間を持とうと、一人自然公園に行きました。2時間ほどゆっくりと散歩している時にふと目に入ったこの景色。道がうねりながら伸びていく様子に心惹かれました。

あぁ、こうやって私の未来はこの道の先にあるんだな、と。

その時に「ビジョン」というものに意識が向きました。

今と未来を扱うコーチング。人生におけるビジョンを描く、という事もたびたびあります。私自身、これまで数多くのセッションで自分の「人生ビジョン」を描いてきました。

不思議なもので、描くビジョンはその時々で少しずつ変化し「今」を起点にしながら常に成長しているのです。

ビジョンは到達点であり、今この瞬間でもある。

そんなことを思います。

今の私はどこに向かいたいのか

ここ最近「私は本当はどうしたいのか」ということに意識が向きます。偶然子供の本棚にあった『モモ(ミヒャエル・エンデ作)』を読んだことも繋がっているように感じるのですが「自分の時間を何に使うのか」というのは自分を生きることそのものであり、自分の時間に意味を持たせることと同義だな、と思うのです。

自分の時間をどんな風に使っていくのか。

自分軸、他人軸、世界軸、いかなる軸でもよい。今どんなことにピンとくるのか。自分の中にどんな『イメージ』があるのか。そこにアンテナを立てると、おのずと「自分の人生の使いみち」の方向性が見えてきます。

私は以前「誰かの役に立ちたい」という願いが強くありました。それは裏を返すと「誰かに影響したい」という欲求の現れでした。

最近はその感覚よりも「自分を通じて、自分も相手も発熱していくような何か」というイメージがあります。いまだに上手く表現できないのですが、私一人の熱も、誰かの熱も、それはそれでよいのですが、重なり合う時の化学反応や生み出されるシナジーをもっとたくさん体感したい、繋がりあって生きている感覚を得たい、そんなことを思います。

私の中にこれまで見えていたビジョンが、少しずつ変化していくタイミングなのだろうと直感的に感じているのです。なので、こういう景色が心に響いてくるのだ、と。

今日の問い

今日はこの問いです。皆さんはどんなビジョンが見えますか。今この瞬間だから見える何か。ぜひ一緒に感じてみませんか。

私はどんな「未来」を描きたいのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?