【一日一問】空から眺めて気づく、私の『変化』は何か?

みなさん、おはようございます。

今朝は早朝から『通学路での交通安全指導』をしていました。我が家の子供たちは6年生と4年生。こうやって学校にまつわるお仕事ができるのもあと数年なんだな、としみじみ感じながら『おはようー、行ってらっしゃーい』を何度も口にしてきました。

とても暑い時間でしたが、やはり子供たちは可愛く、私の方が癒しを貰いました。コロナ禍で教育現場も混乱が起きている中と思いますが、先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

さて、今日の問いは『私に起きている変化は何か?』です。

まるで鳥のように俯瞰する

ここ数日、ここ数か月、ここ数年。どんなスパンでもいいので、ふと俯瞰して自分自身を見てみると『どんな変化』が起きていますか?

私は『親としての気持ちの変化』を感じます。交通安全指導一つとっても、数年前の私には『この忙しいのに!!!涙』というようなものでしかなかった。働き方の変化、働くことへの意識、そして子供たちへの気持ちの変化。そういったものが折り重なって、今の私にはちょっとした『心の余裕』があるんだと今朝気が付きました。

日々に集中していると、自分が『変化』していることに気が付きにくいものですが、まるで遠くの鳥が自分を見つめるような俯瞰の視点で見つめてみると、結構多くの変化が起きていることに気が付かれると思うのです。

今この瞬間のあなたは、ついさっきのあなたと、もう、違う。この瞬間の自分はここにしかいない、と思うと、自分をもっとしっかり扱おうと思うものです。

皆さんはどんな変化をしているのでしょう。ぜひ、遠くの空から眺めてみて下さいね。

今日の問い

空から眺めて気づく、私の『変化』は何か?

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?