見出し画像

【一日一問】深呼吸して何を手放すか?

おはようございます。Grounding Lifeの由香です。

昨日から朝の時間に一日一問を出しています。生活のリズムは意外に簡単に変化できるものだな、と思ったりしながら。

小学生の子供たちは今週から夏休みに入っています。短い夏をどう過ごすのか、は子供たちにとっても重要アジェンダ。ただだらだらと過ごしてしまいたくないようで、息子は野球の早朝トレーニングへと走っていきました。

さて、今日はこんな問い。

問い:深呼吸して何を手放すか?

昨日は人生のキーワードについて書いてみました。こちらも朝に出した問いだったので一日の中で何度か『キーワード』があるなら何だろう?と意識を持っていました。こういうことは繋がっていくもので、コーチングセッションの中でも何名かのクライアント様が『自分のキーワードがあるなら…』と言葉にされているのが不思議でした。

改めて立ち止まって今の自分をスキャンすると、キーワードとして挙がってくるのは、

・誠実

・自分の『直感』を信じる

・情熱に蓋をせず、思い切りチャレンジする

こういう言葉が出ました。今月は特に、10年近く夢に見ていたある仕事が現実となり、私の人生にとってもターニングポイントとなるような出来事が起きています。これは私一人の力では到底ないですが、そんな状況だからこそ、思い切り自分を認め、失敗を許可すること。チャレンジしているならそれでOK!と言い切ってあげることが大事だと感じました。

その道を行くために、何を手放すか

そんなことを思いながらふと、信じた道をもっと軽やかに進みたいな、という気持ちが沸きました。私は一度思い立ったら、まっしぐらに進んでしまうタイプです。そんな時は、わき目も振らず、まるで大きな動物が草原を猛スピードで横切っていくようなエネルギーが沸き起こるのです。

そういう自分も好きですが、同時に、違う進み方もしてみたいな、と思うようになっている私。それもまた一つの『チャレンジ』なのです。

軽やかに進むために、何か『手放すもの』があっても良いのでは、と思います。強く握っているけど、実はもう不要なもの、があるのではないか。

今日はこのあたりに意識を向け、気持ちが乗らないものに無理に向き合わずに過ごしてみます。そうすると何か『今は不要なもの』が見えてくような気がするから。

今日の問い

問い:深呼吸して何を手放すか?

深呼吸、が大切です。

私たちは恐れのあまり、自分を何かから強く防護しています。それは一見、身を守っているようでもありますが、体の内側は深い呼吸を忘れ、身体能力は確実に衰えています。深く思い切り呼吸しましょう。

本来持っている体の力をもっと信じて。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?