groove_PIC

Alltime music proposer organization所属、偏った音楽…

groove_PIC

Alltime music proposer organization所属、偏った音楽的趣味を自覚するグルーヴ方面担当見習いです。鋭意ベンキョー中。

マガジン

  • 極私的プレイリスト ー Groove担当

    テーマ、シチュエーションごとに良さげな音楽を数曲ずつ紹介しています

  • 半径5mの言葉

    生きてる言葉を聞きたいなー。

  • 書庫

    興味のある記事/いつでも読みたい記事

最近の記事

ニッポンの未来はWow wow wow woW|極私的プレイリスト

ミナサンコニチワ。 このあいだ、ニホンでは大きなセンキョがありましたね。 ワタシはニホンに来て半年くらいの留学生なので、センキョケンがありません。 コレ、とっても残念残念です。 いつか、センキョでトウヒョウしてみたい。 ワタシの生まれたところでは、リーダーを国民が選ぶことができません。 国民が、自分のイケンを、他のヒトたちに表明する場がありません。 ワタシの生まれたところでは、言葉よりも銃がツヨイです。 信頼よりもお金がダイジにされています。 学校よりも戦車の方がイッパ

    • 息切れじじいさん、こんなベーシストはいかがでしょう

      noteというプラットフォームに参加してまだ日が浅い私ですが、いつの間にか大勢の方とお知り合いになることができています。 投稿を始めた当初には思ってもおらず、本当にありがたいことです。 いつも記事の更新を楽しみにしている、息切れじじいさんもそのおひとりです。 ご自身がお好きなジャズのスタンダードを中心に、ひとつの曲のさまざまなカヴァーを穏やかにご紹介されている記事に、毎回癒されています。 思えば息切れじじいさんも、ぺこらさんという、今は更新を止めてしまった方のところでお

      • 蕎麦の香りのブルーズ

        風が爽やかさを増すこの季節、新蕎麦のシーズン到来であります。 好きなんです、お蕎麦が。 白い更科も、太打ちの玄蕎麦も、越後のへぎそばも、出石の皿そばもみんな好き。 私には新蕎麦と聞くとふと浮かんでくる記憶があります。 10歳くらいだったころ。 とすると兄は中学生になったあたり、珍しく家族全員で旅行に出かけたことがあります。 珍しく、というのは本当に珍しかったからで、たぶん四人そろって何泊かの旅行をしたのは初めてだったと思います。 兄や私が生まれてから今まで、家族が全員そ

        • セロ弾きのゴーシュと秋の夜長を|極私的プレイリスト

          自宅の本棚を片づけていたら、奥の方から懐かしい本が出てきました。 久しぶりに手に取ったなぁ。 むかーし両親が兄に買い与えたものを私が譲り受けたんですが、たびたびの引っ越しにも姿を消すことなくひっそりとついてきてくれたんですね。 もうそこかしこがボロボロ。 奥付を見ると1994年2月の第8刷となっています。 兄はどのくらい読んでいたんだろう。 この大全の素晴らしいところのひとつは、ページ内にこども向けの注釈や解説イラストが配置され、お話の理解を助けてくれることでした。 6

        ニッポンの未来はWow wow wow woW|極私的プレイリスト

        マガジン

        • 極私的プレイリスト ー Groove担当
          61本
        • 半径5mの言葉
          6本
        • 書庫
          2本

        記事

          ザ・ビートルズ・ソングブック・アラウンド・ザ・ワールド

          明日は10月5日。 62年前のこの日にThe Beatlesがレコード・デビューしたんですね。 ご存知「Love Me Do/P.S.I Love You」。 この偉大なグループは、大衆音楽史における革新性や芸術性、カリズマ性などが広く研究・批評の対象となり、その偉大さゆえに私のような世代のものには見えにくくなっているものも多くあるように感じます。 ですよね、と私も思います。 そうであればこそ、この素晴らしい音楽家たちの仕事を同時代的に受け止めてきた方たちには、強い羨望を

          ザ・ビートルズ・ソングブック・アラウンド・ザ・ワールド

          どこかで聞いた小話といつか聴いた名曲|極私的プレイリスト

          ♪トン、テトシャン、テテントチトシャン…(出囃子「薩摩さ」) えー、毎度ばかばかしいお話をお聞きいただくワケですが、今日もナーンにも役に立たないタワゴトでですね、みなさんのお暇つぶしになればいいなー、なんて思って家を出てきました。 ですからみなさん、ここでは一切の期待とか、将来への展望とか、そいったものはお財布の中へでもしまっておいてですね、お楽〜に時を過ごすという、あのー明鏡止水ってんですか?そんなお心持ちでお聞き願えれば嬉しいなー、なんて。 (客席:いいから早よやれ

          どこかで聞いた小話といつか聴いた名曲|極私的プレイリスト

          「タイパタイパと口にする奴ほど自身のパフォーマンスは低い」

          先ほど、仕事場での私の上司にあたる人物(30代後半)が取引先の方(30歳前後)を評して言った、身も蓋もない至言。

          「タイパタイパと口にする奴ほど自身のパフォーマンスは低い」

          「Playing for Change」の動画にずっと見入ってしまう件

          「Playing for Change」というプロジェクトのことは、以前からご存知の方もおいでかと思いますが、ちょっとご紹介を。 「Playing for Change」は、ベーシスト/エンジニア/プロデューサーであるMark Johnsonさんと映像プロデューサーであるWhitney Ann Kroenkeさんによって2002年に設立されました。 「音楽を通じて世界の人びとを結びつけ、既成の壁を破り、ポジティヴな変化を生み出す」 これがプロジェクト設立のステートメントで

          「Playing for Change」の動画にずっと見入ってしまう件

          敬老の日だからというわけではなく…現役レジェンドの新作から|極私的プレイリスト

          来たる9月16日はみなさまご存知、敬老の日。 私も例年、離れたところに住んでいるバァちゃんにお花を贈ることにしています。 子どもの頃、父方・母方の祖父母とそれぞれ暮らしていた時期があり、まったくのびのびと過ごさせてくれたこと、4人のジジババたちには感謝しかありません。 バァちゃんずっと元気でいてねー! ポピュラー音楽界でも長く活躍を続けるミュージシャンが数多くおいでで、その創作意欲や表現力の高さには尊敬の念を禁じ得ません。 「彼らを目標として…」なんて、とてもおこがましくて

          敬老の日だからというわけではなく…現役レジェンドの新作から|極私的プレイリスト

          最近繰り返し見ているMVとは|極私的プレイリスト

          ふだん一連の記事では、季節や身の回りの出来事をもとにテーマをでっち上げて、動画・音源を並べてご覧いただいているわけですが、 ・これ気になるMVだけどどこで使おうかな… ・すごくいい曲!この前の記事で紹介すればよかった… みたいなことがたびたびあります。 まぁテーマや選曲といっても、私の趣味や折々の気分をお読みになっている方に投げ出しているようなもので、おつきあいいただいている皆さまにはホント感謝しております。 今回は上記のように使いどころを考えていた曲を並べちゃったわ

          最近繰り返し見ているMVとは|極私的プレイリスト

          我が道をゆく彼女たちのステキな曲|極私的プレイリスト

          小学生A:おばちゃーん、このクジ引きやるー。 はい10円。 みどり屋のおばちゃん:あのね、おばちゃんじゃなくて「おねえさん」ね。 いつも言ってるだろ。 私:おばちゃんそれは無理があるって… 小学生から見たら「おばあちゃん」って言いたいところ、気を遣っておばちゃんって呼んでくれてるのに。 おばちゃん:うっさいねアンタは。 だいたいなんで平日の昼間っから小学生に混じって駄菓子漁ってんだい。 私:いいじゃん!こっちだって夏休みなんだから。 おばちゃん:いい若いもんが情けな

          我が道をゆく彼女たちのステキな曲|極私的プレイリスト

          AOR現行世代の予習と復習|極私的プレイリスト

          10代の後半、私はいわゆるAORと括られた曲たちを自発的に聴くことがありませんでした。 なにしろ「アダルト・オリエンテッド」ですからね。 なんてのは冗談ですが、同年代ではもちろん、少し年長のひとたちにもAORという概念は、ノスタルジックな名曲たち、という見られ方とともにあったように感じます。 そのころ私はハード・テクノやエレクトロ・ファンクやニュー・ジャズなどにのめり込んでいて、その他の良質なポピュラー音楽に目を向けることがありませんでした。 愛好家のかたたち、怒らないで

          AOR現行世代の予習と復習|極私的プレイリスト

          NYCの兄妹を中心とする「Lawrence」が最近すごくいいです

          普段、特定のひとや曲だけで記事をまとめることをしていなかったのですが、ちょっと前からこの「Lawrence」というバンドの新作を聴いていたら、突然ムクムクと紹介欲が湧き上がってきたのです。 もう10年以上の活動歴があるグループですし、ご存知の方もおいででしょうが念のために以下大ざっぱな情報。 てなとこですかね。 よくあるポップ・ソウル・バンドのひとつだよね、というのがこれまでに何度か聴いた私の感想だったのですが、新作「Family Businesse」が今年6月に発表さ

          NYCの兄妹を中心とする「Lawrence」が最近すごくいいです

          夏のBGM|熱帯夜と安眠 編

          さてさて、今日もお疲れさまです。 連日の暑さの中、お仕事でも休暇を過ごすにも体力勝負ですね。 私は夏バテの経験がなかったのですが、今年はさすがに疲れてきたみたいです。 先日、村の保健所で保健師やってる友人と食事をしたときに受けたアドヴァイスによると、 ■とにかく睡眠、寝る子は元気。 ■蛋白質とヴィタミンB1&Cを摂りなされ、ゴーヤチャンプルー最強説。 ■お酒を控えろってば、夜間の脱水症状につながるぜよ。 だそうです。 このときはゴーヤチャンプルーをいただきながら泡盛ソー

          夏のBGM|熱帯夜と安眠 編

          夏のBGM|今年こそリゾートへ行くぞー!編

          穴子くん(以下”穴”):夏休みはどうするの? 私:う〜んまだ考えていないけど、うっかりバァちゃんちに遊びに行って野良仕事を手伝わされたり、村の盆踊りで大酒かっ喰らったり、友人が思いつきで始めたキッチンカーのサクラにかり出されたりとかかなぁ… あれ?一年前にも同じようなこと言ってたかも… 穴:ボクは例年通り、タヒチにあるパパの別荘に遊びに行くけどね。 今年はオリンピックの会場になってしまって騒がしいかもなぁ。 私:うーむ、さすが「アナゴコンツェルン」総本社の御曹司、世の中

          夏のBGM|今年こそリゾートへ行くぞー!編

          夏のBGM|涼しいところでレイド・バックしてます編

          連日の猛暑は危険なレベルに達し、日によっては外出もためらわれる状況です。 すでに高温は、台風や洪水と同等の自然災害ですね。 冷房設備を開発・普及させてくれた方々に感謝する日々です。 とはいえ、それらによる都市温暖化もこの気温上昇を招いている事由のひとつ。 でも適切に冷房に頼らないとイノチがアブナイ。 そんなアンビバレンツな感情を抱きながら生活されている方もおいででしょう。 空調管理された室内でヨギボーにもたれてパピコなんぞを啜り、のんびりと音楽を楽しむ快楽はたいへんに魅力

          夏のBGM|涼しいところでレイド・バックしてます編