見出し画像

目標への心がけ

最近は書きたいことが浮かばないから、
noteから離れちゃってたな。
新しい年になったので、今年の抱負でもとMacに向かっている。
抱負と言いながら、目標を立てるのが昔から苦手である。
自分で決めた目標に自分が縛られて嫌々やる様になり、
終いには達成できていない自分を責めるのがオチだ。
基本的に飽き性なのかもしれないな。

抱負を考えていたらふと思い出した。
日本にいる時に参加したイベントで
「未来ノート」たるものを作った。
なっていたい自分を想像して
直感で良いと思った雑誌の切り抜きをノートに貼っていく。
その時言われた事がある。
「アメリカに行ったら変わると思うから、向こうで作り直してみたら?」
確かに。目標だって、なりたい自分だって、柔軟で良い。

心理学の研究で興味深いものがある。
「目標があるより無い方が上手くいく」
これは立てるなと言っているのではなく、
「いついつまでにこれを達成する」
というカチンカチンに固まった目標を立ててしまうと、

○期限に縛られてリスクを冒す可能性がある。
○結果に拘るあまり失敗した時に何が原因か探る余裕がない。
○細かい設定をし過ぎて別の良い道が出てきてもそれに気づかない。

とまぁ理由はこんな感じだったと思う。
人それぞれ信じてる道や向き不向きがあるだろうから
これが全ての人に当てはまるとは思わないけれど、
これらを考えて私が大事にしたいのは、
「その時の自分に柔軟に、プロセスを楽しむ事。」
目標を立て、結果を出そうと思うのは人生の意味を見出す上でも重要だけど、
結果に拘らず、道中自体を楽しむ方が私には正解のように思う。

目標は決めたけど、ここで発表するのは控えよう。
人に話すと、それだけで満足度(達成度)が上がってモチベーションが
下がるんだって。
まだ目標を立てていない人は、ご参考まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?