greenman

自宅の中で気軽に自然を感じられるような高品質プロダクトをお届けしたく(何より自分で使い…

greenman

自宅の中で気軽に自然を感じられるような高品質プロダクトをお届けしたく(何より自分で使いたい!)、現在起業準備中。まずは自分で自然を扱ってみるところからスタートします。悪戦苦闘するかもしれませんが、やってみないとわからないことも多いですからね!

記事一覧

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:芝生が生えてきた

暖かい日も増え、春本番という感じになってきました。 実験中の芝生育成ですが、続々と芽が出てきております。 色々な種類の種を蒔きましたので、生育のスピードや葉の様…

greenman
1年前
4

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:室内で芝生を育ててみる

水草水槽プロダクトに加え、Plan Bとして、室内で芝生が育成・鑑賞できるプロダクトがあるといいなーと思い、まずは室内で芝生を育成してみることにしました。水草水槽と同…

greenman
1年前
3

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:芝生的水草を育ててみる

前回は初noteでしたが、拙い文章にもかかわらずLIKE頂いた皆様ありがとうございました! そちらに書かせていただいた、芝生的水草水槽を早速準備してみました。小さな水槽…

greenman
1年前
4

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:まずは自分でやってみよう

自宅で気軽に自然を感じられるプロダクトを世に送り出したい。というか自分が使いたい。 そう思い、まずは既存の製品を使いつつ、自宅で自然を取り扱うところから始めてみ…

greenman
1年前
5
室内に自然を取り込むプロダクトへの道:芝生が生えてきた

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:芝生が生えてきた

暖かい日も増え、春本番という感じになってきました。
実験中の芝生育成ですが、続々と芽が出てきております。

色々な種類の種を蒔きましたので、生育のスピードや葉の様子が異なります(同じ種もあります)。混合種ということで、何種類かの種が一つの袋に入っているタイプの種が売られておりそれも使用しているのですが、袋から蒔く時に種ごとに比重の違いがありそうで、袋の上の方に偏在していた同じ種類の種しか蒔けてない

もっとみる
室内に自然を取り込むプロダクトへの道:室内で芝生を育ててみる

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:室内で芝生を育ててみる

水草水槽プロダクトに加え、Plan Bとして、室内で芝生が育成・鑑賞できるプロダクトがあるといいなーと思い、まずは室内で芝生を育成してみることにしました。水草水槽と同様、まずは自分でやってみよーです。

室内で芝生を育成するといっても、床に芝生を敷き詰めるわけではありません。美しくかつ邪魔にならないプランターや鉢に芝生を生やして、カウンターやキャビネットの上などに置いて楽しむことを想定しています。

もっとみる
室内に自然を取り込むプロダクトへの道:芝生的水草を育ててみる

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:芝生的水草を育ててみる

前回は初noteでしたが、拙い文章にもかかわらずLIKE頂いた皆様ありがとうございました!

そちらに書かせていただいた、芝生的水草水槽を早速準備してみました。小さな水槽に詰め込むように3種類の種まきをしました。どんな風景が描かれるか楽しみです。

上下2段になっていて、3種類の種を蒔きました。下段の前景には芝生っぽい感じで細長い葉をつける種類を、上段にはクローバー的な葉をつける、小さい葉の種類と

もっとみる
室内に自然を取り込むプロダクトへの道:まずは自分でやってみよう

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:まずは自分でやってみよう

自宅で気軽に自然を感じられるプロダクトを世に送り出したい。というか自分が使いたい。
そう思い、まずは既存の製品を使いつつ、自宅で自然を取り扱うところから始めてみています。

まずは手始めにいくつかの製品を購入させていただき、水草水槽を作ってみました。30cmほどの小さな水槽です。

水草水槽は初めての体験ですので、初歩的なところで苦労したりミスったりしましたが、プロダクトのヒントはたくさん得ること

もっとみる