見出し画像

室内に自然を取り込むプロダクトへの道:芝生が生えてきた

暖かい日も増え、春本番という感じになってきました。
実験中の芝生育成ですが、続々と芽が出てきております。

色々な種類の種を蒔きましたので、生育のスピードや葉の様子が異なります(同じ種もあります)。混合種ということで、何種類かの種が一つの袋に入っているタイプの種が売られておりそれも使用しているのですが、袋から蒔く時に種ごとに比重の違いがありそうで、袋の上の方に偏在していた同じ種類の種しか蒔けてない疑惑が私の中であります。

手前の芝がかなり長く伸びています。これは良さそうです。手前から2つ目は、芝生とは違いますが、グラウンドカバーとして機能するタイプの草です。発芽状況もよく、これも良さそう。

こちら、手前の芝は柔らかくてきめ細かい感じです。これも良さそう。草のあるところにすこしムラができてしまったので、“追い種”をしました。びっしり埋め尽くしたいところです。


ちなみに並行して水草の種も植えています。

こんな感じで、丸い葉っぱタイプだけが順調に出ており、尖った葉っぱタイプはあまり発芽していません。天気が良くなりそうな日に“追い種”をしてみたいと思います。

子供の頃、植えた種が発芽するととっても嬉しかった記憶がありますが、いくつになっても発芽は嬉しいもんですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?