GreenLush official

GreenLush農業サポートサービスの手塚です。山梨県南アルプス市を中心に農地管理事…

GreenLush official

GreenLush農業サポートサービスの手塚です。山梨県南アルプス市を中心に農地管理事業、国産小麦栽培、市民農園開設の活動をしています。代表である私の個人的な思いをベースに農業に関する時事問題、歴史や文化、政治、経済、教育問題等について気ままに書き綴っていきます。

最近の記事

#033 この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由 第4話:理由について話します(後編)

皆さん、こんにちは。 いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます。 今日は前回に引き続き、「この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由」の中身についてお話ししたいと思います。 内容は前半からの続きですので、まだお読みいただいていない方は是非、前半からお読みください。 リンクを貼っておきます。 それでは引き続きご覧ください。 (3)将来的な社会構造の変化 ⑦高齢化と離農者増加により日本全国で農地が余るから ⑧働き方改革や2024年問題の影響から物

    • #032 この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由 第3話:理由について話します(前編)

      皆さん、こんちには。 いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます。 今日は「この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由」の中身についてお話ししたいと思います。 はじめにもう一度「この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由」をおさらいします。 「この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由」 ①食の安心・安全性に関心が高まってきているから ②コロナ過を経てレジャーブームは確実に再来し定着するから ③消費行動が「モノ消費」から「

      • #031 この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由 第2話:テーマが一番大事?!

        皆さん、こんにちは。 いつもブログを見て下さり本当にありがとうございます。 前回、「この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由」を述べるとともに、そもそも、私は以前から市民農園の開設に向けて理想的な場所を探していた、とお話しました。 今回は、「この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由」について説明する前に、まずはその背景として開設場所を模索していた時のお話をさせていただきたいと思います。 今回もまずは結論からですが、開設場所を検討するに当たって、次

        • #030 この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由 第1話:プロローグ

          皆さん、こんにちは。 いよいよ新年度が始まりました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私事ですが、先日こどもの小学校の入学式があり、またひとつ大きく成長した我が子の姿を目にし、感極まるものがありました。 さて、GreenLushでは現在、いわゆる市民農園の開設、運営に向けて少しずつですが、日々活動をしています。 市民農園というのは簡単に言うと、区切った農地を利用者に提供し、利用者に自由に作物を育ててもらったり、収穫作業などの農業体験を提供するといった営農形態です。

        #033 この先、絶対に市民農園ブームが来ると思う10個の理由 第4話:理由について話します(後編)

          #029「農業×防災」蛇足:チャンネル桜討論「日本沈没!大災害の現実と未来」放送

          3月15日にYouTubeを中心としたインターネット放送局「チャンネル桜」の看板番組「闘論!倒論!討論!」で災害をテーマにした討論、「日本沈没!大災害の現実と未来」が放送されました。 今年元日の石川能登の地震と先日の3月11日の東日本大震災の発生日に合わせたテーマ設定という事ですが、丁度、このブログで連載していた「農業×防災」と同じく、来る災害の可能性や防災・減災に関連した議論が展開されました。 多角的な知識からなるハイレベルな議論で、今後起こり得る災害のリスク、今の日本

          #029「農業×防災」蛇足:チャンネル桜討論「日本沈没!大災害の現実と未来」放送

          #028 農業×防災(最終回) 第7話:大事な大事なおまけの話

          皆さん、こんにちは。 いつもお読みくださり本当にありがとうございます。 このシリーズでは第1回~第6回に渡って「農業×防災」をテーマに書いてきました。 前回の第5回目では、災害時における農業の具体的な役割に加えて「共同体意識」や「相互扶助」などの”精神的な側面”も農業の価値として防災に繋がるのではという話をしました。 最終回の今回は「農業×防災 大事な大事なおまけの話」と題して、ある書籍を紹介しながら話をしてみたいと思います。 近い将来に我々が経験するだろう未曾有の

          #028 農業×防災(最終回) 第7話:大事な大事なおまけの話

          #027 農業×防災 第6話:「農業×防災」を考える

          皆さん、こんにちは。 いつもブログをお読みいただき本当にありがとうございます。 第1回~5回までシリーズで書いてきたこのブログですが、今回はメインテーマである「農業×防災」を真正面から考えてみたいと思います。 農業と防災 まず結論ですが、私は、健全な農業の営みそのものが防災に繋がると考えています。 どういうことか、順にお話ししていきたいと思います。 農業の価値 私が農業を行う上で常に意識していることは「農業は食料生産の手段だけではない」ということです。 農業者

          #027 農業×防災 第6話:「農業×防災」を考える

          #026 農業×防災 第5話:巨大災害に対する「個人」の備え

          皆さん、こんにちは。 いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。 前回は巨大災害に対して「国」目線での備えの話をしました。 「国土強靭化」を行い極端な人口密集を徐々に解消するような形で「人口分散」を行う事で結果的に防災や減災に繋がるという事をお話しました。 今回は更に視点を下げて「個人」目線での備えの話をしたいと思います。 国主導でしかできないこともあれば個人単位でできることもたくさんあると思います。いつくるか分からない災害への備えとして少しでも参考に

          #026 農業×防災 第5話:巨大災害に対する「個人」の備え

          #025 たまに時事ネタ:増税メガネ君について

          増税メガネ君にどうしても言いたい事がある 久々に少しだけ時事ネタを書いてみます。 先日の2月19日に経団連会館で「日・ウクライナ経済復興推進会議」が開催されていたようです。 うちの増税メガネ君を筆頭にまた外国に対して惜しみない大盤振る舞いをしているようですね。すごい、ほんと。 ウクライナ国民の皆様は大変にご苦労されている事でしょう。 しかし、何故、我々日本がここまで手厚く支援しないとならないのか、正直理解に苦しみます。ウクライナという国と我が国はこれまで特に特別親し

          #025 たまに時事ネタ:増税メガネ君について

          #024 農業×防災 第4話:巨大災害に対する「国」の備え

          皆さん、こんにちは。 いつもブログをお読みくださり、本当にありがとうございます。 第1回から3回にわたり、南海トラフ巨大地震と富士山噴火の脅威についてお話しましたが、今回から具体的な備えの話に移っていきたいと思います。 第4回目の今回は、「国」目線の備えの話を、次回第5回目で「個人」目線での備えの話をしたいと思います。 それでは引き続きお読み下さると嬉しいです。 巨大地震と火山噴火の脅威 簡単におさらいしますと、巨大地震と火山噴火の直接的な脅威は次の通りです。 ま

          #024 農業×防災 第4話:巨大災害に対する「国」の備え

          #023 農業×防災 第3話:西の南海トラフ地震、東の富士山噴火?!その時の被害予測について

          みなさん、こんにちは。 いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。 前回は、「鎌田浩毅著 生き抜くための地震学(ちくま書店)」を参考にし、過去の歴史から伺える今度発生し得る南海トラフ巨大地震が、いつ・どのように発生するかについてお話しました。 今回はその場合の被害予測について、南海トラフ巨大地震と連動する可能性が考えられる富士山噴火のリスクも合わせてもう少し深堀してお話したいと思います。 南海トラフ巨大地震 繰り返しになりますが、改めて南海トラフ巨大地震の被害

          #023 農業×防災 第3話:西の南海トラフ地震、東の富士山噴火?!その時の被害予測について

          #022 農業×防災 第2話:今後、具体的にどのような災害が起こり得るのか

          みなさん、こんにちは。 いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。 前回は京都大学レジリエンスフェスティバル2023での鎌田教授による「南海トラフ巨大地震」の発生予測についてお話しました。 第2話の今回は南海トラフ巨大地震が発生したその時、具体的にどのような災害が起こり得るのかについてまとめてみたいと思います。 尚、今回記す内容については下記の書籍を参考にさせていただいております。 南海トラフ巨大地震、キーワードは2035年±5年 これは京都大学名誉教授 鎌

          #022 農業×防災 第2話:今後、具体的にどのような災害が起こり得るのか

          #021 農業×防災 第1話:南海トラフ巨大地震と富士山噴火のヤバさ

          みなさん、こんにちは。 いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。 2024年も1月の半ばに差し掛かりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ご存じの通り、2024年元日から石川県能登半島を中心とした大地震が発生、2日にJALの事故、3日に北九州での大規模火災など、とんでもない新年の幕開けとなりました。 特に地震で被災された方、今なお避難生活されていらっしゃる方、大変にご苦労されているかと思います。 我が山梨県南アルプス市と石川県穴水町とは姉妹都市で

          #021 農業×防災 第1話:南海トラフ巨大地震と富士山噴火のヤバさ

          #020「GreenLushの心の根」政治でしか変えられないものがある。その3 個人で出来る事と集団でしか出来ないこと。

          みなさん、こんにちは。 いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。 個人で出来る事と集団でしか出来ないこと。 「食べ物に困らず、物も溢れ、雨風を凌げる安全な家がある。電車やバスは時間通りに行き来し、街はいつでも明るい。スマホひとつで荷物が届き、たくさんの情報を得られ、誰とでも連絡が取れ、話し、笑い、共感し合える。」 私達は、一見満ち足りた生活を送っていると、集団や共同体という存在や重要性を忘れ、個人で何でもできてしまうように思ってしまいます。それと同時に個人主義

          #020「GreenLushの心の根」政治でしか変えられないものがある。その3 個人で出来る事と集団でしか出来ないこと。

          #019「GreenLushの心の根」政治でしか変えられないものがある。その2 愛の反対は憎しみではなく、無関心である。

          みなさん、こんにちは。 いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。 愛の反対は憎しみではなく、無関心である。~マザーテレサ~ これはマザーテレサの言葉です。 私は日本という国に対してハッキリ言って大いに誇りを持っています。 それは『その1』の冒頭で申し上げた通り、キチンと歴史を知ったからです。 私が知るかつてのこの国には、勇気と強さがあり、他者を思う慈愛に満ち、自らを戒め道義を重んじ、賢く謙虚で、民の幸福が溢れ零れる事もなく、また足りない事もない、そういった

          #019「GreenLushの心の根」政治でしか変えられないものがある。その2 愛の反対は憎しみではなく、無関心である。

          #018「GreenLushの心の根」政治でしか変えられないものがある。その1 なんかヘンじゃないか?という気づき。

          みなさん、こんにちは。 いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。 いよいよヤバくなってきた世界と日本の状況を踏まえて、今回から何度かに渡って「政治」について思い切って真正面から語ってみたいと思います。 政治なんてなんか堅苦しいし、小難しいし、胡散臭いし、不安を煽るような事を言ったりで、若干の不快感を抱く方も少なくないと思いますが、今まさに世界の激動期にある中において、これから話す事は非常に重要なので、是非多くの皆様にお読みいただけたら嬉しいです。 改めて自己紹

          #018「GreenLushの心の根」政治でしか変えられないものがある。その1 なんかヘンじゃないか?という気づき。