見出し画像

「岸辺露伴ルーヴルへ行く」を読む



……いかにも、岸辺露伴であるーーーッッ!! 

(っ*^ω^*c)ウォオオーーーッッーーッッ


それは早過ぎ去りし12月のこと。
NHKプレゼンツ「年末だよ!岸辺露伴シリーズ全員集合!」の功績により、あれよあれよという間に気がつけば腰から下までズブズブと脳内ジョジョまみれになっていく日々(っ*^ω^*c)ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ww

ドラマは以前のシリーズも観ていたが、年末放送されてたOVAが不意打ちでおもろくて「…ン?」となり、その流れのままドラマ第2シーズン視聴で更に「…ンンン?」となり、気がつけば坂から転がり落ちるように大魔王飛呂彦先生の餌食にww(っ*^ω^*c)ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙


……我、会心の一撃を喰らいし時、なぜか眼前には超高確率にて、櫻井孝宏氏のその影、在りき……。

(っ*^ω^*c)圧倒的致命率……

ドラマもファーストシーズンを更に上回るキレキレな仕上がりになってて、原作未読勢もぐいぐい引き込む強力な引力…( ◜ω◝ )その時、実写化の女神は微笑んだーーッッーーッッ

…もう1ヶ月前のことで何か色々ほぼ忘れたが(記憶喪失)
とりあえず気がついたら毎日脳内ジョジョ漬けになっていたww(っ*^ω^*c)ドドドド

劇画なら北斗の拳はいつだかハマっていとこから全巻譲ってもらいゴリゴリ読んでいたし、ハンタも鬼滅も呪術も通ってきてるにも関わらず、何故かジョジョに関しては今まで全く通らずここまできてしまったというミステリー…(っ*^ω^*c)バグかな?…

……晴れてようやく自分も大魔王飛呂彦先生の崇高な作品をモグモグしながら、寝ても醒めてもジョジョのことばかり考えるカラダに調教完了済みということに……( ˘ω˘ )ビバ☆魔改造

そんなこんなで「岸辺露伴は動かない」から原作へも「スッ」と入門、何だかちょうど良いタイミングで配信されてた4部アニメも観、続いて1部〜2部を観、3部も観、6部地上波もチェックし、それでもまだ飽き足らず5部4部の原作を購入しコツコツと読み進めている次第である(^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア


…....で今回、

「岸辺露伴ルーヴルへ行く」購入

L( ^ω^ )┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙


これ⬇


動かないシリーズと4部5部は電子書籍にしたんだけど、ルーヴルは電子版ないので「どうするかな…」と地味に悩んでいたが、ある日ふと気づくとノーモーションでポチっている自分がいたww( ˘ω˘ )スヤァ

…....叶うなら数日前に時を戻し、何一つ心の準備もせず無防備なまま、おもむろにページを開き始める愚かなる過去の自分に問いたい


「……おい、お前ッ!!!

まさか、そんっな隙だらけのザコ装備で、この先の展開を読み進めようってんじゃあないだろうなぁ!?

……覚悟を決めろッ!!

このページの先をめくる、覚悟が足りねぇっていってんだよ!!お前にはよぉ!!?」

(脳内モノローグが勝手に荒木節になってしまう病)


……結構強めに肩でも揺さぶりながら強く訴えかけたいものである( ˘ω˘ )スヤァww


直前に読んでた5部が泥水すすりながら息つく間もなく血で血を洗いまくる漢たちの仁義なきスタンドどつきあい大戦争だったので……


開幕早々の、

人妻 × 露伴(ガラスの十代)………


「……!!!!???????」 (パニック)




…全く予期していなかったラブロマンス描写に、ド肝を抜かれてしまったwwwww
▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂
青天の霹靂ーーッッーーッッーーッッーーッッーーッッーーッッ


巻末インタビュー記事に、バンド・デシネの企画を踏まえた上でのストーリー構想やキャラクターアレンジ、フランス映画やルーヴル美術品へのオマージュについても触れていて、それ読めば「ファ…すご……、もう何もかもが最適解やん……」てなるし腑にも落ちるんだけど、いささか前情報一切ナシに唐突に摂取してしまったので、しばらく放心してしまった(っ*^ω^*c)ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙


そして、冒頭の甘い雰囲気漂う男女描写から打って変わって、後半サスペンスパートにて画面全開で脳みそぶちまけだした時のあの謎の安心感(っ*^ω^*c)通常運転ーーッッーーッッww


………温度差激しすぎてwwww

風邪引くwww(:3 っ )っギャアアァ


手に汗握る血飛沫乱舞のバトル漫画をノンストップで描き続けてきたレジェンド作家が、まるでカメレオンの様にガラリとその趣向を変えて丁寧に紡ぎだす、淡い男女間の心の揺らぎと、少年露伴のみずみずしさ溢れる感情と戸惑い……( ◜ω◝ )ウォオ



……こんなん、いくらなんでも劇薬すぎるやろ…????????(大混乱)


……あまりの動揺に、しばらくページがめくれなかった(っ*^ω^*c)アッハww


……これは勝手な妄想だけど(っ*^ω^*c)

荒木先生が少年時代に体験した、夏休みなんかに時々顔合わせたりする親戚のお姉さん等と共有した空気感なんかを、記憶から丸ごと呼び起こして、新鮮なフレッシュジュースを搾るかのように、そのキラッとした思い出の片鱗を知らず知らずのうちに作品に反映させていたのかなぁ…と感じた


ページをめくると、うぶでみずみずしい露伴少年の心が手に取るように伝わってくる( ˘ω˘ )KAWAII……


どこかの作者コメントで「子供の頃、親戚のお姉さんのお家でマーガレットを読んでいた」とか、「人の蚊に刺されに十字の印をつけるのが面白くて、親戚のお姉さんに印をつけた時はエロティックな雰囲気に…」みたいなのを読んだので、そういった何気ない思い出の体験が、彩度の高い鮮やかさを作品内へ投じるエッセンスにもなっていたのかなぁと勝手に想像して、ハチャメチャどきどきしてしまった…(っ*^ω^*c)さいこうww


4部の鈴美おねぇちゃんのルーツなんかも、そういった要素と近からず遠からずなカンジなのかな…(っ*^ω^*c)おねぇちゃぁあああああああん....…!!♡♡♡



…....まぁ要は、

めちゃくちゃ有意義な買い物した……!!!

……いう、シンプルなハナシです(っ*^ω^*c)


…ちゃんちゃん♡♡♡



描きたかったこと全然消化できてねーーッッーーッッ(っ*^ω^*c)文才の欠如ーーッッーーッッwwww


ネットのレビュー見た方が圧倒的に的確なので、みんなレビュー読んでとりあえず全員買ってください((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア

おわり


この記事が参加している募集

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?