見出し画像

毎日をラクにする、鼻呼吸のためのアロマテラピー

鼻炎や花粉症で困ってる方、多いですよね。最近は春だけでなく秋も、花粉症に悩まされている方も多いようです。鼻炎なんか一年中です。結構つらいですよね。

私も以前は、ひどい花粉症に悩まされました。

始まったのは、高校生のとき。長崎県の山の上にある学校に通っていました。

自宅も山の上のにあって、雨上がりのしっとりとした空気のなかで呼吸すると、湿った樹皮と葉の匂いがしていました。ほとんど森の中にあるような感じです。

そんな中で、花粉症になりました。軽い地獄です。

毎日風邪をひいているようで、おでこが湯立っているみたいに熱い。いつも頭がボーっとして、うっすら息が苦しい。もちろん口呼吸。

じゅうじゅうと美味しい音を立てながら、香ばしく焼けてるはずステーキも、香りもしなければ、味もほとんどしない。花粉症の方はわかりますよね。

目もかゆい、耳の中もかゆい。肌もかゆくて赤い。体や肌の調子が悪いと、気分もだんだん下がってくる。本当にひどい状態でした。

今は軽地獄に陥ることはありません。なぜか?ライフスタイルを変えて、花粉症が落ち着いからです。

食事や運動など、生活習慣を変えました。もちろんシーズン時は、マスクをします。ここまでは皆やってますよね。

そこにもうひとつ、ライフスタイルに取り入れたことで、私を楽にしてくれたものがあります。

アロマテラピーです。エッセンシャルオイルを香るだけの「芳香療法」。

香るだけで楽になれる、とてもカンタンな健康法だから、できるだけ多くの方にオススメしたいんです。

今日は皆さまに、「呼吸を楽にして、毎日を楽にする」アロマテラピーについてお伝えします。

心地よい一日のはじまりは、心地よい一生のはじまり

今、鼻呼吸ができていない方に、まず初めにお伝えしておきたいことがあります。

アロマテラピーをちょっとやってみるだけでなく、ライフスタイルに取り入れて欲しい、ということです。

数滴のエッセンシャルオイルを香るだけで、1日の快適さが変わります。生活の質が上がる、と言っていいかもしれません。

1日の質が上がるということは、人生の質が上がるということ。

人生の質って、ちょっとしたことで変わるんです。でもそれは、続けた場合の話。

だから、ライフスタイルに取り入れて欲しいんです。ちょっとだけ、ではなくて、生活の中に組み込んで欲しいんです。

大切なのは、続けられる手段を選ぶこと

アロマテラピーをライフスタイルに取り入れると決めたら、次にエッセンシャルオイルとそれを香るための道具を用意します。

どれを選ぶかで、あなたが「心地よい毎日を、どれだけ継続できるか」が左右されます。

いくら上質なエッセンシャルオイルを用意しても、それを使うことが億劫になると、続けられなくなるからです。

ポイントは、使う場所と使うシーン。そして最も重要なのは、メンテナンスのしやすさです。

ご自宅で使う場合、寝室やリビング、玄関などで広さが違います。

リビングなどの比較的広い場所では、ディフューザーを選ぶ方が多いですね。芳香成分を拡散させるのに、とても効率のよい手段です。

ただし、ディフューザーは、掃除が面倒な場合が多いのがデメリットになります。アロマを楽しむツールのなかで、最も高価なのに、最も使わなくなるケースが多いのも、ディフューザーなんです。

私としては、今読んでいただいている皆さまに、一生快適な毎日を送っていただきたい。

だから、アロマテラピーを続けることを前提で考えると、あまりディフューザーはお勧めしません。

あなたは几帳面で、掃除やメンテナンスが好きですか?

もしそうなら、ディフューザーもいいと思います。ケモタイプ精油をブレンドしたディフューザー用ルームコロンなら、エッセンシャルオイルの効果も期待できます。ケモタイプ精油については、後ほどご説明しますね。

呼吸と瞑想のためのブレンド。鼻炎や花粉症の方にもオススメです。

あなたが掃除好きでないなら、アロマポットが使いやすくてオススメです。ある程度香りが広がるし、広い場所なら数カ所に設置すれば問題ありません。

ポットは熱くなるので、枕元に設置する場合には、アロマウッドやセラミック製のアロマプレートが安心です。

玄関やトイレなどのコンセントがない場所や、スペースがあまり取れない場所にも置けるので重宝しますよ。

使いかたはカンタン、最初のひと呼吸だけで心地いい

ポットやウッド、プレートを用意したら、早速使ってみましょう。

エッセンシャルオイルを2–6滴たらします。お部屋の広さによりますが、6畳程度のお部屋なら2–3的でも十分です。香りが物足りなければ、少しだけ多めにしてみてください。

オイルを用意したら、香りをゆっくりと、鼻から吸い込みます。

軽く息を吐いたら、目を閉じて、鼻からスーッと、香りの成分を含んだ空気を通していきましょう。そう、森の中で深呼吸したり、海風を感じながら潮のにおいを吸い込むときのように。

最初のひと呼吸だけで、心地よい感覚が味わえるはずです。

鼻づまりのときに、香りを吸い込む方法

もちろん鼻がつまっている場合は、鼻をかんでから吸い込みます。

鼻をかんでも吸い込めない方は、お風呂上がりのタイミングで試してみてください。体が温まって、鼻が通りやすくなっているときに吸い込めば、その状態を長続きさせてくれます。

お風呂上がり以外のときでも、蒸しタオルで鼻と鼻周りを温めれば、鼻が通りやすくなります。

朝は蒸しタオルを顔に当ててから洗顔すれば、汚れも落ちやすく、血行も良くなり、肌も柔らかくなります。

それから、アロマを香りながら深呼吸すれば、顔色も気分も明るくなります。一石何鳥にもなりますよ。

エッセンシャルオイルは成分と香りで選ぶ

呼吸を助けてくれるエッセンシャルオイルには、色々な種類があります。今日はそのなかでも、サロンでもよく使っている「ユーカリ・ラディアタ」をご紹介したいと思います。

ユーカリ・ラディアタの主成分は、「1.8シネオール」というジテルペンアルコール類。

この成分には、「抗カタル作用」という働きがあり、鼻やのどの粘膜の炎症によって生じた過剰な粘液を溶解し、排出させてくれます。

要は、鼻の通りをよくしてくれるわけです。

これからご紹介する「プラナロム」というメーカーのユーカリ・ラディアタには、この成分がなんと約70%も含まれています。

同じユーカリの「ユーカリ・グロブルス」は、この成分の含有量がもっと高いのですが、ラディアタの方が安全性が高く、香りも爽やかなのでオススメです。

ちなみに含有成分の種類や量は、同じような名前でもメーカーやロットによって異なります。注意してくださいね。

鼻呼吸を楽にしたいならケモタイプ

今日ご紹介するプラナロムでは、植物に含まれている成分を科学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類します。

そうやって分類されるエッセンシャルオイルを、「ケモタイプ精油」と呼びます。

香りを楽しむだけの場合は別として、「鼻の通りをよくしたい」「呼吸を楽にしたい」といった目的がある場合には、含有成分や含有量が明確な、ケモタイプ精油がオススメです。

ちなみにユーカリ・ラディアタには「免疫調整作用」もあり、花粉症などのアレルギーでお困りの方にうってつけです。

抗菌・抗ウイルス作用もあるので、風邪などによる鼻づまりのときにも良いですね。

アロマテラピーで楽になろう

大好きなアロマテラピーの紹介ということで、長文になってしまいました。今日は最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

あなたに合った手段で、目的に合ったエッセンシャルオイルを用意して、ぜひアロマテラピーをライフスタイルに取り入れてみてください。

これからあなたが楽に呼吸して、快適な毎日を送っていただけると、私も嬉しく思います。

※エッセンシャルオイルは、日本では「雑貨」扱いであり、自己責任のもとお使いいただくものです。ご不安がある場合は、専門家に相談してご使用ください。

*****

▼Instagram(@greenchurch.tokyo)



最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。いただいたサポートは、ひとりでも多くの方のお役に立てるよう、リサーチと運営に使わせていただきます。今日は本当にありがとうございました!