いとうなおき

人の話を書く事が好きですが、noteに挑戦しようと思い、日々の自分の事やこれからの考え…

いとうなおき

人の話を書く事が好きですが、noteに挑戦しようと思い、日々の自分の事やこれからの考え方を書いていきます、楽しく優しい目で見ていただけたらと思います

最近の記事

履歴書の特技について

履歴書について質問がありました、 それは履歴書の記入欄に 志望動機、特技、自己PRなど と書かれている訳で 特技について男子学生から 質問がありました、 さて、特技についてですが私の教育の職場は 専門職の職場なのでこの特技と言うものを書く時は非常に難しいわけで、 その特技を今学んでいるわけなので なんとも書くのが難しい内容でした 基本的には書く必要が無いと判断し志望動機のみの記入を指示しましたが、世の中の皆様はどんな事を書いているのだろうとふと疑問に思った日でした、 特技

    • ハラスメント勉強会

      タイトルの様な講習を受けました もうこの言葉の研修は何度受けただろうか? 最終着地点はいつも信頼関係の構築と一人一人への個別対応!に辿り着く まぁそうなんですけどね、そりゃ分かる、 信頼関係の構築と一人一人の個別対応ができる先生ってのは相当やり手の先生だと私は思います、 教員側も経験を積んで自分の中の事例を増やして行く事が必要だ、大事だと聞いても、その経験を積む前に色んなケースで教員側も苦しみ辞めて行くスタッフが多発する事が多い気がする、そもそもがそれが今の教育現場の課題

      • ゴールデンウィークの振り返り

        ゴールデンウィークが終わりました、私の仕事はゴールデンウィークが関係ない業種なのでお休みは今日のみでした、 今日は職場の懇親会で若手のみんなでバーベキューをしました、 やはり話すことって大事と感じました、 それぞれみんながどんなことに悩み、どんなことを抱え日々過ごしているのか少しだけですがわかった気がします、 でもバーベキューって結構色々人の動きが見えますよね、私はフライパンを使って料理がしたいタイプなので、そうしたり、網で肉を焼く人がいたり、それぞれの紙コップに名前を書

        • 接客の重要性

          今日の授業は特別講師を招いてのレストランサービスの授業でした サービスについてのノウハウやポイントについての講義でしたが、圧巻でした 感謝する事→これが最終着地だったのですが、 内容がすごく面白かったです 皆さんは何か美味しいものを食べにいこうと思い、お店を探す時何を参考に探しますか? 今はSNSを使った検索がほぼ締めているのではないでしょうか? 見栄え、料理やデザートの写真、数字での評価、価格、口コミなどで選ばれると思います、 ですが、実際にお店に行き、食事をした

        履歴書の特技について

          誕生日

          先日、誕生日を迎えました 人生の節目になる歳になったと思います、 色んな方々からメッセージを頂いたり ケーキをいただいたりありがたい日になりました ここで色々と目標を立てていこうと思います とにかく清潔感にだけはこだわって生きようと思います、 あとは適度にやっぱり遊ぶ様にしようと思いました、 社畜になりかけているここ数年、仕事もこのまま行くのかいなか考える事が多くなってきました、周りの皆さんはどうやって、どう感じて生きているのだろうと考える時があります でもとにかくは目の

          留学生の悩みに対応

          昨日26日に留学生の男子学生から相談がありました、 恋人の誕生日にレストランを予約したい、 力を貸して欲しいと、 とりあえず話を聞いてみようと聞いて行くと29日のディナーで鉄板焼きのお店に行きたいとの相談でした、 先ずは留学生のお小遣いの多さにびっくりとともに29日って3日後、しかも祝日と言う、すごいミッションであった、 自分の知るお店を片っ端からあたり5件目でやっと予約にたどり着きました、 日本の学校に通う位なので会話の能力は高いがお店の予約などはどうも難しいらしい

          留学生の悩みに対応

          社会人と学生のギャップ

          私は教育の仕事をしていますが、最近本当によく感じるのが、メール機能をうまく使えない学生が多い事です 確かにSNSをうまく使いこなす子は多いですが、メールのやり取りが本当にうまくできません、 ですがよく考えれば、それもそう、今はスマートフォンでほとんどがSNSでのメッセージのやり取りが主流になっており、インスタのDMやLINE(LINEのやりとりも減ってきている様です)を使用する方がほとんどになっており、メールを送った事がない、メールアドレスってなんだったっけ?の様な事になって

          社会人と学生のギャップ

          初投稿

          はじめまして、いとうなおきです 本名ではありません なかなかSNSなど仕事上オープンにできる 環境下ではないのですが、日々の自分の事 書いてみようと思い、始めます、 宜しくお願いします