見出し画像

理想の福祉施設を作りたい&今年は多肉の年、はじめの一歩○さえこ通信○


〇後見活動
 入院されている方のご家族に
 伝えたいことがあり、
 ご家族の地域包括支援センターの
 担当に、連絡しました。

 後見活動していると
 高齢のお母さんがご家族
 でいらっしゃる
 ことがあります。

 高齢のお母さまは、認知機能も
 衰えておられるので、
 担当のケアマネさんや地域包括が
 関わっている場合は、必ず
 先に連絡して相談してから
 ご家族に伝えるようにしています。

 私の伝えた情報で混乱させては
 いけませんので・・・(^^;

〇後見活動②
 毎日毎日いろんなことが起こり
 今日は、コロナワクチンを
 受けたため、
 熱が出てしまい、
 通所の施設をお休みしたご本人。

 ちょっと様子を見に行ったら、
 夕方には、元気になっていました。

 不遇な環境で育ってきたため
 自分の思ったことを言えない方
 ですが、
 少しずつ施設の方とも
 コミュニケーションが
 取れ始めたようです

 最近、私は呪文のように
 私だけでなく、施設の人や
 いろんな人に自分の気持ちを伝えて
 いいんだよと伝えています。

 少しずつ成長する方なので
 支援を気をつけたいと思います。

〇介護施設を作りたいというお話
 有料老人ホームやヘルパーステーションや
 デイサービスを経営されたいと
 伺って、まずは、
 収支の事業計画ですね
 とお伝えしました。

 何度も伺っているので、
 本当に実現するのかもしれない
 
 自分の理想の施設を作りたい
 という想いは、同じような
 想いを持っている
 仲間が集まってくるんだ
 と感じるお話でした。

 仲間っていいですね。
 
 
〇追伸
去年から1年間かけて観葉植物を育てて
ジャングルのような事務所になりました。
zoomの背景もリアル観葉植物を配置し
初めてお会いする方からも
覚えていただけるようになりました。

観葉植物ですが、
スペースを取るので、
今年から多肉植物に詳しくなろうと
活動し始めました。

多肉って、いろんな形と
色があって、すごくかわいいんですよね

とりあえず、メルカリのタニラーさんの
多肉を買ってみました。

実験で育ててみようと思います。
増えたら、寄せ植え教室やろうかな
と思っています。(^_^)


アガベってご存じですか?
アロエ?と聞かれることもありますが
何人も言われたので、アロエに
似ているのかも・・・



── ─・───・───・────・─
自己紹介 




Twitter ①  約400人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます




私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)



ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします



インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です





風景・野鳥インスタ② 約200人





釣りインスタ③



ビジョン・子育て・福祉インスタ④



成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。




───・───・───・────・─


サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!