見出し画像

【Vol.20:グラヴィス経験者の声③・陽美さん】

代表の妙子です。

今回は、いつもグラヴィスルーム静岡を
ご利用いただいている
陽美はるみさん(女性・40代)が、
グラヴィスを実践する中で感じていることを
書いて下さいました!
 
ゆっくり自分のペースでグラヴィスを続けている
陽美さん。
ぜひ最後までご覧下さい🙆

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

こんにちは。はじめまして。陽美です。
2019年にグラヴィスをはじめ、
自分のペースで続けています。

 
「グラヴィスの不思議な魅力」
 
ここで言うのもどうかと思うのですが、
グラヴィスは、正直“謎”です。
 
私は割と用心深く、
他の人の意見ではなく自分で判断したいと考え、
「大丈夫」となるまで踏み出さず、
そしてケチです。
そのため、周囲の人たちが
「いいよ~」
「やってみなよ~」
「おすすめだよ~」
という程度では、なかなか手を出しませんし、
自分がいいかもなと感じても
簡単におすすめしたりもしません。
 
また、趣味的な内容は、なかなか続きません。
「やりたい」程度の趣味は
「やらなければいけない」
に日常に追いやられてしまい、
時間的にも金銭的にも無駄だと考えて
「やらなくてもいいや」
になってしまうからです。
 
ですから、私の初グラヴィスは
周囲の人たちが体験していた頃からは
2年程経っていたと思いますし、
自分の周囲の人に勧めることに関しては、
正直、今でも積極的にはしてはいません
(ごめんなさい…)。
 
そんな状況ですので、
私がグラヴィスを続けているということは、
自分自身でも不思議なのです。

エビデンスも根拠も良くわからない。
帯を巻いて、寝転がっているだけで、
身体に感じる変化がある。
さっぱりわからないけど、
感覚として「良い」と感じる。
 
私にとって“謎”でしかないけれど、
「無駄ではない」
「価値がある」
「これは続けるべきだ」
と私自身が決めている。
その謎解きのために続けているのかもしれません。
 
 
「他人」が決めるのではなく「自分」で決める。
 
特に、体調が悪くなった時には、
大体、他人というか専門家に頼りますよね。
でも、受診しても
「検査の結果、異常はなかったです」
「心配はないですよ」
と言われたりすることが、
私はいつも悲しかったのです。

ものすごく足が痛かったり、
不正出血があったり、動悸がしていたり、
キツイから、心配だから
やっと勇気を出していくのに、
自分が間違っているのだと言われている気がして。
 
逆に、マッサージをしてもらって
自分では凄く良くなったと感じているのに
「こんなにひどいのは見たことありません。
明日も来れませんか?」
と言われたり、あまり自覚症状がないのに
勧められるがままに治療を受けることになったり、
痛みがなくなっても、ずっと通院が続いたり、
薬を飲むのをやめたら怒られたり…
ということに関しても、
とてもモヤモヤしていました。
 
ヨガや体操は良いとは感じたのですが、
これも、結局続きませんでした。

「吸って、吐いてー」のタイミングがずれて
苦しくなってしまったり、
左右が逆になってしまったり。
それを指摘されることにドキドキしたり、
運動音痴な私には本当にできないのに
「もっとできるよー」と励まされて
苦しくなったり。
 
結局、自分の気持ちや感覚やタイミングと、
周りの判断が違うことが嫌なのです。
 
でも、グラヴィスは違いました。
帯を巻いて、ゆっくり動くというだけ。
「痛いと思ったらやめてね」
「自分のタイミングでいいよ」
「気持ちいいところで止めていてもいいよ」
…と、自分の感覚で自分が気持ちいいことだけを
追求すればよいのです。

ただ自分の感覚に素直に従って、
気持ちいいことだけをして、
自分の身体や気持ちが本当にすっきりと
晴れやかな状態に変わりました。
 
自分の感覚で「良い」を決められること。
これが、私にとっての最大の魅力です。
 

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

「グラヴィスは、正直”謎”」
正直私も、共感します。笑

この素晴らしい世界には、人間の頭の中では
到底理解出来ないものが
たくさん存在しているのだと思います。

美しい夕焼けや自然を見たとき、
とても感動する事がありますよね。
しかしそれは、
「あの場所に木があって、
その場所に小川があって、
このタイミングで日が沈む・・・
これが合わさると人は感動します。
それは脳のどこどこが反応して・・・云々。」
というエビデンスはなく、大抵は
「よく分からないけど、感動した!泣けた!」
みたいな感じですよね🌞🌝🌏

グラヴィスはそんな事に近いのだと思います。

自分の感覚で「良い」を決められる

陽美さんが書いて下さったこの言葉は、
とても大切なグラヴィスの本質のひとつです。

みなさん一人一人が、
自分を幸せにする為の「感覚」を持っています。
あくまで、グラヴィス帯は保勢帯、
ナビゲーターはガイド役
メソッドは捉え方です。
自分で決めて良いのです◎

陽美さんがそれを「最大の魅力」
と伝えて下さった事に、
私は最高に共感しました!
みなさん一人一人が凄い!という事が、
グラヴィスを通して伝わっている事に感謝です💐

改めて、記事を書いて下さった陽美さん
ありがとうございました!

そして今回も最後まで読んで下さった皆様、
ありがとうございます🌻
 これからも色んな声をお届けしていきます✨

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

『グラヴィス経験者の声』過去投稿は
こちらのマガジンに記事をまとめています。
気になる方は覗いてみて下さい👇

私に起きた変化(グラヴィス経験者の声)|ZXYA(ジザイヤ)|note


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
お問い合わせ等は下記よりお気軽に
ご連絡下さい🌸

■公式ホームページ👇

■公式LINE👇

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=323hihgu

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ZXYA主宰:岩城安宏のブログページはこちら👇
岩城安宏(Yasuhiro Iwaki)|note


■ZXYA認定ナビゲーター・デザイナー
若林紀子のInstagramでは、
帯との暮らしをご紹介しています👇
お気軽にフォローしてください🌞
https://instagram.com/obizoku_nori?igshid=YmMyMTA2M2Y=


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?