見出し画像

GradsGuideの使い方を紹介します!

こんにちは。メルセネール株式会社の渡辺です。
GradsGuideというコンサル向けの転職相談プラットフォームを運営しています。

このnoteでは、はじめてGradsGuideを知ってくださった方向けにサービスの説明と利用の仕方をご紹介します。
これからコンサルファームに転職しようと考えている転職希望者の方に向けた視点で紹介していきます。


サービスについて

GradsGuideはコンサルファームへの転職希望者向けに、その方が行きたいファーム・ポジションに在籍していた経験者の方(以下、ガイドと呼びます)をご紹介するマッチングプラットフォームです。会社には直接聞きにくい実態やコンサルキャリアの考え方などをフラットに質問・相談することができます。

利用の流れ

①会員登録をする

まずはページの会員登録フォームから登録してください。登録は無料です。
登録には、あなたの状況に合わせた情報提供を行うために、在籍企業や転職活動状況についても教えていただく必要があります。

  • 転職活動状況(情報収集段階~内定まで)

  • 志望企業・部門

②相談相手を探す

ご自身で相談相手を探す必要はありません。運営があなたの代わりにガイドを探してご紹介します。
相談依頼フォームから無料で依頼することができ、ガイドに相談を行うまで課金されることはありません

※会員登録が済んでいない方はこちらのフォームから直接依頼できません

なお、この時点では、あなたの氏名などの個人情報は相談候補のガイドに公開されません。相談実施決定後に公開されます。

相談を依頼するには、以下のような情報が必要になります。
ちょっと面倒かもしれませんが、ガイドとのマッチング精度を高めるために記載をお願いします。
また、できるだけ具体的に書いていただくとガイドへの転職意欲も伝わり、相談を受けてもらいやすくなります。

  • 転職動機
    コンサルに転職してどんなことがしたいのか、なぜ転職するのか、など。
    候補になったガイドに共有され、具体的に伝わると相談にのってもらいやすくなります。

  • 相談したい企業・部門・役職、転職活動状況、相談したい内容
    同様にガイドに公開されます。
    相談したい内容を具体的に記載することがポイントです。

  • ガイドに求める要素
    どんな相手に相談したいか希望をお伝えください。必ずしも全てのご要望に応えられませんが、最大限適切なガイドをご紹介します。
    例えば以下のようなものです。

    • 所属経験企業
      アクセンチュアとベイカレントで悩んでいるので両方経験してるといい、など

    • 経歴・職務内容
      異業界からの中途がいい、自分と同じ業界出身がいい、グローバル案件に関与した経験がある方がいい、など

    • 現在勤務している業界
      自分がメーカーでコンサルに行きたいのだが、逆にメーカーへ転職した元コンサルの方に聞いてみたい、など

  • 実施希望時期
    オファー回答まで余裕がないなど、急ぎの状況であればお知らせください

  • 匿名設定
    転職希望者のみ、匿名(ニックネーム)で相談することが可能です。
    どうしても特定されることを避けたい場合には選んでください。
    ただし、実名の方がガイドも安心して相談にのってくださると思います。

➂相談相手を決める

②であげた条件をもとに、運営から数日後に候補となるガイドを数名リストアップしてお知らせします。
この時点で、ガイドのランクごとに設定されている必要な謝礼をお伝えします。最低金額が30分5,000円~となります(ここからプラットフォームへの手数料が差し引かれた金額が、ガイドの受け取る報酬)

相談するガイドが決まったら、運営にお知らせいただき、その後は日程調整となります。オンライン会議の情報や緊急連絡先を交換します。

④相談する

予定した日時になったら、ガイドとの相談を行います。
転職活動における様々な悩みについて、相談してみましょう。

給与水準、昇進基準や具体的な仕事のイメージなど…面接で突っ込んで聞きにくい話や、企業口コミをみて不安に感じている情報の真偽を聞いたり、どちらに行こうか悩んでいるファームの比較、コンサルとしてのキャリア形成などについて聞いている方が多いようです。

➄評価する・御礼を伝える

相談が終わったら、評価フォームからガイドに対する評価や御礼コメントを伝えましょう。
同時にお支払いが確定となります。
(延長時には同等の時間単価で上乗せした金額でのご請求となります)

⑥他の視点も聞いてみる(②~➄)

ガイドに相談した結果、あくまで1人の視点なので他のガイドにも聞いてみたい、悩んでいるもう一方のファームの声も聞いてみたい、ということであれば再度ご依頼ください。

慣れている方は内定予定の役職とは別の方にも聞いているようです。なかなか上級者向けですが、多角的な観点でそのポジションを理解するためには有効かもしれません。
例)自身はマネージャーで転職予定。元マネージャーのガイドに相談したが、長く働き続けるファームを選びたいので、元シニアマネージャー、元パートナーにも相談。

➆転職活動に活かす

相談した内容をもとにあなたの転職の意思決定に活かしてください!
GradsGuideはあなたの転職活動を応援しています。
そしてもしよければ、今度はガイドとしてあなたが誰かの相談にのってみてください。

まずは相談してみましょう

簡単ですが、いかがでしたでしょうか?
不明点があればご遠慮なく問合せフォームからお知らせください。

実際に相談するまでは無料ですので、まずはお気軽に会員登録・相談依頼をお知らせください!

<転職希望の方はこちら>

<ガイド登録希望の方はこちら>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?