マガジンのカバー画像

ボルドリッジに学ぶ

207
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

リスクは避けるもの、予防するものという意識がどうしても先に立つけれど

リスクは避けるもの、予防するものという意識がどうしても先に立つけれど

 「内部統制評価基準 勝ち抜く会社の800のポイント」は特に「業務の有効性と効率性」を基軸にした「内部統制」の有効性を診断する評価基準です。この評価基準を活用した内部統制の仕組みづくりでは、内部統制に関わる組織経営のプロセスを8つの側面(カテゴリ)に分けて、具体的に仕組みに落とし込んでいく方法をとっています。
 その8つのカテゴリーの4つ目「4.経営管理の実践、改善」では、リスクの特定と予防につ

もっとみる
法令遵守→CSR→社会への貢献

法令遵守→CSR→社会への貢献

 社会的責任ということがすべての組織に求められますが、法令遵守・コンプライアンスはそのベースです。

 さらに社会への貢献も含めて、次のような図を作ってそれぞれの関係を理解しています。

 コンプラアンスについて言えば、法令違反をした場合に受ける法的な処罰・制裁よりも、企業イメージの低下、ブランドの棄損、顧客の離反、株価の下落など社会的・経済的な制裁が、経営に大きな影響を及ぼすことを理解すべきです

もっとみる