見出し画像

料理~適当に始めて節約。

おはようございます。

料理を始めるときどうやって作ろうかな?
って色々考えると思います。ネットでも色んな所で
時短レシピや電子レンジレシピって出てますね。

ただ、作れるものは、主菜、主食のものがメインです。
炒めたり、揚げたりの項目をいくつもこなすのは難しい........。

そんな方は、『茹でる』から始めてください。

1,お湯に調味料をいれて食材をお湯に入れるだけ。
例)ポトフ、コンソメスープ、鶏ガラスープ、味噌汁とか
2,茹でて、水切りして調味料かけるだけ。
例)お浸し、湯豆腐、サラダチキン、じゃがバター、
  エビとブロッコリーのサラダ  とか

簡単な料理だけでもこれだけあります。
カップラーメンを作るのとあまり変わりません。
あとは、何食分かまとめて作れるので楽です。
家に帰ってきて料理めんどくさい。
って時に副菜があれば、気持ちも楽になります。
あ弁当作る時も詰めるだけ。


これで、お昼ごはんが300~700円位節約できます。
一回に使うガス代も15~30円位です。
作れば作るほど、お金がたまると考えると
自炊してみるのもありかな?と考え始めちゃいますね。

まずは、お湯を沸かして、適当に鍋に入れながら
色々作ってみるのも有りだと思います。
今、どんなに料理が得意な人も最初はそんなものです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?