g.gould821004

都内でSEをやってます。育児中です。音楽、絵画、小説など芸術、歴史、哲学や社会問題に関…

g.gould821004

都内でSEをやってます。育児中です。音楽、絵画、小説など芸術、歴史、哲学や社会問題に関心があり、今は日本の現状を憂い、政治経済に関心の重きを置いてます。

マガジン

最近の記事

オリンピック狂騒曲

いよいよ最近の日本の状況のおかしさに自分は戸惑いしか覚えない? 皆、正気なのか?こんなに感染爆発しているのにオリンピックはやめるしかないはず、そんな矛盾を指摘する情報は出ているのに、じゃあ世論はオリンピック開催の中止しようという動きになるかというとそんなことはとても起きそうもない。緊急事態宣言は下されたが、人々は今までのようにおとなしく自粛に動くかというともはやその抑止はきかずきっとGWは沢山の人々が移動するだろう。もはや誰も政府の言うことは聞かない。 これは国、政府に対して

    • 日々の煩いを捨て去ることについて

      目の前のひとつのことに集中する。簡単なようでとても難しい。 現代人は時間がなくマルチタスクすることに慣らされてしまっている。その結果、日々息詰まる生活をしている。或いはそれに慣れ、自分の頭で物事を考えなくなってしまっているようにも思う。 妻がもう少しで育休が終わる。体調不良もあり、結局、子供を保育園に預けるのか、このまま自分で育てるのかも結局有耶無耶に今に至った。 日々自分の子供のことで悩み、一喜一憂している様を見ると、せっかく子供がかわいい今の瞬間を楽しめない瞬間を過

      • 日本の民主主義の現在地点

        選挙で市民に選ばれた議員に対して、当選後に異議が出るというのは何とも後味が悪い。そもそもそんな議員が何故当選したのか、その地区の民度に疑問がわいてしまう。 現状の日本の選挙に対する関心のなく、政治に対しての理解度が低いためパフォーマンスが目立つ候補が乱立し、とうとう当選するという事態が発生するようになった。 当選後にこの人は嫌だからといってクレームを申し立てて当選が取り消されることとなったら、民主主義的に決定するというプロセスに対する侵害とも言える。その結果は、その地区の

        • 税制のあるべき姿

          税金は必要だ。だが、税は財源ではない。 税金の本来の役割とは、税金を徴収することで強制力をもつ。どういった国家運営をするべきかというものを具現化する手段である。そして、加えてお金を流し、一部にお金が溜まりすぎるのを調整する役割がある。まず今の日本の政治家、官僚は税金が財源という間違った前提を正すべき。今の日本の政治家がこういった考えを持っていないのは国家感がない証左と言える。国家感を持っていれば、財源をどこから持ってくるみたいな話しにはならないはず。そして、一部の人々のみが

        オリンピック狂騒曲

        マガジン

        • 時事ネタ
          0本

        記事

          日本の銀行のこれからのあるべき道とは

          度重なるシステム障害は、確かにそもそものシステム統合に問題があったのだろうし、会社の体質へ疑問は大いに残る。しかし、地方銀行はどんどん状況が悪くなる中、メガバンクも足元をすくわれる事案が発生しているのは、日本の銀行業自体の先行き不安を暗示している。しかし、前にも書いたように本当に決済システムを民間に任せてしまっていてよいのだろうか?いわゆるお金の交通網と言える決済の仕組みを自由競争により、残存者が利益を独り占めするやり方では先は見えている。今のスマート決済に関してユーザーがポ

          日本の銀行のこれからのあるべき道とは

          rcepの推進について

          rcepについてはあまり日本では、ニュースとして取り上げられていないがTPP以上に問題がありそうだ。しかし、コロナの教訓として行き過ぎたグローバル化が問題を深刻化させたのにそういった教訓は生かされず、むしろグレートリセットなどと言い出してよりそれを進めていく動きは看過できない。日本は自由貿易を進めてきた結果として、食料自給率などからも明らかに外国に依存し過ぎている。安全保障の観点からも考え拙速に進めるべきてはない。目先の利益のために国益を大きく損なう可能性のある事案に関しても

          rcepの推進について

          日本のDX推進に思う事

          DXレポート2でも指摘される日本の企業の多くがほとんど取り組めていないのが現状のようだ。デジタル庁も開設し、遅まきながら日本のデジタル化を政府は推し進めたいのだろうが、本気度には疑問がつく。 現在まで日本は緊縮財政を推し進めた。その結果企業は内部留保したほうが得で、消費者の購買力が落ち、需要がなくなっている中、企業側が将来に向けての積極的な投資をするという発想をすると思っているのだろうか?自分も一介のSEだからわかるが、現在の日本はIT化されていない業務はかなりの規模にのぼ

          日本のDX推進に思う事

          日本におけるプラットフォームビジネスの搾取の図式

          プラットフォームビジネスに対して規制をしないと日本はどんどん貧困に陥っていく。ウーバーイーツが料金改定(改悪)をした。それに伴ってウーバーイーツの登録している労働者は反対する動きを見せているり ウーバーイーツやアマゾンなど宅配する労働力を社員と見做していないため、最低賃金以下で働かせることが可能であり、前から問題視されてきた。収益向上のため企業側としてはぎりぎりまで賃金を下げる試みをする。プラットフォームビジネスは、企業としては社員扱いでない労働力を確保が可能。また、労働者が

          日本におけるプラットフォームビジネスの搾取の図式

          真の社会的自由とは

          人間社会において、我々が自由についてよく考えないでその言葉だけを使用しているか考えさせられる。これについてはとりわけ日本人は真剣に考えるべきだ。それは近年、言論の自由と言い張って不毛なネットの論争からうかがい知ることができる。それを見る限り、表現の自由を標榜する輩もそれに対して反発するやからも全然、自由な精神に基づいて発言しているのではなく、単なるポジショントークだからだ。それら発言する人々は単に権力に媚びたり、自分の崇拝するものの意見を単純に受け入れただけで表面上でしか考え

          真の社会的自由とは

          日本の間違った金融政策について

          禁輸緩和することはデフレから脱却するための手段であったはずだが、どうやらそれが目的のようだ。政権は交代したが、アベノミクスに対する是非は振り返られることはされない。禁輸緩和により日銀は国債を銀行から買い取る。銀行は国債の利子による収益には頼れなくなる。国債を買い取りによるマネーは国内企業で貸し出せる先があるわけでもなく安定資産への投資に向かうしかなくなる。金利がほとんどないので海外投資家はここぞとばかりに日本の資産を買い取る。日銀はETFによる株価の下支えをしてくれることによ

          日本の間違った金融政策について

          日本経済を壊す消費税

          画像はこの動画から自分で清書の意味を込めて作りました。 日本経済は消費税が増税されるたびにどんどん追い詰められていっている。消費税が表面上消費する際の負担なのは明らかである。しかし、それに加えて人件費を削減することで消費税が圧縮される効果が見込まれ、会社としてはここに手を入れざるを得ない図式になってしまっている。小泉竹中改革による労働規制緩和により企業は安い労働力を派遣に求めるようになった。これにより日本人の雇用は不安定になりデフレは深刻化した。このデフレスパイラルを抜ける

          日本経済を壊す消費税

          事業者から見た消費税

          事業者から見た消費税

          千葉県知事選挙に関して

          千葉県知事選挙に関して

          個人情報を多国籍企業にあずける危うさ

          自分もわかっていながら使用しているのであれだが、日本の多くの公共サービスなどをLINE活用しているのはどうなんだろうと思う。安全保障を考えたら明らかなミスリードなのだがこれが日本人のセキュリティ意識の甘さなのだろうか。日本のITは立ち遅れて、今更DX推進が叫ばれているがそもそも国の中枢の考え方が変わらないといけないだろう。そしてグローバルよりの政治家に限ってこうゆうツール活用で効率化ということをよく口にする。これもグローバリストにとっては日本人の情報を集める常套手段なのだろう

          個人情報を多国籍企業にあずける危うさ

          銀行ビジネスの将来について

          決済システムは言ってしまえばお金の流通に関する道路網である。そのため公共性が強く、問題があると人々に甚大な影響を与える。自分の仕事も銀行のバッグシステムの一部を担っているが、その保守するシステムというのはとてつもない規模の投資がされもはや少し触るとどこが影響があるかは並の人が一人見れるような代物ではない。マイナス金利の現在、銀行は収益をあげることに非常に苦労している。国債の金利は銀行にとってひとつの大きな収入源だがそれに頼れない状況でじゃあ、融資してその取引で利益を得ろという

          銀行ビジネスの将来について

          日本の食料安全保証について

          中国の驚異を訴えて軍備を増強しろ、九条を変えろという輩は多いが何故か食料の安全保証には無頓着。いざ、外国との関係が悪くなった際に物資の輸送を止められたら我々は為す術もない。だから安易に関税を撤廃しろなんて言う輩は何もわかっていないと思う。グローバル化を進めた結果、日本は海外に食料を依存し過ぎている。自分も肉無しではちょっときついが、まず日本人は自分たちの国内の食料を生産者を大事にし安易に海外からの輸入に頼らない食料安全保障を確立することが重要だと思う。

          日本の食料安全保証について