マガジンのカバー画像

素人でもできる護身術

98
誰でも簡単にこなせるよう、打撃技、関節技、投げ技、寝技、防御について解説します。どれも危険にあわないように考えられた技となっております。また、暴力や正当防衛にかかわる法律を解説し…
運営しているクリエイター

#打撃技

強力な打撃を生みだす中国拳法の踏み込みを解説!足の勢いを腕に伝達

普通、強力な打撃を生みだすときは、腕の力だけだと、不十分です。

大男なら別ですが、標準体型の人間であれば、威力が伝わりにくいです。

そんな強い打撃を生み出すにはどうしてらいいのでしょうか?

答えは、足の勢いを全身に伝える形で、打撃を行っていくことなのです。

そうすれば、全身の体重が、パンチにのっていきます。

これならば、筋力まかせのテレホンパンチより、はるかに強烈な打拳を放てるのです。

もっとみる

連続攻撃による隙のない打撃技!横回転を利用して人の戦う気力を奪う

連続攻撃を人にするという状況は、1打目に、相手に追いかける余力があるほど、ダメージが通らなかったときに必要とされます。

特に、私の提唱している、打撃やガードなどで、相手が隙を見せた瞬間に逃げる護身術では重要になってくるのです。

それでも、なかなか、動きができなくなるほどの大ダメージをあたえるのは、初心者の方だと、かなり難しいに違いありません。

そこで、相手に、ある程度のダメージをあたえて、悶

もっとみる

捨て身のヘッドバット 最後の手段で用いる頭突き技 顔面を押しつぶす

以前、記事で紹介している護身術では、頭突き技は使用しないと述べていましたが、怪我や身体の拘束により四肢を封じられ、頭部以外うまく可動できない状況にある場合、例外として使用するしかありません。

今回は、そんなときに勢いをのせて放つことのできる頭突き技の打ち方を紹介していきます。

打撃部位は、拳以上に硬い頭蓋骨で守られた部分であるオデコを相手の顔面に当てていきます。

ただ、顔面に当てる以上、相手

もっとみる

相手に近づき下半身を叩く 膝蹴りの有効性 腹筋トレーニング活用法

前方向に飛び出す膝蹴りは、ムエタイで良く見られる技です。

勢い良く全身を飛びださせて、硬い膝で強打します。

ただ、当たるまで、一方向に体を動かすため、動作が読まれやすいです。

自身のバランスも崩しかねない隙のでかい大技なので、相手が警戒しているときに当てないようにしましょう。

最悪の場合、勢いを利用されて、カウンターをくらわされるリスクもあります。

当てることに成功しても、普通のパンチに

もっとみる

近接距離での武器払い落とし 肘打ちで手を叩く 靴と素足の異なった踏み込み

前に、蹴り技での武器払い落としを紹介しました。

ただ、油断して、武器を持っている相手に接近を許したら、どう対処すればいいのでしょうか?

蹴り技をだせる間合いがありません。

腕での武器はずしも、力の関係で困難を極めます。

しかし、例外として、肘打ちで強打すれば、武器を払い落とせる可能性があります。

しかも、肘で払い落とす向きは、下向きであることが重要です。

近接距離である以上、下半身の力

もっとみる

裏拳正面打ち 腕のスナップパンチ  ストレート代用技

ストレートパンチの代用技として、裏拳を直線上に発する打撃技について説明していきます。

ストレートパンチは、最低限の抵抗で打ち抜く、無駄のない打撃法です。

しかし、そんな拳打にも、弱点があります。

敵に瞬間的な反応をされて、頭のオデコの部分で受けられてしまえば、最悪、拳が破壊される可能性があるのです。

靴で守られている可能性が高い蹴りと違い、突きは素手で行われることが多いです。

握られた拳

もっとみる

バックからの肘打ち もたれかけの勢いを利用した強打 やむを得ない打撃技

前回、相手に後ろからつかみかかられたときにだしたときの対応として、足の踏みつけを解説しました。

では、足の打撃以外に上半身はどのように対応していけばいいのでしょうか?

サイドからの裏拳を用いても、相手に打撃をあたえるまで時間がかかります。

関節を曲げているところが見え見えで、先に打撃をあびることになってしまうでしょう。

第一、間合いが全くない状態です。

この場合、やむを得ない選択となりま

もっとみる

片半身に固定した打撃フォームについて 後方の腕から放つ横回転の打撃

この護身術では、主に、両構えからのフォームチェンジによって、どんな場面でも最短距離で対応できることを目標に掲げています。

しかし、中には、右利き・左利きという癖があるように、固定フォームでやった方がやりやすい方もいるでしょう。

そこで、今回は、片半身に固定した打撃フォームでのパンチについて解説していきたいと思います。

肩半身で護身する場合、前方の腕から出すジャブについては、両構えのフォームと

もっとみる

横拳 手をハンマーのように振りまわす 壁ドン 拳で頭部を狙う勘違い

ここでは、正拳に続き、打撃部位が違う技として、横拳を紹介していきます。

この横拳は、小指側の拳全面を、相手に当てて攻撃するために使用します。

メリットは、裏拳に比べて、拳を裏返す動作が必要ないため、より早く攻撃モーションに入れるところです。

デメリットは、打撃部位の硬さでは、裏拳よりも劣るため、その分、威力が落ちる点でしょう。

ただし、頭のおでこのような、拳より硬い頭蓋骨や防具に、正拳、裏

もっとみる

空手チョップに通じる切掌の打ち方 相手に深くねじ込む手刀打ちの威力

今まで、この護身術で、あえて手刀打ちを紹介しなかったのは利用範囲が限定されるためです。

それに、初心者や素人がやるのは、張り手か正拳で十分な効果を発揮できます。

そのため、あえて難しい切掌を使う必要はありません。

ただ、威力はほかの腕技と変わりません。

空手チョップでは、相手の首の後ろを叩くことで気絶させたりもします。

あえて、打ち方を学ぶうえで、切掌のメリットは、小さい急所を細かく狙え

もっとみる

打撃部位を硬くする訓練 拳肘膝スネカカト足先 股割り柔軟体操

当然、相手にダメージを与えるということは、打撃部位が丈夫でなければなりません。

そのため、攻撃や防御で、他人と接触する部分を硬く鍛える必要があります。

拳の手首や、パンチで接触する中指・人差し指を鍛えるには、拳立て伏せが一番です。

両手を縦拳の形状にし、地面を支えます。

そのままの状態で、体を上下に動かします。

また、肘立て伏せというやり方もできなくはありません。

膝を片足だけ押しつけ

もっとみる

サイドからの裏拳 全身を逆ひねりする横打ち フックパンチの代用技

横から攻撃するパンチは、回し蹴り同様2種類あります。

今回の打拳は、逆回転回し蹴り同様、内から外への回転を利用して放ちます。

しかも、打撃部位は、握った指の部分ではなく、拳の上面全体です。

逆回転の方向を、無駄なくフルに伝えるため、今回は、裏拳を採用します。

裏拳は、拳の第一関節の突起部分から下の手の付け根あたりまでを相手に打ち込む、拳の当て方を意味します。

使う場面は、フックパンチとか

もっとみる

連撃法 無駄のないワンツーパンチ 1.5秒速で放つ打撃技とその応用法

通常、連続パンチというのは、パンチを素早く左右に振り出すものです。

中には、左ジャブだけを連撃したり、隙が大きいなら、大振りの決め技を何回も打ったりします。

連撃法でも様々な種類があります。

この記事で、護身術として新たに紹介していくのは、無駄のないワンツーパンチです。

普通は、ワンツーパンチといえば、ワン、ツーの2秒かかるパンチのことをいいます。

しかし、それをある工夫をするだけで、1

もっとみる

ストレート気味にしかける掌打 手のつけ根を顔面に深くねじ込ませる

以前、拳を用いた打撃の危険性について説明してきました。

頭の骨は、拳の骨を折るほど頑丈な部位なのです。

確かに、相手にダメージを与えるには一番最適なところです。

しかし、重傷や致死にいたりかねない危険性を秘めています。

これは、完全なる過剰防衛です。

では、顔面を攻撃せざるを得ないほど追い込まれているときに、肘打ちより長い間合いからくりだせる技はあるのでしょうか?

その答えは、掌打によ

もっとみる