マガジンのカバー画像

地伝

53
DJ GOSSYの自伝です。
運営しているクリエイター

#日本語ラップ

地伝#9 ◾️1995年 餓鬼レンジャー

四条通り木屋町あたりにウォーキンストアの小さい店が新しくできた。店先にラジカセを置いて、…

DJ GOSSY
3年前
19

地伝#10 ◾️1996年 ミックステープを作りたい

1月にニューヨークへ5泊6日で行った。記録的な大雪の為、経由地のサンフランシスコでフライト…

DJ GOSSY
3年前
18

地伝#X ◾️カッコイイ先輩の話

1996年「京都のマグマ」は着実に関西で知名度を上げていた。僕はリュウゾウとノブに会うのはラ…

DJ GOSSY
3年前
17

地伝#11 ◾️1996年 ネイキッドアーツ

ウォーキンストアは大阪と京都で10店舗ほどに増えて勢いに乗っていた。渋谷に出店が決まったと…

DJ GOSSY
3年前
15

地伝 ◾️東京編スタート

1996年4月にウォーキンストアの新店舗が渋谷の公園通りにオープンする。僕はこの店舗の運営を…

DJ GOSSY
3年前
13

地伝#12 ■1996年 ハブさん

引っ越したばかりの頃、東京に友達は1人もいなかった。今みたいにSNSで知り合いを増やせる時代…

DJ GOSSY
3年前
29

地伝#13 ■1996年 ユーザロックのTシャツ

渋谷に新店舗がオープンして間もなくCLIP13に行った。ユーザロックのTシャツを仕入れて、京都のウォーキンストアで売りたかったのだ。 全く面識もなかったので絶対に断られると思っていた。あのユーザロックと関わりが深く、Tシャツを作る権利を持っているような人達だ。きっと怒ったりする人に違いないと思って緊張しながら細くて急な階段を登った。 僕が最初に声をかけたのはカウンターに座っていたカナメさんで、用件を伝えると隣にいたオーナーのカルマンさんはあっさりとOKしてくれた。しかも、

地伝#14 ■1996年 MAGUMA MC'S

僕が東京で新しい生活を始めて間もなく、京都では地下で力を溜めていたマグマが噴火していた。…

DJ GOSSY
3年前
20

地伝#X ■1996年 地熱VOL.4のきっかけ

このテープを作る頃、僕はニューヨークには3回行っていた。何より楽しみだったのはヒップホッ…

DJ GOSSY
3年前
15

地熱VOL.4 ① ◾️1996年

地熱の4本目はミックステープを作る目的が明確になったので、気持ちとしては1作目だった。 マ…

DJ GOSSY
3年前
10

地熱VOL.4 ② ◾️1996年

この頃、渋谷のクラブFAMILYによく行っていた。まだエントラスに入ってすぐの所にDJブースがあ…

DJ GOSSY
3年前
22

地伝#15 ◾️1996年 ミックステープが売れた

ミックステープ地熱VOL.4は過去に発売したテープとは比べ物にならない程の反響があった。 こ…

DJ GOSSY
3年前
17

地伝#16 ◾️1996年 ライブやイベント

まだ1996年。。。21歳 それほど熱く濃い年だった。僕が日本語ラップに熱狂したのはこのあたり…

DJ GOSSY
3年前
22

地伝#X ◾️1996年 ヒップホップナイトフライト

ハブさんに付いて行ってナイトフライトの収録現場にお邪魔したことがある。ラジオ局に入るのも初めてだし、日本語ラップの最新情報を得るために必死で聴いていた番組なのでとてもワクワクした。日曜深夜で元々は放送休止の時間帯であったことから収録しているフロアにはラジオ局関係者を見ることはなく代わりに日本語ラップシーンを牽引する有名人が何十人もウロウロしてた。 強面の男たちが廊下に座って談笑していたりして、不良漫画に出てくる荒廃した学校のような光景だ。 しかしながら、そこにいる有名人達は