見出し画像

日曜日の@ゴリ推し本|DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール@ビル・パーキンス (著)|千原せいじさん推し

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

・読み始め、です
・私「 翻訳本 」は苦手です、ので普通は買いません
・芸人の千原せいじさん(千原兄弟)が、You Tubeでオススメしていたので知りました
・千原せいじさんって、正直者で嘘をつかないので、信頼できます

DIE WITH ZERO は「 ゼロで死ぬ 」という直訳です

「 まえがき 」から

いつ、楽しいときを過ごすのか?

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

作者は問いかけます。そして、目次に並ぶ言葉に、共感の嵐が吹き荒れます。

会社員を辞めてからもうすぐ2年です。この2年間でメタ認知し、感じていてことが、目次に並び続けます。もう、この本を読んでしまったら、私のKindle本第7弾(2月25日発売)|人生100年時代はワーキング&ホリデー!思考の奴隷から自分を解放し自分を生きよう!|を読む意味が無くなります😭 ※予約販売開始しました!既に予約いただいた、@ゴリラマニアの方に感謝

目次|ルール1「 今しかできなこと 」に投資する

(以下、目次|ルール1より、脳心に響く目次を抜粋)

・あなたは喜びを先送りしすぎている
・今しかできないことに、惜しみなく金を使え
・ひたすら貯めて、どうする?

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

・金やモノのために、あなたが失っているもの
・「 節約人間 」への警告
・さよなら、蓄えるだけの人生

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

どう、響かん??

DIE WITH ZEROは「 死ぬ時に、お金を残すな(ゼロで死のう) 」というメッセージです。人生は「 選択 」です。選択の連続が、個人個人の人生を彩っていきます。「 ゼロで死ぬ生き方もあるよ 」という問いです。

✅今の自分の人生の彩りになんとなく物足りなさを感じている
✅このまま真面目に働き続ける人生、生き続ける人生に、もどかしさを感じている

本書を手にとるべき人です。

本から学ぶ、セミナーから学ぶ、他者から学ぶというのは「 01 」「 白黒 」ではありません。つい「 批判的 」「 批評的 」に学ぶ人がいます。それは「 学ぶ力 」が低いことに原因があります。どんな学びであったとしても、最終的に選ぶのは自分です。つまり、学びってのは「 選択すること 」です。

「 やらない 」選択も「 やる 」選択も、結局は、学び手に委ねられています。他人の人生を生きる必要はありません。

多くの「 真面目に生きてきた40代50代 」が、今から自分の人生を「 選択する 」そんな学びを得られる本だと思っています。言うて、まだ、1/4しか読んでないけどね!

※本は完読する必要はありません。選択する学びを得られれば、それは「 まえがき 」だろうが「 目次 」だろうが、その時点で読書を終えてOKです。なんなら、めちゃ優秀な投資です。逆に、完読することが目的になってしまうのは典型的な「 手段の目的化 」です。読んで満足、で、終了。1/4しか読んでいないっていうより、実は、もう学びを終えています😁


自分との人間関係をwin↔winにする!人生と向き合うってのは、そゆこと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?