見出し画像

【♯031】働く上で意識して実践していること(海外編)

失敗、遠回り、無駄な時間と感じる経験も数多くしてきましたが、キャリアについて一切後悔はありません


それは、「自分とは?」、「何をやりたいか?」、「なぜか?」を常に問い続け、周りに惑わされず、「自分の責任で決断」してきたからだと思っています。

そのプロセスの中で、自分を導いてくれる「考え方、姿勢、テクニック」などを見つけ、トライ&エラーを繰り返して、自分に合うものを取捨選択してきました。


テクニックやスキルなどは、時代の変化とともに一般化していくので、そこまでこだわりはありません。それよりも、誠実、貢献、勇気、公正など、誰もが価値を認めるものを大切にしていきたいです。


今回は、グローバルで働く上で「意識して実践していること」を言語化。「マインド 」と「テクニック」を包括的に、箇条書きかつなるべくシンプルにまとめています。これらの思考を続けていれば、いずれ現実化します。

入社数年目の若手、中堅、マネージャーの方まで幅広い層に、役立てば幸いです。(会社で働くということに特化)

*文字で読んだだけでは、「なんだ、こんなことか」と思うかもしれません。しかし、誰もが当たり前に思うようなことこそ、愚直に続けることが難しい。いたってシンプルです。

自分メモ
*************************
・海外経験10年 (2023年時点)
・シンガポール、インドネシア、ベトナム駐在
・エンジニアリング業界、技術責任者他
・準備期間2ヶ月で米国ビジネススクールMBA合格
・「海」には無限の可能性があると信じている
*************************


注記:[〇〇…]という記載は、誰の影響を受けたか、きっかけ、出展(本、動画)などです。

1. 会社

ビジョン、ミッション [株式会社Goal-B]
・会社の理念(価値観)、ミッション、行動指針を目につくところに置き、頭に刷り込む。
・会社における、自分のミッションを言語化、すらすら言えるように。
・上記ができると、日々の単純で意味がなさそうな業務にも意味が見える。

会社に依存しない [αアドバイザー/入住壽彦]
・自分のキャリアは自分で作るという意識。会社のせいにしない。
・常に転職サイトで自分の市場価値を確認。


2. マインド、姿勢

Think outside the box [MBA]
・枠(常識、ルール)からはみ出す。
・コンフォタブルゾーン(快適、安心)から意識的に脱出することを心がける。

動的安定 [Bond-BBT MBA/ 卒業生言葉]
・回り続けるコマのように、動き続けるから安定する。

HHPC [岡田兵吾]
・Hungry (どん欲に) ⇒設定ゴールは高く
・Humble (謙虚に) ⇒学ぶ、フラット、オープン、年齢関係なく
・Proactive (積極的に) ⇒自分事ととらえる、自分から動く、提案姿勢
・Comprehensive (包括的に) ⇒海外の人は好きに意見を言う、まとめる

頭で考えるのではなく、自分で動いて、感じる [与沢翼]

理論(本など)と実践は違う [子育て、業務経験]

思い通りにいかないのが普通 [子育て、業務経験]

違うことが当たり前 [シンガポール生活]

悩んだら最後は直感を信じる [実体験]


3. 業務

課題解決より課題発見 [YouTube/2030年の未来予測]
・最近は誰でも答えを見つけられる、差別化難。なぜ?と疑うことでしか、課題発見できない。
・AIが発展しても最終決断、責任を取るのは人間。

クオリティにこだわりすぎない [Wharton/Business Foundation Specializationプログラム]
・スピード重視。
・第一報告はクオリティ悪くてOK、あとは走りながら改善


4. 専門性を磨く

守破離 [芦原空手]
・型を身に着ける⇒型を破る⇒離れて自在となる。
・まず、すごい人のやり方をまねる、素直に。

希少性を高める 1/100 x 1/100 x 1/100 [藤原和博]
・一分野のプロまでならなくてもよい。
・各領域で100人中1位なら努力継続でいけそう(Fitするかは見極め)。

挑戦と成功を結ぶ懸け橋は、努力しかない[堀江貴文]
・泥臭く動く。


5. チームをまとめる

心理的安全性の確保 [MBA]
・メンバーに話しかける、敵ではないことを分かってもらう。聞く姿勢。
・Chat、メール、電話が好きな世代とで、それぞれツールを使い分ける。

Why⇒How⇒Whatの順番で話す[Akio blog]

メンバーにスペースを空ける [Akio blog]
・2:6:2の法則、上位20%優秀。まず自分がトッププレーヤーとして体現、そのあとはどんどん任せる。

ロジカルシンキング [勤務経験]
・考え抜く、なぜなぜ、常識を疑う。
・紙に自分の考えを書き出す。

リーダーシップ (サーバントと強制) [MBA]
・普段は環境を整えるなどの奉仕型、緊急性がある際は多少強引にリード。

多様性だけではだめ [安渕 聖司]
・多様性は簡単(外国人雇う)に作ることはできる。
・重要なのはインクルージョン⇒ありのままを認める

マネージャーとしての心得え  [Wharton/Business Foundation Specializationプログラム]
1) 信頼できる相談役をつける。チーム全体で70%の自信に達したら決断。
2) 戦略的意図を伝え、マイクロ管理は避ける。
3) すぐに決断できるように、自分自身とチームを整えておく。
4) 1つ上の役職になったつもりで考える(マネジメントのマインドセット)
5) 組織体制を更新して、チームのやる気を引き出す。
6) チーム構築、ボーナス、昇進は、統一された方針で決める
7) 給与、昇進に関して不公平・不満を減らす
8) 頭と心の両方でマネージ (理屈だけでは人は動かない、感情に訴える)


6. フィードバック

・ネガティブ1に対して、ポジティブ5の比率。[ハーバード人生を変える授業]
・全く喧嘩、厳しいことを言わないのも良くない⇒長期的な関係構築 


7. 納得させる

STAR+Lの順番で話す [スティーブン・ポング]
1. Situation(どんな状況?)
2. Target(何がゴール?)
3. Action(あなたは何をした?)
4. Result(どうなった?)
5. Learn(何を学んだ?)

3C:わかりやすい英語を心がける[岡田兵吾]
1. Clear(明確に)
2. Crisp(簡潔に)
3. Concrete (具体的に)


8. 想定外の事態、失敗した時

まず落ち着く [MBA/同級生 社長]
解決法や事実収集よりも、まずは落ち着くこと。

20年後から今を俯瞰してみる [老子の教え]
・どん底の経験、良い悪いの差が激しい方が「平坦な人生ストーリーよりも面白い」とポジティブにとらえられる。

困ったらシンプルに [堀江貴文]
・人は物事を複雑に難しく考えがち、シンプルに考える方が難しいし大切。
・プロフェッショナル思考の自分にとって気づき。

組織変革がうまくいかない、 8つの確認項目[Wharton/Business Foundation Specializationプログラム]
1) 急ぎではないのでは?チーム内で70%程度の合意は得られている?
2) 強力な推進メンバーがまだ作られていないのでは?
3) 組織を変更する理由を支える、小さなビジョン(どうなりたいか)を持っていない?
4) ビジョンを繰り返しチームに伝えていないのでは?説得させようとしている?
5) 変更する際に予想される障害を取り除く、軽減することができていないのでは?
6) 勢いを維持するための、小さな成功事例が少ないのでは?
7) 組織を変革できたと周りに伝えるのが早すぎでは?
8) 企業文化に、「変わること」を根付かせられていないのでは?(時間がかかる)

覚え方:「基地セン障害、Win-Winジョン文化 」
き:緊急性は?
ち:チームは?
せん:戦略は?
障害:障害取り除ける?
Win:小さな成功体験をコツコツ
Win:成功を早く伝えすぎない
ジョン:ビジョンは?
文化:「変わること」を企業文化に


9. ファイナンス

会社の健全性を知る
・決算報告書を読む。[Hult IBS MBA]
・ExcelでBS、PL、CFを比較、意見を持つ。[PIVOT]


10. 自分を振り返る

自分探しを続ける [αアドバイザー/入住壽彦]
・自分の価値観に影響を与えているイベント、喜怒哀楽を振り返る。
・レジュメをアップデートし続ける。
・5 key Questions→自信をもって答えられるように。
1) これから何をしたいのか?
2) それはなぜ?
3) なぜこの業界?
4) なぜこの会社?
5) なぜあなたを雇うのか?


11. ワクワクすること

・リストアップすることで、時間が足りないと認識→動くエネルギーへ。
・やりたいことの判断は、ワクワクするかどうか。

12. さいごに

大切なことは、とやかく言わず、実際にやってみる、行動に移すこと!そのあと、自分にとってどうかを考える、感じる、続けてみる。そうすることで、きっと新しい世界が見えてきます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊

皆様のご活躍をお祈りしております。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?