見出し画像

【福利厚生レビュー】京旅の強い味方!想像以上に良かった京都保養所の魅力をお伝えします

こんにちは!ブランドマネジメント課の小倉です。
突然ですが、皆さんは福利厚生をうまく使えていますか?
かくいう私は、気になるけどうまく使えきれていない状況なので、色々試していきたいと思っている次第です。

そこで今回京都に行く機会があったので、コスモスモアの福利厚生施設のひとつである「京都清水五条別邸」を利用してみました!
泊まったことがない従業員にとっては得体の知れない「京都清水五条別邸」、気になるけど利用したことがない方が多いのではないでしょうか?

正直通常のマンションの一室だと思っていたのですが、結論から言うと、『想像以上に良かった!』ので従業員の皆さんにも感動をお伝えしたくレビューを書かせていただきます。利用の参考になる記事となれば嬉しいです。

今回は従業員に向けた記事の為、社内向けの説明が多めです。社外の方ももし気になる方がいらっしゃれば是非ご覧ください!

コスモスモアの福利厚生施設とは??

そもそも福利厚生施設ってなに?という方のために、ご説明します。コスモスモアの正社員・契約社員は、「京都清水五条別邸」「ANAホリディ・インリゾート安比高原」「KYOTOLOGY」の3つの福利厚生施設を利用できます。

予約方法や条件などの詳細についてはi-more「福利厚生施設の利用について※」を確認をしてもらえばと思いますが、簡単に各施設のおすすめポイントを紹介します。
※TOPページで「福利厚生について」と検索すると出てきます。「福利厚生」のみで検索すると出てこないので注意。

⛩️京都清水五条別邸

京都旅行をするときにおすすめ!マンションの一室に泊まれます。床暖房完備・ミストサウナ付き。
利用料金:12,000円(人数・宿泊数に関わらず、一律料金)
利用日数:1回の利用は最大3泊4日まで

🏂ANAホリディ・インリゾート安比高原

ゲレンデまで徒歩5分。スノーボーダー、スキーヤーにおすすめ!ホテルの一室に泊まれて、広々とした露天風呂付の温泉も利用できます。
部屋料金:無料
利用日数:1回の利用は何日でもOK

🍁KYOTOLOGY

京都でデザイン性の高いホテルに泊まりたいときにおすすめ!コスモスモアとGENETO Architectsの共同デザインのホテルで、世界三大デザイン賞である「iF DESIGN AWARD」など、多くのデザイン賞を受賞しています。
利用料金:OTA価格から10%引き

どれも驚きの料金設定ですよね。お得すぎるので、旅行好きな方は利用しない手はありません。
どの施設を利用するか迷ったのですが、旅先のアクセスも良かったので今回は「京都清水五条別邸」を利用することにしてみました。

京都清水五条別邸の予約方法は?

気になる「京都清水五条別邸」の予約方法ですが、ワークフローで申請するのみの簡単手続きです。ワークフロー申請の、「01_総務」の中に「【京都清水五条別邸】予約申込書」というフォームがあるので必要項目を入力して申請すれば、あっという間に予約が完了します。
利用料金は、宿泊終了月の翌々月に申請者の給与から天引きされるシステムです。

ワークフローから簡単手続き。最近ワークフロー、改修されて見やすくなりましたね。

「京都清水五条別邸」の予約状況は、Outlookのスケジューラーで会議室検索すると出てくるので、ワークフロー申請をする前に、宿泊したい日が空いているかどうか事前に確認しておくといいかもしれません。
ワークフロー申請の入力項目の中に鍵の受け取り希望日があるので、指定した希望日にモアステーションから2本の鍵を受け取り、当日まで待機します。

鍵はClavisのハンズフリーキー。
鞄の中に鍵を入れておくだけでエントランスを楽々通過できました。

京都清水五条別邸に潜入!

期待に胸を膨らませ、いよいよ「京都清水五条別邸」に潜入していきます。
「京都清水五条別邸」は、京阪本線 清水五条駅から徒歩4分に位置しているマンションです。20分ほど掛かりますが、京都駅にも歩いて行けます。飲食店がにぎわう四条河原町エリアにあるので、ご飯へと出かけるのに最適な立地です。また、鴨川にも近いので、川をぼーっと眺めるのが好きな人にはたまらない場所です。

駅から道路沿いを歩いていくと…奥まった位置にエントランスがありました!

京都清水五条別邸を発見!エントランスが少々奥まっているので見落とさないように注意。

エントランスの壁面は、京都らしい土壁に仕上がっており、照明たちも和を感じさせるデザインで可愛らしいです。

京の和を意識した素材、デザインが可愛らしい…

鍵はハンズフリーキーであることから鞄の中に入れているだけでエントランスのドアが自動で開きます。お土産などで手がふさがっていても鍵を探さずして入れるのがとても便利です。エントランスからテンションを上げてくれます。
奥のエレベーターに乗り、いよいよお部屋に向かいます。

気になる京都清水五条別邸の内装は?

気になるお部屋の間取りはこんな感じです。

京都清水五条別邸の間取り図。
玄関からお部屋に続く廊下には小洒落た絵画が飾られているニッチが。

中に入ってみると思っていたよりも広い!!大人数でものびのびできそうです。

キッチン背面の飾り棚には京都の旅行誌がたくさんありました。
シングルベッドが3台あります。

利用人数に制限はないようですが、寝具はベッド3台とソファ1台なので3名が快適に過ごせる人数と思います。ソファで寝ることが可能であれば大人4名での利用も可能です。パジャマはないので、持参の必要があります。

また、ダイニングキッチンの床には床暖房が敷設されており、足元からお部屋全体を温めてくれます。私がお邪魔した季節は少々肌寒かったので床暖房をつけてみましたが、じんわり足元が温かくなり幸せな気持ちになりました。

キッチンは2口コンロですが、鍋類はない模様。まな板はありましたが包丁はナシ。
ケトルや電子レンジもあって便利です!
深皿は3枚、平皿は4枚ありました。グラス・マグカップは4つずつ。
割り箸があるのは有難いです。

皆さんも気になるであろう、水回り(洗面台・お手洗い)の紹介

つづいて、水回りの紹介です。洗面台は広々設計。鏡裏にはドライヤーもありました。

メイクやヘアなどの身支度に地味に重宝する3面鏡。ハンドソープもあります。
勿論歯ブラシも用意してあります。

タオルもたくさん準備されていました。なんとタオルはサンターノの今治タオル!ふっかふかで手触りが気持ち良かったです。

すみません…もう少し整えて撮影すれば良かったです。。
全て今治タオルだったので興奮してしまった一枚。

お手洗いも温水洗浄便座付のトイレで、清潔感のある空間にまとまっており、とても綺麗でした。

アクセントクロスがシックで可愛らしい。

サウナ好き垂涎!浴室はなんとミストサウナ付き。

気になる浴室はこのような感じです。
横長のワイドミラーが空間に奥行をもたらし、浴室内が広々見えますね。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープもあるので、
こだわりがなければご自宅から持ってくる必要無しです。洗顔料はご持参ください。

そして私のイチオシポイントはこちら!

ミストサウナ!!!!!

なんとミストサウナ機能が使えるのです。ミストサウナだけでなく、蒸し暑い夏の入浴をさわやかにしてくれる涼風機能や、寒い日でも入浴時の温度差を解消してくれる浴室暖房も。

サウナ好きの私、半信半疑ながら実際試してみたところ身体がしっかり温まり感動いたしました。ちなみに、噴出口の角度は調整可能なので、座る位置に応じて調整ください。私は退出際に調整できることを知ったので、顔に直浴びをしてなかなか苦しい思いをしてしまいました…。

こちらのミストサウナ、メーカーによると約10分程度のミストサウナ入浴で
・発汗量は通常入浴の2.2倍
・肌の保水性は通常入浴の4倍

の効果があるのだとか!
毛穴の汚れを洗い流してお肌もすっきりするようです。

一般的なサウナ(ドライサウナ)が苦手な人も、ミストサウナであれば気軽に試せると思うので、京都旅行の際に試してみてはいかがでしょう。
是非一緒にサウナ沼にハマりましょう!

京都清水五条別邸の立地について

先述の通り「京都清水五条別邸」は、少し歩くだけで鴨川や四条河原町エリアの飲食店へと行ける大変便利な場所に存在しています。近くの高瀬川沿いをお散歩するだけでも京都らしい街並みを見ながら歩けるので、日中も夜も楽しめますよ。

雰囲気のある高瀬川沿いの夜の風景。川のせせらぎが心地よかったです。

勿論飲食店や川だけでなく、伏見稲荷大社・南禅寺・清水寺など名だたる観光スポットへも30分かからずとも行けるので、観光にも適しています。
実際利用した日は、午前中に伏見稲荷大社と瑠璃光院(サムネイル画像の寺院です)へ行き、四条河原町エリアでお昼ご飯を食べてからお昼寝をして体力を回復した後に南禅寺とまた別の観光スポットへ…とホテル宿泊だと体験できない使い方で観光しました。移動で疲れやすい京都観光でも無理なく楽しむことができ、京都観光の強い味方だなぁと思いました。

さいごに

伏見稲荷大社の千本鳥居

京都保養所のレビューはいかがでしたでしょうか。京都に行くタイミングがあれば、是非利用をお勧めします。

ほかにも、「まだ利用したことがないけど、この福利厚生サービスが気になる!」「この福利厚生サービスがお勧め!みんなにも教えたい!」などございましたら、お気軽にブランドマネジメント課までお知らせください。体験レビューを書かせていただきたいと思います。個人的にも気になるので、ぜひ教えてほしいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

本日の書き手:ブランドマネジメント課 小倉

この記事が参加している募集