見出し画像

未来に向けた決意と行動(^^)/

今日から6月。
早いですね~!このペースでいくとあっという間に
新年を迎える時が着そうです(^^;


しかも、年々早くなっているようにさえ
感じます。

なので、本当に日々の自分の時間を
貴重なものだと感じるようになりました。


「このままでいいの?」

「いやだめでしょ」

「じゃあ、今どう行動する?」

「GO!!!!」


これです。
行動しなきゃです!!


なんとなくそうは思っていたけど
フルタイムで働く私には
なかなか心迫るほどの
実感や機動力のもてないまま
日々過ぎていたのです。


そんな折、
5月GW最終日に
あの今はやりの感染病をいただきました。


そこからトータルで仕事を8日間休みました。

発熱と頭痛、その次は咳と痰とのどの痛みで
水を飲むことさえ苦痛で
家の階段を上がることだけでもツラく


本当に久しぶりに
寝たきりの時間を過ごしました。


その中で、
自分のこれまでの人生を
とーーーっても考えさせられて


「あぁ、私は本当によく頑張った。」



「子どもたちの成長と
自分の信じる親のスタイルで
真に子どもたちの希望する進路に
応援の声をかけてあげることが出来た。」

「よくやった!!( ;∀;)」


と涙が出てきたのです。


と同時に
「あとは子どもたちに自由に生きてもらおう、
私の手の届かないところにでも
いっちまえーーー!」と(笑)


40代が終わり
50代に突入して同じように感じつつも
子育てに忙しい時は
自分の人生や時間そのものに
真に向き合うことがなかったので、


どんどん時間が過ぎ去っていったということ。


「何かを始めなきゃ💦」
「こんな私に何が出来るんだろう?」
「どう行動したらいいのかわからいよーーー」
「今のお金は子どものために使うことが最優先!」


自分の思いで
『確信』が得られていたことは


「子どものための自分の存在」であり
「子どもが最優先」
であり、優先順位の2番目、3番目も4番目も子どもの事。


やっと5番目くらいに自分の番がやってきますが
もう自分のことをやるパワーがすり減っていて
できない・・・

そんな日々の連続でしした。

さらには
お金も子どもにはどんどん支出するのに
自分のためには
財布の口がかたく閉ざされているのです。



「私もたった一度の人生、
今のままでいいの?
人生良くしたい!っていうけど
進歩してないよーーーー!!!


自分のやってみたい未来へ
フォーカスして
具体的に動こうよ!!!」


そう声の出ない自分がつぶやき
またまた涙が出てきました( ;∀;)


そしてその時
ノートにこう決意を書きました。


(1)いろんな人と会うようにする!
(2)ひらめきを大切にしてそのとおり行動する!
(3)想定外は楽しむ!
(4)やりたい未来にフォーカスする!


そして私は、
2年後NYLIFEを実現するために
行動をリアルに習慣化させる決意をしたのです。



そして日々行動です!
習慣化に向けて
自分の行動に集中できる
今の時間が本当に愛おしい✨✨✨



家を出ていった
大学3年の娘、大学1年の息子、
いずれも好きにやってくれ(^^)/


私もこちらで
あなたたちが驚くパワーで
毎日を生き生きと成長していきます✨✨✨


これを読んでいただいたあなたも
一緒に歩み進めていきましょう~~~!!!


ここまでお読みいただき
ありがとうございました♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?