見出し画像

企業公式SNS担当者必見!例文付き!Xで共感を得やすい"中の人投稿"の書き方とは??

「Xのアカウント運営を担当しているけど、"中の人投稿"ってどういう感じで書けば良いんだろう…」「投稿してもユーザーからなかなか反応もらえないな…」など悩んでいるSNS担当者も多いはず。そんな方々に、実際に"中の人"を担当したことがある私が、共感を得やすい投稿文の書き方を教えます!!少しでも日々の業務のお役に立てれば幸いです♪


まず最初に"中の人投稿"のメリット・デメリットからお伝えしていきます。

"中の人投稿"のメリット

◇他社と差別化ができる。
"中の人投稿"を行うことによって、顧客ユーザーはアカウントを運営する企業に対し親近感を持ちやすくなります。また、商品・サービスを宣伝するだけのアカウントよりも、「中の人」の個性を感じられるアカウントの方が印象に残りやすいため、他社との差別化につながります。

◇商品・サービスの購買意欲を高められる。
"中の人投稿"を日々行うことで、より身近な印象を与えるとともに、コメント返信などのコミュニケーションを通じて、ユーザーとの信頼関係を構築することができます。信頼が生まれると、中の人が投稿する商品・サービス情報にも関心を持ってくれるようになります。その結果、ユーザーの購買意欲が高まることがあります。

"中の人投稿"のデメリット

◇炎上リスクがある。
"
中の人投稿"のカジュアルさから、気が緩み軽々しい発言をしてしまうと、モラルに欠けた言動として多くの人から批判を受け、炎上してしまうケースも度々起こります。そのように炎上して拡散されると、投稿を削除しても、本質的な問題は解決されず、企業のイメージに重大な影響を与える可能性があります。

しかし、「企業の一員として発言していること」を忘れず、差別的な発言になっていないかなど、十分に注意しながら投稿することで、ユーザーからの企業に対する認知度・愛着度を高められるといえます。

上記の点に留意しつつ、次に述べる文章の書き方のコツを掴むことで、ユーザーから共感してもらえる"中の人投稿"が可能になります。それでは、以下をご覧ください。^^

"中の人投稿"の書き方のコツ

1.季節やトレンドに合わせた話をする。

まず、私は「共感を得やすい文章=読んだときに自分事として想像しやすい文章」だと思っています。そして、Xはリアルタイム性に長けているのが1つの特徴であるため、季節やトレンドに合った投稿というのがユーザーから受け入れられやすいです。トレンドに合わせるという点では、前日もしくはその日のXのトレンド欄に上がっている話題だと共感を得やすいです。
また、季節に合わせるという点では、天気の話題やXのモーメントカレンダーを活用することをおすすめします。

例)
・「新発売の〇〇が気になって仕方ないです…!これは絶対帰りに買って帰らなきゃ…!💪」
・「今日は朝から快晴で、気持ちよく起きれました!天気が良いと気分も上がりますね😊」
・「今日は母の日ですね!今日もお花屋さんの前でどのお花にしようか迷っている学生さんを見て、なんだかほっこりしました🥰」

2.製品・サービス情報を投稿する際は、ユーザー視点を忘れない。

製品・サービス情報を投稿する際は、自社の都合だけではなく、ユーザー視点を忘れずに考えることが重要です。投稿内容がユーザーにとって役立つ情報であれば、ユーザーからの反応も期待できます。例えば、製品を使うことによってどのような効果があるのか、使用方法や使用感、特徴など、ユーザーが知りたい情報をピックアップし投稿することが重要です。そうすることで、製品・サービスに対する理解が深まり、購買意欲が高まることがあります。また投稿する際には、ユーザーにとって理解しやすいよう、簡潔で見やすい文章にまとめることも重要です。

例)
・「\ 新商品発売!〇〇でお困り方必見です!/
  ついに発売されました新商品「〇〇」❣
  私も実際に使ってみたのですが、本当に使いやすくて
  これがあれば料理作りもはかどるな~!と思いました😳」

3.目の前の人に話しかけるような気持ちで書く。

"中の人投稿"では、堅苦しい表現や専門用語は避け、目の前の人に話しかけるような気持ちで書くことが大切です。またその中でも、問いかけの言葉を使うことは、ユーザーとのコミュニケーションを促進する効果があります。
つまり、問いかけの言葉を使うことで、ユーザーが自分自身について考えるきっかけが生まれ、そこからコメントなどの反応を得やすくなります。したがって、目の前の人に話しかけるような気持ちで書くことで、SNSを通じたコミュニケーションの質が高まり、ユーザーとの信頼関係の構築につながります。

例)
・「皆さん聞いてください!実は今日、出勤時に虹を見れたんです!😆」
・「この製品なんですが、色んな用途があるなあと思っています🤔
皆さんは普段どのように使っていますか?👀」
・「昨日コンビニやスーパー色々回ったのですが、どこも
売り切れでした🥺ちなみに手に入れた方いますか…?!
ぜひご感想を聞かせてください~🙌」

おわりに

私の経験に基づいた「共感を得やすい"中の人投稿"の書き方のコツ」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか??
もし、少しでも参考になりましたら「スキ」ボタンで応援していただけると大変励みになります(*^^*)
それでは皆さん、また会う日まで元気に楽しい日々をお送りください~!☻


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

#企業のnote

with note pro

12,481件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?