見出し画像

自分を知ることが職場改革の第一歩:自己分析ツールの活用法

より良い職場を実現するためには、良好な人間関係が必要です。
人間関係がこじれる原因の多くは、互いの理解不足です。ですから、相手があなたを理解してくれるのは偶然で、誤解されるのが当たり前だと思っておくほうが良いのです。
では、どうすれば互いの理解不足を補えるのでしょうか。その一つの方法が「対話」です。職場で導入するなら、「1分間対話」がおすすめです。


そして、もう一つが、自己分析です。他人を理解する前に、まず自分を理解することが重要です。
自分のことは自分が一番知っているはずなのに、実際にはよく分かっていないことが多いのです。だからこそ、自己理解に繋がる自己分析への関心が高まっています。職場研修で自己分析を行った際のアンケートでも、「自分の傾向や性格がよく分かって良かった」という声が目立ちます。

自己分析の方法やツールとしては、チームワークに活かせる「4つのタイプ」や、人間関係づくりのための「ジョハリの窓」、質問に答えながら自分の傾向を知る「エゴグラム」「エニアグラム」「16の性格」などがあります。私としては、汎用性が高く説得力のある自己分析ツールとしては、エニアグラムやエゴグラムがオススメですね。

自己分析ツール活用の大事な点は、自分の対人傾向を理解し、どう他者と関わっていくかを考えることです。
そして、チームのメンバーがそれぞれどんなタイプかを共有し、互いの長所と短所を知り、効果的な関わり方を見つけることができるといいですね。
もちろん、決めつけはよくありません。「確かにこういう良いところはあるなぁ」と楽しみながら長所を認め合い、短所については「その人の個性だから仕方がないか」と寛容になり過剰に反応することが少なくなります。良い意味での諦めがつくわけです。
人間ですから、長所もあれば短所もあります。それを認め合える職場になるとチームワークも自然に良くなります。

相手を理解すればするほど、その人を嫌いになれなくなるといいます。
自己分析を有効に活用することで、人間関係が改善し、個々の個性を活かしてお互いに成長できる職場に近づいていくことができるようになるのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?