見出し画像

ランニング再開

今日、先月のマラソンから3週間振りに走りました。

マラソンで痛めた足首にまだ痛みが残っていましたが、天気が良かったので走ってみました。

ゆっくりと走り出し、痛みがなく走れそうだったので、キロ6分半位のゆっくりのペースで、近くの公園まで走り、そこからお気に入りのコースの河川敷へ向かいました。

風は冷たかったけど、好きなコブクロとミスチルの曲を聴きながら走ったら、すごく気持ちが良く、楽しかった。

5キロくらい走ったら、マラソンで痛めた左足首に少し痛みが出てきたので、途中で走るのをやめて歩いて帰りました。

ここで無理して、また痛みがひどくなってもいけないので。

先月のマラソンは、途中で足が痛くなったり、土砂降りで寒かったりと、痛い、寒い、苦しいで、今までで1番辛く、全然楽しくなかった。

足が痛かったのもありましたが、もうマラソンはやめようかと、
だからランニングもいいかなっと、この3週間思っていました。

最近寒くなって、外に出るのも辛くなる季節になり、このまま走らなかったら、本当に走るのをやめてしまいそうな感じだったので、足首に痛みはありましたが、今日思い切って走りました。

走った結果、

気持ちよかった

最近、仕事でのストレスとかあり、気持ちが落ち込んだりしていましたが、今日走ったら気持ちが楽になりました。

こんな感じは久しぶりです。

今年はマラソンに走るつもりがなかったのに、急に走れるって決まったら、無意識に走り込んでしまったのかもしれません。

 2回連続でサブ4を達成し、今回もサブ4は当然で、あわよくば自己ベスト更新!と思い上がってたと思います。

しかし、結果は散々。

そんなにマラソンは甘くなかった。

これまでは、自己ベスト更新やサブ3.5を目指して走り込んでいましたが、間違っていたかもしれない。

ただ目標を持ってタイム更新を目指すのは、間違いじゃないと思います。

日々のランニングのモチベーションにもなりますし。

でも私の場合、それが強かったのかもしれません。

プロではないので、別に無理してタイムを縮める必要もないし、自己ベスト更新したからといって、喜んでくれる人もいないし。
自己満足しかない。

あらためて思いました。何故ランニングしてるのか、何故マラソンを走るのか。

初めてマラソンを完走したときの嬉しさ、初めて大阪マラソンを走ったときの感動を思い出しました。

走るのを楽しみたい

なので、これからは自分のペースでゆっくりとランニングを楽しみ、そしてその延長線でマラソンも楽しむことにします。

当分はマラソンは走る予定がないので、足の痛みの様子を見ながら、無理をせずランニングを楽しみたいと思います。

今日走ってみてあらためて気づきました。

やっぱり私は走るのが好きだ、と。





この記事が参加している募集

#運動記録

3,954件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?