見出し画像

ベラルーシ生活#116 クリスマスツリーが路上で売られている

こんにちは。
今日は面白い景色を見つけたのでそちらを紹介したいと思います。
日本でクリスマスツリーを生木で使っている家ってほとんどないと思います。
しかしここミンスクではクリスマスツリーが生木で売られているんです!しかも路上で!!

こんな感じで雪の上に雑に木が置かれていて好きなサイズの物を買っていくスタイルです。
そもそも日本では生木のクリスマスツリーを見る機会があまりないのでどのような種類の木なのかすらわかりません。調べてみたらもみの木を使うのが一般的だそうです。
通りすがりのおばちゃんに匂い嗅いでみなと言われて嗅いでみましたが何の匂いも感じませんでした。笑笑
本来もみの木って香りがする物なのでしょか?
でもオシャレですよね。クリスマスツリーが生木なんて。この国にはキリスト教とロシア正教のクリスマスがそれぞれ一回づつあるためクリスマスの期間が他の国に比べて長いんですよね。
なのでクリスマスツリーの需要もそれなりにあるのかもしれません。
いつか家に生木のクリスマスツリーを飾って見たいですね。

ではまた👋
明日は朝から長い道のりが待ってます。
それすらを上回る楽しみがあるので余裕です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?