見出し画像

1ヶ月目のnote反省記録

こんにちは!
健食営業マンの翡翠です!

さて、10月にnoteを初投稿してから1ヶ月経ちました。
週一の更新とはいえ、これまでの淡々とすぎていくこれまでの日々よりもメリハリのある1ヶ月になったと思います。

そこで、今回は先月の反省と今後の方向性について構想として考えていることを書いていこうと思います!


1. 先月の反省

先月の投稿記事は自己紹介を入れて4つの記事を投稿してますね。

スキ または フォローをしてくださった皆さんには感謝です🙏

さて、自己紹介を除くと、健康食品関連が2記事、就活関連1記事。
それなのに就活の記事のほうがスキの数が多いという。。。

理由は分かってます。

正直、私自身で読み返しても健康食品業界の記事は構成も内容も分かりにくいかつ読みにくい😅

営業として仕事をしている顧客が業界の方なので、その入門くらいでこれくらいでわかるかなーという考えが文章から滲み出てますね^^;

これは私自身の今後の課題だと思います。
もっと皆さんに伝わる文にしたいと思っているので、
懲りずに時間があるときに読んでいただければ嬉しいです!

健食営業マンとしては複雑ですが、就活の記事の反響があったのは
とても驚き & 嬉しい✌😁✌限りです。

記事にも少し書きましたが、就活の時期はほんとに悩んでいました。
大学のときの勉強、研究漬けの日々から、突如社会人の準備をしろだの、
自己PRしろだの言われても急に切り替えはできません。

地方の大学だったため、周囲の人たちの行動も遅く、就活で早めに行動する学生は少数派という環境でした。

そして、世の中の就活体験記は学歴ありき、学生時代の経験ありきの体験記が多く、個人的にはあまり参考にならなかったので、就活の中で私自身が学んだ「考え方」の部分を紹介しました。

こちらは構成としても、書きたいことを書けた記事になっていると思います。

私と同じ轍を踏む必要はないと思いますので、皆さんも心構えを持って行動に移していただければ幸いです。

2. 今後の方向性

さて、今後の方向性のお話です。

健康食品関連について

健康食品の記事は今後も更新していきます!

具体的には今市場のトレンドになっている訴求とそれに効果が期待できる成分の話とか書きたいと思っています!

オススメのサプリは今後も書く予定はありませんので、ご留意ください。
(私はサプリを販売する営業ではないですが、ステルスマーケティングになる可能性があるためです)

成分ごとに解説してる記事もおるけど専門性が高くて読みにくいという方にも分かりやすい形で紹介できればと思います!

あとは「視点を変えて」シリーズ(仮)も更新する予定です!(笑)

就活関連について

就活の記事は好評いただいておりますので、更新する予定です!

特に年末までが25卒の方にとっては最後の準備期間になると思いますので、記事の量も増やしたいと思います。

具体的には、ESの構成の例や考え方など実用的なところも紹介できればと思っています。

あとはまだ構想段階ですが、試験的にESの添削とかも受けてみたいなと思ったりしてます。

本格的に始める場合は、就活関連の記事で改めてお知らせいたします!

その他

他にも自分の趣味に関することや興味のあることについても書きたいと思っています!

ですが、note全体のまとまりが無くなると嫌なので、増やしてもあと1テーマくらいで考えています!


3. おわりに

今回は、10月に投稿した記事の反省と、今後の構想をまとめました!

皆様のスキのおかげで楽しくnoteを書けてるな〜と思っております!
これからも皆さんにお役立てできる記事を書きたいと思ってるので、
よろしくお願いします!

長文お付き合いいただきありがとうございました!

翡翠


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?