かーかの台所

かんたんに美味しいものを食べたい! 8才4才の兄弟がいる4人家族。旬や気分を大切に、飾…

かーかの台所

かんたんに美味しいものを食べたい! 8才4才の兄弟がいる4人家族。旬や気分を大切に、飾らない自炊日記です。 子どもたちが大好きな鉄道の思い出も記録しています。

最近の記事

わらびの一本漬け

なぜか書きたい気持ちがぱたっと途切れてしまって、久しぶりの更新になりました。相変わらず地味ごはんを続けています。 先日、旬のわらびが手に入ったのでアク抜きしました。添えられていた灰をまぶして熱湯をかけて一晩放置。よく水洗いしました。 水を張って冷蔵庫へ入れておくと、水を替えながらで1週間くらいはもつそうです。 どうやって食べよう?? お出汁で炊こうと思っていたんですが、ネットで調べていると醤油漬けが美味しいとの事。とてもかんたんで、ただ醤油をかけるだけです。さっそくやってみ

    • ドクターイエロー

      新学期も始まり、少しづつ普段の生活に落ち着いてきました。春休みは鉄オタの子どもたちと一緒に、気まぐれに電車に揺られてお出かけしたり。何もせず家でのんびりしたり。次男がノロウイルスにかかって、てんやわんやだったり。 素敵な出会いもありました。 その日は水族館へ行こうと電車で移動。先頭車両に乗り込み、運転手さんの近くに張りついて外を見ていたら、同じように鉄道好きの親子が乗ってこられました。しぜんと会話になり、今日これからドクターイエローを見に行くんですよと。 なんと!!これは行

      • 黒炒り玄米茶

        気になっていたお茶を買ってみました。 玄米を炭にしたもので、食養では陽性食品として重宝されているお茶です。 米つぶが見事な炭になっています。こちらを水で煮出していきます。1リットルに対して20グラムが目安です。 さっそく作りたての熱々をすすりました。香ばしくて美味しいです。 しばらく放置して、完全に冷めたころカップに注いでみるとびっくり。 見た目は完全にアイスコーヒー。味もよく似ていて、酸味のないマイルドな味です。コーヒーは陰性で体を冷やしてしまいますが、こちらは陽性な

        • 新玉ステーキ

          新玉の季節になりましたね。最近はメニューに迷ったら新玉ステーキを作ってます。ただ焼くだけで美味しいなんて!素晴らしい。 ひっくり返しに失敗しました。弱火でじっくり両面焼いて、最後にしょうゆを少し。これだけでちゃんと甘辛味になって、みりん無しとは思えないくらいの甘みで美味しかったです。ただ焼いただけなのに、ステーキと呼ぶとなんかグレードアップした気分です。 食養を始めてからは、季節の野菜のおかず、炊きたてごはん、ていねいに出汁をとったお味噌汁。ふだんはこの3点セットが定番に

        わらびの一本漬け

          いちご狩り

          先日いちご狩りに行ってきました。兵庫県の淡路島にあるいちご農園までゴー。 大きなハウスがどーんとあり、中がとっても広かったです。人も多かったけど、あまり気にならないほどに広くて快適。半袖でも大丈夫なくらい暖かく気持ちよかったです。 食べ放題ではなく、摘んだ量だけお買い上げのスタイル。ゆっくり食べれました。 この苗たちは大人の頭くらいの高さ。アウトドア用のレジャーシート、椅子やテーブルも借りれるので、苗の真下に座って食べました。見上げるとずらりいちごの天井!摘んですぐ食べる

          おにぎり

          おやつの時間に、おにぎりを食べるようになりました。子どもたちはお菓子+おにぎりを。とくに長男は、最近よく食べるようになってきてお菓子だけでは物足りないようです。 毎日おなじ味だと飽きるので、海苔やふりかけの種類が増えてきました。うちの一番人気は韓国海苔。たっぷり120枚入りなのに3日でなくなります。1日あたり40枚も食べていることに…! おやつで毎日おにぎりを食べて、太るかな〜と思ってましたが意外と大丈夫でした。子どもたちにとっても、お菓子ばかりでお腹が膨れるより良さそう

          あずきかぼちゃ

          また気になる食養レシピを見つけました。小豆が好きなので作ってみます。すい臓、脾臓、腎臓、前立腺にとっても効果があると言われるあずきかぼちゃ。糖尿病にも効くそうです。 あずきを洗って煮る。 かぼちゃを切って、手塩をする。 あずきがもう少しで煮えるというタイミングでかぼちゃ投入。 煮汁がなくなるまで煮たら、塩をパラリとふり、火を止める。 見た目より味がよいことに驚きました。味付けは塩だけですが、そんなふうに思えないほど甘くて美味しかったです。できたてはホクホク、冷めたらポテト

          あずきかぼちゃ

          魚のアラ鍋

          魚のアラを見つけたら買うようになりました。食養では身を食べるとタンパク質の摂りすぎになるので、アラぐらいがちょうどいいと言われます。白身魚のアラがおすすめです。 下ごしらえを丁寧にします。たっぷりの塩をふって湯通し、きれいにお掃除しました。鯛のアラを使いました。 アラで十分、むしろ身より美味しいかも!という味でした。冷めたらスープがプルプルのゼラチン状で、いかにも栄養がありそうな感じです。最後の雑炊も美味しかったです。 食養では、どうしてタンパク質の摂りすぎに気をつけるの

          手作り味噌

          市販のお味噌も個性があって大好きですが、手作りもかんたんで楽しい!味噌は食養的にもオススメ食品です。原料の大豆は陰性ですが、熟成することでゆっくりと陽性に変化。3年ねかせた味噌がベストと言われています。市販のは熟成期間が半年前後です。 3年も寝かせたお味噌って一体どんな味…?!今年は長期熟成を目指します〜! 味噌作りの工程はとてもシンプル。柔らかくなった大豆を潰し、塩と麹を混ぜて、容器に詰めるだけです。 レシピはさまざまで、分量の比率が異なったり、一般的な米麹以外にも、麦麹

          味噌汁

          何も入ってない味噌汁を毎日作るようになりました。具はお鍋に入れず、お椀で待機。食べる直前に熱々の味噌汁を注ぎます。海藻にハマってからこのスタイルになりました。 最近よく食べてる具は、海藻、蒸し野菜、お麩など。海藻はとくに、あまり火を入れない方が美味しいですね。今さらながらその事に気づき、旅館の朝ごはん的なかんじに落ち着きました。 味噌も増えてきました。いろいろ試したくなって、美味しそうなのを見つけたら買ってます。それぞれ味や色に個性があっておもしろいです。 時にはあまり好

          牡蠣のソテー

          牡蠣が一年のうちで一番美味しい季節になりました。産卵の準備に入る3〜4月は身がふっくら太って、味が濃厚になるそうです。 ネギと一緒に蒸し焼きしてみました。味付けは少しのしょうゆのみ。食べごたえがあってクリーミーな牡蠣とネギの甘み、シンプルに美味しかったです! 牡蠣などの貝類は、食養的にもオススメ食材なので食べる機会が増えました。 2月初めから、肉や魚をほとんど食べずに過ごしてますが、摂らなくても全然大丈夫だったことに自分でも驚いています。 タンパク質が足りてないので積極的

          牡蠣のソテー

          ちらし寿司

          ひなまつりの日はちらし寿司にしました。 菜の花は毎年準備します。春が来た〜という感じで私も夫も好きなんですが、すこし苦味があるので子どもたちには不評です。ほかに炒り卵、エビ、韓国のりも用意して、それぞれ自由にトッピングしてもらいました。私は菜の花を山盛りのせて。瑞々しい緑、つぼみの黄色がきれいで春を感じました。 先日たまたま行った丸亀製麺の、菜の花の天ぷらも美味しかったです!葉っぱの細かいところまで衣が付いていて、揚げたてのサクッとした感じが最高でした。待っているあいだに

          味噌おじや

          残りものをミックスしたら美味しい味噌おじやになりました。 昆布出汁に味噌をといただけの具なしスープをベースに、カチカチの冷やご飯、蒸した里芋、大根とお肉を生姜であまからく炊いたものを投入。中途半端に残ったやつを全部入れました。 里芋がごろっとした味噌おじや。ねっとりホクホクで美味しかったです。生姜のあまからも効いてよい塩梅でした。 食養をはじめてから、ちょうどひと月たちました。家族は普通にいつもどおり食べていて、私だけ食養するのはどうかな〜と思ってましたが、同じ食卓を囲

          クッキー

          いつものクッキーなんですが、ちょっと厚みが出てふわふわのソフトクッキーができました。 話題になっていた百均グッズのおかげです。遅ればせながらゲットしました。 容器の上で卵を割ると、卵黄は丸いくぼみにすっぽり入り、卵白は下におちていきます。穴のいっぱいあいたやつを上下に動かすと、2分くらいできめ細かいメレンゲに! 泡立て器だと時間かかるし疲れるし、卵ひとつ分に電動ホイッパーを出すのもなぁ…と思ってしまうズボラな私にぴったりでした。子どもでも簡単にできて、なんなら進んでやりた

          駅弁まつり

          大阪駅すぐにある阪神百貨店の駅弁まつりに行ってきました。毎年この時期にやっている人気イベントです。全国の人気駅弁が大量に並びます。実演販売もあって楽しい〜! 選んだ駅弁はこちら。 牛肉どまん中は、長男がずっと食べたがっていたお弁当。学校の自由学習で調べていたほど。私は、駅弁を調べるの〜?とびっくりしたんですが、掘っていくと意外におもしろく、そのお弁当のルーツや名産などが知れて、十分学習になりました。 牛肉どまん中は、山形新幹線開業にあわせて開発されたお弁当。山形でとれたお

          白菜のしょうが餡

          三連休は冷え込みますね。なにか温かいものを食べたくて餡かけにしました。 白菜に塩と少量の水を入れて、土鍋でゆっくり蒸しました。最後に生姜、醤油を少し。新しいアイテム、本葛粉でとろみをつけました。 うっすら汗が出るような一品ができました。余ったぶんに、うどんを足しても美味しかったです。 食養では葛は陽性、体を温める効果があるといわれます。対して片栗粉は陰性。原料のじゃがいもはナス科で、体を冷やす効果があるそうです。同じとろみをつけるにも、陰陽の差があるんですね〜! 本葛粉

          白菜のしょうが餡