見出し画像

社員と一緒に考えてくれる会社です。

先輩TOさんからのメッセージ
●やりたいこと、経験、経歴を聴いて、配属先を配慮してもらえる
これは、他社でも多い事だと思います。
SNSソフトでも経歴や資格を目安として見ていますが、それよりも、
やりたい仕事や希望、仕事以外の経験も重視して、就業先を考えて
もらえます。
そのため、希望(やりたい仕事)が未経験で、経歴や資格が異なっていても、
新たな挑戦として、やりがいや成長に繋がる仕事に携わることができています。

●個人(社員)を大切にしてくれる(社員ファースト)
私は、SNSソフト入社後に病気で数カ月入院して、仕事を休んだことがあります。
退院後、仕事へ戻る時のフォローはもちろんですが、病後の生活や体調など
業務に直接は関連しそうにないようなことでも、お気遣いしていただけて、
安心して仕事に戻ることができました。
また就業先で精神的に辛い(パワハラやモラハラ)などを受けて相談した時も、
私個人の精神面の健康を最優先で考えて対応して頂けました。

●風通しがよく、要望を伝えやすい
カウンセラーが定期的に就業先の近くへ来て面談してくれ、就業先で
困ることがあるかなどを聴いて頂けたり、相談に乗って頂けたりします。
面談では、仕事に関係の無いことでも親身に聴いてもらえます。
以前、資格取得支援制度はあるけれど、ベンダーやメーカーの講習を
受ける費用の支援制度が無いので講習受講費の支援制度もあると良いと伝えたところ、対象講習を検討するので希望を出して欲しいと返答をいただいております。
担当営業や社内チームリーダーとも話がしやすいので、就業先での相談に乗って頂いたり、社内の状況をお聞きしたりできます。
会社に要望を伝えたりもしやすいです。

●肩書は会社を運営するための役割分担、社内に壁が無い
希望参加ですが社内イベントも多いです。
新年会・花見・社員旅行・BBQ大会・忘年会など、いろいろあります。
そのような場や、帰社したときなど、社長を始め役職者の人とも話しやすく、
部署の壁どころか肩書も壁も無い感じで、とても居心地が良いです。
SNSソフトの肩書は会社という組織を運営するための役割分担を表しているだけと思うくらいにアットホームです。
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-304631-1-2-1/#jobInfo1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?