見出し画像

わたしが環境問題に興味を持ったきっかけ、そして探してきた事

地球が破壊されていく恐怖。

この気持ちを小学校の頃に抱いたころから、環境問題に目を向けるようになった。林業を家族がしていた家庭で育った私は、森林伐採で二酸化炭素が増加することやオゾン層の破壊に繋がるテレビや授業を聞いて、なぜ木を切る仕事をするんだろう、、と親には言えなかったが、親の仕事に疑問を抱いていた。

また小さい頃から死の恐怖もあり、環境が壊れていってしまったら、

地球の資源もなくなり、私達も生きられない、そんな日が来る事を想像すると怖くなった。

こんなことを考えていたことから将来は、地球の環境問題解決に向けて、何か貢献できる大人になりたいと考えていた。

中学の頃は気象予報士の資格でも取ろうかと考えてみたが、想像以上にハードルが高く、諦めてしまい、かといって何か出来そうなことはない。

高校の頃は、大学には行くと決めていたが、どの道に将来進むか悩んだ。というのも環境問題と要っても幅が広すぎて、どれか1つの学部に絞り込めない。それなら環境の政策について学べる事が広いことに携われるのか、とも考えたが、これまた志望したい大学はトップレベルの所だったので、自分の実力とあわない。結果的に地方の公立大学に進学し、海洋の生物について学ぶことになった。

今後は大学生の就活時。

社会に出ればもっと広い分野で何か出来ることがあるのではないか、、とかすかな希望を抱いて、就活を始めるが、また同じ壁にぶつかる。

やはり環境問題という分野が広すぎて包括して解決できる道が見つからない、私はどの方面が合っているのだろう。

近年は、SDGsに参画している企業やNPO等も非常に多いが、やはり17の分野からいくつかに絞って取り組んでいますよ、という企業、団体がほとんどだ。

もっと地球全体にいい影響を及ぼせるような、

解決できる道はないのか、、、こんなことを大学3年の終わり頃には考えていた。

ピンとくる会社が正直どこもなく、かといって自分のこともよくわかっていない。

悶々とした日々の中で、行き着いたのが、私の力で解決できることはない。

じゃあどうするか、世の中の課題解決できる人が、子供達が、この地球に、日本に多く育ってくれたら、私一人ではできない地球を救うことが出来るのでは?

そんな気持ちが固まった大学4年生の4月のこの頃、民間の教育の会社の内定に繋がった。

そして、新入社員1年目を迎えたが、私のやりたいことはやはりこれじゃないな、5年は続かないなと思いながら、入社3年までは環境問題のことを諦めきれずにいる自分もどこかにあった。

しかし、社会人生活って恐ろしく、そのうちその気持ちも気付いたら消えてしまい、会社の夢、目標を掲げるために働くような自分にいつしかなっていた。

子供の頃に抱いていた夢、希望、成し遂げたいこと、大人になるにつれて、

なぜ現実に縛られ、失ってしまうのだろうか。。。

私ができること、どこに行けば見つかるのだろう。。そんな過去を過ごして、

環境問題への関心、というか地球が壊れる恐怖も薄くなってしまっていった。

その過程を経て、

いま再びやっぱりいきつくのは、

幼少期の感じてきた思いの実現。

地球を根本的に救える道を探して、

生きていきたい。

後悔せず、成し遂げたい、

地球のために。

みんなのためにできること。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?