見出し画像

2泊3日の福岡旅行に行った

旅行に行きまくる大学生、これが高校生の僕の憧れであった。

大学生になってからちょうど2ヶ月がすぎ、その目標を歩み出すことができた。

福岡旅行に行ってきた!


1日目

午前中の授業を済ませて、羽田空港16:00発の飛行機に乗って福岡へ向かった。福岡に着いたのは17:30頃1時間半程で行けることに驚いた。文明の利器恐るべし。まずは予約していたホテルに行き、荷物などを置いた。ホテルに泊まるのは高二の時に行った修学旅行ぶりだ。ホテルに向かうタクシーで運転手の方におすすめのグルメを教えてもらった。

  • 一双

  • ラーメンスタジアム(キャナルシティ)

  • 竹乃屋

まずはラーメンスタジアムに行った。

僕が食べたのは「初代 秀ちゃん」

細麺の博多麺が濃厚な豚骨スープに絡み合い非常に美味しかった!
具材はシンプルでありながら非常に満足度の高い1品だった。

キャナルシティ内は多くの店がありショッピングも楽しめる場所だった。

輸入雑貨店でお線香を買った。匂い選びに30分以上使ってしまった気がする。めっちゃ楽しかった!

デザインがとても独特だった。


噴水ショーがとても迫力あった。水しぶきが飛んでくる程近くまで行ける。

帰りは屋台の立ち並ぶ通りを通って竹乃屋の鶏皮をテイクアウトしてホテルに戻った。時刻は22:00になろうとしていた。お腹と時間的に一双には行かなかった。また次回行きたい。

2日目

  • 今日の最大の目的はバレーボールネイションズリーグ2024を観戦することだ。始まるのは19:20分。飛行機で来て帰るためホテルは博多駅近くで取った。そしてバレーボールネイションズリーグ2024の会場は小倉にある。だから会場に向かいながら観光をするプランを考えた。行きたいところは山のようにある。

  • 海ノ中道海浜公園

  • 奈多海岸

  • 宮地嶽神社

  • 大宰府天満宮

  • 北九州いのちの旅博物館

でも時間的に全て行くことはできないから向かう方向の違う大宰府天満宮を外したプランを考えた。決めたのは当日の朝6:00頃。急いで考えたため細かいところを無視して作った。案の定予定どうりには進まなかった。

元々のプラン
①祇園駅〜海ノ中道駅(690円55分)
②海ノ中道海浜公園
③海ノ中道駅〜奈多駅(210円26分)
④奈多海岸
⑤奈多駅〜福間駅(380円1時間1分)
⑥宮地嶽神社
⑦福間〜スペースワールド駅(760円43分)
⑧北九州いのちの旅博物館
⑨スペースワールド駅〜小倉駅(280円25分)
⑩西日本総合展示場
運賃合計2320円

10:00~11:00①
11:00~13:00②
13:00~13:30③
13:30~14:00④
14:00~15:00⑤
15:00~16:00⑥
16:00~16:30移動
16:00~17:00⑦
17:00~18:00⑧
18:00~18:30⑨
18:30~⑩
試合開始19:20~

実際は、、、
①博多駅〜海ノ中道駅
②海ノ中道海浜公園
③海ノ中道駅〜スペースワールド駅
④北九州市立いのちの旅博物館
⑤スペースワールド駅〜小倉駅
⑥ネイションズリーグ観戦
⑦ホテルへ帰宅

10:00~11:00①
11:00~14:30②
14:30~15:30③
15:30~17:00④
17:00~17:30⑤
17:30~19:20会場周辺ウロウロ
19:20~22:00⑥
22:00~23:00⑦
こんな感じのスケジュールになりました。

海ノ中道海浜公園
ここが想像以上に広かった。
地理的には陸繋砂州にあたる場所である。

広さは約300ヘクタール。計算すると東京ドーム約64個分の広さに相当するらしい。改めて思うと尋常じゃない広さだ。広大な公園は、自然豊かな環境の中で様々なレクリエーションやアウトドア活動を楽しめる。

入場料は大人(15歳以上)が450円、シルバー210円、中学生以外無料とアクティビティ施設としてはとても安く感じた。公園内で遊んでみて価格以上の楽しさを感じることができた。この公園は福岡旅行をする人に非常におすすめしたい。

公園内の移動手段に自転車を借りた。価格は500円。この公園を満喫するためには自転車を借りることを強くおすすめしたい。広すぎて徒歩での移動はかなりしんどいと思う。公園内の高低差はほぼなく自転車移動は決して辛くはなかった。

最初訪れたのは動物の森。多くの動物が優雅に暮らしていた。

フラミンゴ

フラミンゴって片足で立ってて体幹が鬼強いな。あと檻で囲われてないのになんでもんで行かないんだろ〜?

リスザル
マーラ

他にも多くの動物達がいた。羊に餌やり体験などもできた。


最高に楽しそうな遊具あった。


最高に気持ちよかったサイクリングロード。

13:00を過ぎていたので回れていないところもあったが次の目的地に電車で移動することにした。

潮見台という海が綺麗に見えるところがあったっぽい。
そこは次回の楽しみに取っておくことにした。
また来たいと思える場所だった。

次に行ったのは、北九州市立いのちの旅博物館。

スペースワールド駅から徒歩5分程のところある。

入ってすぐ迎えてくれたのはティラノサウルスの全身骨格だ!
圧倒的な大きさが好奇心をとことんくすぐっていく。恐竜がこの地球にかつて存在していたと思うとなんとも不思議な気持ちになる。
恐竜はロマンの塊だ!


甲虫
T2ファージ
メガニューラ


好奇心をくすぐるものばかり。今まで訪れた博物館でトップクラスの満足感だった。

時刻は17時になろうとしている。ここまでかなり楽しい時間を過ごしてきたが、本日のメインイベントであったバレーボールネイションズリーグ2024を観戦しに西日本総合展示場へ向かう。

ネイションズリーグ日本vsドイツ
会場付近は赤色の日本代表のユニフォームを着たサポーターが至る所にいて、会場に近ずいて行くにつれワクワクも高まって言った。

応援グッズの販売は既に売り切れ商品だらけになっていた。ギリギリXLのTシャツを買うことができた。着替えて、軽く食事もして体育館に入った。


石川祐希と高橋藍の対人を見られんなんで夢のようだった。

1セット目を先取したが、2、3セット目をドイツに取られた。あとが無くなった第4セット目25-23ど競り勝って最終セットに突入した。

石川祐希選手(日本のエース)がサービスエースを取り流れを完全に掴みドイツを一気に突き放し試合に勝利した。

最高の試合を見せてもらいとても感動した。

試合が終わった時刻は22:00になろうとしていた。本当は小倉駅周辺でグルメを楽しみたかったが時間がなかったため諦めホテルへ戻った。

1日目動きっぱなしで帰り道は疲れ果てていた。

温泉に入って、今日の試合をUNEXTの配信で見直した。明日の午前中に東京に帰るので身支度をして眠ってしまった。

3日目

朝は8時に起きて空港に向かい東京へ戻った。

最後に買ったお土産を紹介する。
・めんべい

プレーン味でも辛味があった。パリパリとした食感で何枚でも食べられた。魚介の甘みも感じられ非常に美味しかった。


・ラー油明太子

ご飯のお供にはもってこい。買う前から美味いってわかってた。
・福岡の夜景のマグネット

この旅行で感じた福岡のイメージを上手く表現出来ているマグネットだった。福岡は夜の街並みが印象的だった。

2泊3日の短い時間だったがとても充実した時間になった。
福岡はまた行きたいと強く思えた。

小さいことを大切に。


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?