『 git add 』コマンドを SourceTree でグラフィカルに理解する
空のディレクトリ(フォルダ)を作成し、それに対して init を行い新規にローカルリポジトリを作成しました。
「 Gitdemo 」です。
さあ、これから Git を使っていきましょう❗
で、この際最初に行うことが「 add 」です。今回の記事ではご紹介しませんが、そのあとの操作の起点になり常に行う操作となります。
git add (コマンド)とは?
このあとの操作(commit)のために行う前処理です。
対象となるファイルを、作業ツリーという領域から Index という領域にステージ(移動)させます。
ここがポイント💡
✔ 次の工程 commit するには Index へのステージが必要
SourceTree でやってみる
まず、何かファイルが必要になるので「test.txt」という適当なファイルをGitdemoフォルダに作成しました。
あとは、このファイルを以下のようにドラッグ&ドロップする、
これだけです。
視覚的に「ステージ(移動)させる」という表現がしっくりきます。
代替方法
の右側にある
『 ➕ ボタン 』を左クリック
この方法でも、ご紹介したドラッグ&ドロップと全く同様の操作内容になります。
コマンド操作の場合
「 git add 」コマンドを使用します。
というか、「 git add 」コマンドを GUI(SourceTree)で操作すると、ドラッグ&ドロップもしくは➕ ボタンクリックになる、というのが正しいです。
mevius@SurfaceLaptop MINGW64 ~/Documents/Gitdemo (master)
$ git add test.txt 👈これをやった💡
今回はここまで 🔚
次回はコミット(commit)について紹介しようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました 😊
▶ 続けて読むのにおススメな記事
もしこの記事が何かの参考になったもしくは面白かったという方は、応援していただけると大変嬉しいです😊 これからもよろしくお願いします。