45歳からのキャリア戦略㉜~ストライクゾーンが広がった~
こんにちは。へびそるです。
今後のキャリアに絶賛葛藤中の40代です。
今日は「45歳からのキャリア戦略㉜~ストライクゾーンが広がった~」と称して綴ります。
画像の出典:Keith JohnstonさんによるPixabayからの画像
こちら私の自己紹介です。お時間許す方は覗いていってくださるとうれしいです!
現在45歳、今後のキャリアに葛藤中の私です。
今週は少し自分の世界が広がった感覚を得ました。
これまでは「違う業界に行くならIT業界。ITエンジニアのいる世界」と思っていましたが、ITとは異なる世界に興味をもつ出来事があったのです。
その世界とは、インフラの技術サービスの世界です。
確かにエンジニアが活躍する世界ですが、製造業の設備の保守点検などより現場感が強い世界です。
なんでかわかりませんが、引き込まれていました。
なぜなんでしょうか?
その理由を自分なりに紐解いてみることで、自分のモチベーションの源泉が見えてくるかもしれません。
理由①現職により身近な人たちだから
現職は製造業へのエンジニア派遣が中心です。(もちろんIT企業への派遣もありますが)勢い、作業着で工場勤務といいったエンジニアも多く、インフラの技術サービスに従事する方々とイメージが重なります。
作業着姿に親近感を覚えるというのはあります。
理由②幹部に優秀な方が多い印象を持ったから
私の勝手なイメージですが、インフラの技術サービスと聞くと古参の社員が幹部を占めているような印象がありますが、その企業は外部のコンサル会社や有名企業出身者が直近で幹部として入社していました。
経営者、経営者の語るビジョンやミッション、事業の将来性、報酬など優秀なプロフェッショナルをひきつける何かがその企業にはあるのだと思います。
理由③企業努力や企業PRの姿勢が窺えるから
その企業は企業ホームページだけでなく、noteでも情報発信しており、ビジョンやミッション、中途入社した社員のインタビュー記事などを読むことができ、理解が深まります。
理由④積極的にM&Aをしているから
その企業は積極的にM&Aをしています。メンテナンスなどを手掛けている企業は中小企業が多く、後継者問題の解決策の一助として実施しています。
経営の主導権はその企業に残すやり方のようですが、M&Aが多ければその分、経営に触れる仕事が多い印象があります。
理由⑤大企業すぎない規模感だから
企業規模が大きすぎると、組織の歯車的な立ち位置となったり、全体を掌握できず細分化された役割をこなすことに終始しそうですが、この企業は事業規模がほどよいサイズ感で、全体を掌握しやすい印象です。
理由⑥業務改善、業務改革が進んでいる風土だから
③で述べたような企業PRがあるからこそわかるのですが、老舗企業でありながら、業務改善や業務改革が活発に行われている印象です。
思いつくままにあげてみました。
もっとも感じたことは、先入観や思い込みでその企業を判断してはいけない、ということ。
また、自分のIT領域というこだわりも、「なぜITか」「なぜIT以外ではダメなのか」を考え抜いてみる必要を感じました。結局、インフラの技術サービスの企業にこれだけ関心を寄せているのは、ITではない何かがビビッときたからに他なりません。
そうなってくると運命の企業との出逢い方というのはなかなか難しいです。
自分から探しにいくのも限界があります。自分で探しにいく時点で、自分の先入観や思い込みの塊であたりにいっているので、フィルターがかかっている気がします。
今回の企業との出逢いから思う、「こんな企業と出逢いたい!」を抽出すると、
・事業が成長途上であること
・事業規模が大きすぎないこと
・外部から優秀な方が集まっていること
・経営者や幹部の発信に本気度を感じること
・事業領域がエンジニアリングやエンジニアに関するものであること
こんな内容でした。
たとえばこれらを転職エージェントの担当者の方に投げかけてみると、何かしら反応があるものなのでしょうか。抽象的すぎるのかもしれませんが・・・
引き続き時間はかかるかもしれませんが、45歳のキャリア戦略、進めていきます!ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?