見出し画像

日記:フキノトウ

早春,ウグイスが鳴きはじめたころに顔をだす蕗の薹ふきのとう
キク科の多年草であるフキの花茎のことだ.

フキは,日本原産の山菜とされ,全国の山野に自生している.
フキノトウが咲いたあと,おなじみのフキの葉が地下茎から伸びてくる.

フキノトウと葉の茎,ともに食用とされる.
フキは,地下茎でどんどん横に繁殖してゆく.
地上にでた部分をつんでも,来年また生えてくるので心配いらない.

フキノトウは,つぼみ全体がいちばん外側のほうにつつまれた状態で収穫するのがのぞましい.
開花したものは,かたくアクもつよいのでおいしくない.

開花寸前は花束のよう

天ぷらのイメージがつよいが,重曹をくわえてアクぬきすれば,蕗味噌や汁物としてもいただける.

葉が成長してきたら,つぎは茎の調理について書こうとおもう.


お時間をいただきありがとうございました. ❤️やコメント,シェア等,皆様からの応援が励みになります. 参考になった/もっと読みたい等あれば,ぜひサポートもよろしくお願いいたします.