見出し画像

良くなるようにと

9月21日、今日は満月、十五夜、中秋の名月。

今、午前8時30分の天気は晴れ、朝陽が気持ちよく部屋の中に差し込んでいる。このまま夜まで晴れて満月が見れたらいいな。

季節の変わり目や、女性特有の体調の変化などもあり、ここ数日はどこかすぐれない日々。自分なりの気分転換などを試みながら過ごす。昨日はもっと集中したいなと感じながらも、周りの音など色々と気になってしまい、無理せず帰宅。そこで無理せずに自分の気持ち優先に出来たことが、後の時間にゆとりを生んで結果オーライだった。何となく居心地悪いなとかそういうのを感じていても,、やり過ごす術を今まで無意識にできていたけれど、もうやめた。というか、「居心地の悪さに気付いてそこから離れる」という事のほうを自然と出来るようになりたい。

今夜の満月と、23日の秋分の日を境に、何か変わり目がきているよう。



「良くなるように」

断捨離や整理整頓をして、暮らしが良くなるようにと過ごしている。日々、食べるものを選び肥満や生活習慣病に気を付けるように心がけている。不満やモヤモヤした気持ちを引きずらない様にと心の断捨離も心がけている。掃除や洗濯を毎日の日課として、住まいが気持ちよいようにと。

この中で何が一番大変なのかなと考えてみると。

掃除も洗濯も片付けも、断捨離も全く「苦」ではない。むしろ好きだ。毎朝の洗濯は洗って干すだけで気持ちが良い。洗い物も少し面倒だと感じる事はあるけど洗い終わって食器を戻してシンクをきれいにすると爽快な気持ちになる。トイレ掃除も、お風呂掃除も、掃除機も、終えてしまえば気持ちよさしかない。

食事もたまにはジャンキーなバーガーも食べたりするけれど、野菜を多く摂れた日や、美味しく出来た日、体にいい食事を作れた日は嬉しい。

「日々、心地よく」そう感じていたくて、毎日を過ごす中で何が一番ネックなのかと。


どれだけ掃除しても、美味しいものを食べても、断捨離、片付けしても、何か引っかかっているものは、「心の中のモヤモヤ」なんだな。

このモヤモヤの正体を知り、解決していくこと。

「家族、将来、仕事、コミュニケーション」これらがキーワード。

どれも一人で出来ることじゃなくて、関わる人がいることがキーポイントなのではないか・・?


ごこち


Instagram   gokot_i 


インスタグラムでは写真を中心に投稿しています。

#gokoti #gokot_i #ごこち    よかったら検索してください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?